
三菱地所
1937年5月、「三菱合資会社」より東京・丸の内のビル並びに同敷地の所有権および丸の内地区ほかの土地建物営業権を譲り受け設立。
関連特集


1億円以上稼ぐ取締役1109人の実名! 上場3935社「年収1億円以上幹部」ランキング

【最新版】3年後の予測年収1355社ランキング!全30業種で「勝ち組」はどこだ?
関連ニュース

三菱地所の屈辱、自らの牙城で三井不動産が優良テナント奪取
ダイヤモンド編集部
2020年にかけての「オフィス大供給時代」を迎え、三菱地所、三井不動産、住友不動産によるテナント争奪戦は熾烈を極めている。
2019.8.1

不動産の「明暗」、大量退場後のマンション業界はメジャー7が牛耳る
ダイヤモンド編集部
リーマンショック後に不動産業界から大量にプレーヤーが消えた。マンション業界で見ればメジャーセブン(大手7社)が牛耳る世界となった。メジャー…
2019.7.24

「爆食」する大手ゼネコン、国内最高層オフィスビルを受注するのは?
ダイヤモンド編集部
売上高1兆円超のスーパーゼネコン全5社【大林組】【鹿島】【大成建設】【清水建設】【竹中工務店】トップに直撃!大注目の国内最高層オフィスビル…
2019.7.19

ゼネコン・不動産の「大都市争奪」戦、地方開発の主役は?
ダイヤモンド編集部
地方大都市の大型・再開発プロジェクトとなると、受注合戦にスーパーゼネコンがズラリと出てくる。プレーヤー、プロジェクトの旗色は?【大阪】【福…
2019.7.18

「建設格差」地方で深刻、下請け大量消失で迎える土建王国の終焉
ダイヤモンド編集部
建設業界は50兆円市場、50万社、500万人という巨大な世界だ。元請けゼネコンは、基本的に現場で働く職人を直接抱えているわけではない。職人…
2019.7.17

残業削減で浮いた1億8600万円を社員へ還元、働き方改革の「本質」を知る企業とは
小室淑恵
長時間労働の是正では、「頑張ったのに給料が減る」という不満が生じやすい。そんな社員の声に応え、削減した残業代を全額還元した企業が、三菱地所…
2019.3.15