
東京証券取引所の「ガバガバ」ガバナンス、JPXの社外取は大物ぞろいも改革どん詰まり
ダイヤモンド編集部,竹田幸平
日本取引所グループ(JPX)は清田瞭最高経営責任者(CEO)が8年目の長期政権を迎えた。だが、上場企業の“総本山”といえる存在でありながら…
2022.6.21
有料会員限定記事
ダイヤモンド編集部,竹田幸平
日本取引所グループ(JPX)は清田瞭最高経営責任者(CEO)が8年目の長期政権を迎えた。だが、上場企業の“総本山”といえる存在でありながら…
2022.6.21
ダイヤモンド編集部,永吉泰貴
コロナ禍で最も打撃を受けた外食業界。その最悪期が過ぎ去ったのもつかの間、コストの上昇により値上げに踏み切る企業が後を絶たない。逆風吹き荒れ…
2022.6.20
ダイヤモンド編集部,岡田 悟
東京都心のオアシス、明治神宮外苑。その再開発計画が今、暗礁に乗り上げている。都民に長年憩いの場を提供してきた少なくない木々を犠牲に、スポー…
2022.6.20
ダイヤモンド編集部,堀内 亮
政府の洋上風力発電プロジェクト第2弾コンペに、丸紅と東京ガスがタッグを組んで参戦する方針が、ダイヤモンド編集部の取材で分かった。圧倒的な価…
2022.6.20
ダイヤモンド編集部,篭島裕亮
新型コロナウイルスが直撃した不動産・住宅業界だが、今度は世界的な金利の上昇や資材価格の高騰という新たな難問に直面している。とはいえ逆風下で…
2022.6.20
ダイヤモンド編集部,清水理裕
企業が不祥事を起こすたびに、ガバナンス改革の必要性が叫ばれ、社外役員の拡充が進んだ。今回は社外取締役と並んで重要な社外役員、「社外監査役」…
2022.6.20
壹岐晋大
交通事故が起こった場合、被害者側に過失があるとその分、保険金が減額されてしまう。そこで威力を発揮するのが、自身の過失部分を含めて補償してく…
2022.6.20
ダイヤモンド編集部
「日本のコーポレートガバナンス(企業統治)は、決して欧米に劣っていない」。企業統治の動向に詳しい東京都立大学の松田千恵子教授は、なぜそのよ…
2022.6.19
ダイヤモンド編集部,橘慶太
遺産の分け方に故人の思いを反映できる遺言書。自筆遺言書は簡単に作成できるという利点がある一方で、遺言書が無効になってしまったり、紛失や偽造…
2022.6.19
ダイヤモンド編集部
相続で大切なことは事前の準備だ。いつまでに何をしておけばいいのか。生前贈与や不動産の購入、生命保険の加入など、相続開始3年前、1年前、相続…
2022.6.19
ダイヤモンド編集部,橘慶太
認知症患者数の増加に伴い、認知症に関わる相続トラブルも増加している。認知症によって意思能力がないと判断されてしまえば、遺言書や生前贈与など…
2022.6.18
ダイヤモンド編集部,橘慶太
遺産分割を巡るトラブルの火種になりやすい「親の介護」。介護をしてきた子どもと、しなかった子どもの対立が続出している。しかし、介護で苦労した…
2022.6.18
ダイヤモンド編集部,橘慶太
遺産を相続させたくない子どもがいる――。遺留分は法律で守られた相続人の権利であるため、親がこう願っても意図的に減らすことは難しい。しかし、…
2022.6.17
ダイヤモンド編集部,清水理裕
東京証券取引所などが定めた企業統治指針では、社外取締役メンバーの多様性を求めており、女性の起用が広がっている。処遇を比較するために、男女別…
2022.6.17
ダイヤモンド編集部
大切な人が亡くなった後、残された家族には膨大な量の相続手続きが待ち構える。葬儀など費用もかかるが、負担を軽減するさまざまな制度もある。しか…
2022.6.17
ダイヤモンド編集部,山本興陽
回転ずし最大手のスシローが10月の値上げを表明し、「脱・100円ずし」路線に踏み出す。客離れが懸念されるものの、運営会社あきんどスシローの…
2022.6.17
後藤謙次
通常国会は大きな波乱もなく閉幕。舞台は回って次の焦点は6月22日に公示される参院選に移った。しかし、参院選も野党側の足並みの乱れが露呈して…
2022.6.17
ダイヤモンド編集部,名古屋和希
日本を代表する旧財閥の三菱、三井、住友が鉄の結束を誇る陰には、社外取締役の存在も見逃せない。ダイヤモンド編集部は三大財閥の序列と有力企業の…
2022.6.16
ダイヤモンド編集部,橘慶太
生前贈与は“争族”を招きやすい三大要因の一つだ。遺産の前渡しとなる「特別受益」を巡るトラブルが続出している。残された家族がもめないためにど…
2022.6.16
ダイヤモンド編集部,橘慶太
相続トラブルで実は多いのは「親の通帳管理」だ。故人の預金の横領が発覚し、親族で揉めるケースが後を絶たない。加えて横領していないのに、介護な…
2022.6.16