記事一覧

シニアの投資セオリーは現役世代と大違い!金融商品5つの見極めポイントとは
株式、債券、REIT、コモディティ、投資信託――。多種多様な金融商品の中から、個人投資家が一つずつ吟味…

“偽りの危機”を恐れた米債務上限問題が示す「真の危機」
米債務上限問題で懸念されたデフォルトは米国のような自国通貨を発行する政府では起きない。「複合危機」の時…

少子化対策の財源に社会保険料を充てることがむしろ少子化を助長する理由
岸田文雄政権は異次元の少子化対策を掲げる。財源は増税ではなく、歳出削減と医療保険など社会保険料の引き上…

【無料公開】はなさく生命社長が語る開業3年を経た次の目標「前に出て、追いかけられる存在に」
日本生命保険の子会社で、乗り合い代理店市場の攻略がミッションのはなさく生命保険。開業から3年が経過して…

富士フイルムが最高益!HOYAは売上収益で最高更新、キヤノン・ニコンの決算内容は?
新型コロナウイルス禍が落ち着き始め、企業業績への影響も緩和されてきた。だが、円安、資源・原材料の高騰、…

ANA6割・JAL2倍の大増収も、コロナからの復活度は?売上高・旅客数を分析
新型コロナウイルス禍が落ち着き始め、企業業績への影響も緩和されてきた。だが、円安、資源・原材料の高騰、…

インテル、「泥穴」脱出の険しい道のり
米半導体大手インテルのパット・ゲルシンガーCEOは賭けに打って出る覚悟だ。「多少の大胆さがなければ、半…

ライオンが「40年モノの基幹システム」全面刷新に成功した“3つの理由”
数十年前に作った基幹システムがずっと現役、という企業は少なくない。ライオンも、40~20年前に作った複…

社外監査役・報酬ランキング【下位2400人の実名】上場企業を完全網羅、元三菱UFJ首脳や大物財務省OBも
上場企業の社外監査役「全5400人」の総報酬額を、実名ランキングで完全公開する。個別には公開していない…

「銀座でもかつ重328円」オーケーが銀座の一等地に600坪の新店、社長に聞く出店戦略
「毎日が特売」をウリに急成長するスーパー、オーケーが5月17日、銀座への出店を発表した。庶民派スーパー…

米債務上限引き上げは予想外の「早期合意」、民主・共和両党“痛み分け”の裏事情
米債務上限引き上げの政府・民主党と共和党の交渉が予想以上の早さで合意したのは金融市場が大混乱しデフォル…

ソニーは最高益!シャープは6年ぶりの最終赤字…電機業界「格差の中身」
新型コロナウイルス禍が落ち着き始め、企業業績への影響も緩和されてきた。だが、円安、資源・原材料の高騰、…

【無料公開】保険代理店で初の大型事業統合、フィックスとライフフォースの深謀遠慮
共に100人超の募集人を抱える大型代理店2社が、代理店業界初となる事業統合に踏み切った。その理由はいっ…

セイコー創業家トップが義父“追放”後に漏らした「出る杭を称える会社へ」発言の真意
昨今、時計業界を取り巻く環境は激変しており、大手各社は変革の必要に迫られている。時計大手のセイコーでは…

中国がGDPで米国を上回ることは、もうない? 習近平体制下での栄枯盛衰
一部では、「2029年に中国のGDPが米国を上回る」との予想があったが、足元の経済状況を考えると、実現…

中国リスク増、製造業が模索するプランBとその先
この10年の大半の期間、西側企業は中国に代わる生産拠点を探し求めてきた。その戦略は、徐々に「チャイナ・…

【漫画家・弘兼憲史が教える】常識を覆す“一流の死に方”【書籍オンライン編集部セレクション】
壁を超えたら人生で一番幸せな20年が待っていると説く『80歳の壁』が話題になっている今、ぜひ参考にした…

半導体は「現代人の必須教養」になった!世界中で“半導体戦争”が起きている理由
スマートフォンやパソコンなど、私たちの身の回りであらゆるものに使われている“半導体”。しかし、言葉は知…

ChatGPTで「価値が上がる仕事と資格21」「下がる仕事と資格24」ホワイトカラーの仕事4割減!
文章や画像を作り出すことができる生成AI(人工知能)の爆発的な普及によって、人の働き方は激変する。法律…

台湾・損保のコロナ保険危機、日本の保険会社が学ぶべき教訓【後編】
新型コロナウイルス感染症対策の優等生といわれた台湾。だが昨年、コロナ保険を提供した損害保険会社が、相次…