
2012.12.21
史上最低金利到来で、借り換えのラストチャンス!金利2%以上の住宅ローンを持っている人は、借り換えでトクしよう!
2012年12月の住宅ローンにおける10年固定金利は、ついに1.3%と史上最低の水準となりました(メガバンクの例)。今、住宅ローンを抱えている人で金利2%以上の人は「借り換え」を検討した方が絶対おトク!住宅ローンの専門家、深田晶恵さんが借り換…
ファイナンシャルプランナー(CFP)、生活設計塾クルー取締役
ふかた・あきえ/ファイナンシャルプランナー(CFP)、生活設計塾クルー取締役。1967年北海道生まれ。外資系電器メーカー勤務を経て96年にFPに転身。現在は、特定の金融機関に属さない独立系FP会社である「生活設計塾クルー」のメンバーとして、個人向けコンサルティングを行うほか、メディアや講演活動を通じて「買い手寄り」のマネー情報を発信している。20年間で受けた相談は4000件以上。日本経済新聞、日経WOMAN、レタスクラブ等でマネーコラムを連載、ほかに「ダイヤモンド・オンライン」での『老後のお金クライシス!』の連載も好評。
主な著書に『30代で知っておきたいお金の習慣』『投資で失敗したくないと思ったらまず、読む本』『住宅ローンはこうして借りなさい』(いずれもダイヤモンド社)、『共働き夫婦のための「お金の教科書」』、『図解 老後のお金安心読本』、『知識ゼロの私でも!日本一わかりやすい お金の教科書』(いずれも講談社)、他多数。
2012.12.21
2012年12月の住宅ローンにおける10年固定金利は、ついに1.3%と史上最低の水準となりました(メガバンクの例)。今、住宅ローンを抱えている人で金利2%以上の人は「借り換え」を検討した方が絶対おトク!住宅ローンの専門家、深田晶恵さんが借り換…
2012.12.18
消費税は2014年から導入が決まっています。家は高い買い物ですから、消費税前に買った方がおトク、と思う人も多いことでしょう。しかし大型の「住宅ローン減税」も実施されるという予測もあり、消費税アップの前と後、買い時なのはどっちなのか?今…
2012.12.14
1%未満の「変動金利型ローン」が大人気です。たしかに、利息が少ないのは嬉しいのですが、その反面、気を付けないと後で大変なことになる落とし穴が…。今回も住宅ローンの専門家である深田晶恵さんが「変動金利」に潜むワナをわかりやすく解説し…
2012.12.11
「頭金ゼロでもOK!」「家賃並みの返済額でマイホームが買えます」「住宅ローンの返済額は、年収の25%以内までなら大丈夫」……。実は、これらのセールストークはすべて怖い罠。今回は営業マンがよく使うセールストークの裏側を、住宅ローンの専…
2012.12.7
住宅ローンの金利がついに史上最低金利の水準へと突入!「今が買い時?」と期待する人も多いことでしょう。しかし、この低金利、「借り換え」したい人にはチャンスでも、新規に借りる場合には「借りすぎ」てしまうリスクが大。住宅ローンに詳しい深…
2012.3.2
商品を決めて投資してしまうと、達成感で満たされて、その後ほったらかしにしてしまう人も少なくありません。これでは、いつまでたっても投資が上達しないのもうなづけます。人気FPの深田晶恵さんに、投資商品の購入後は何をしたらいいのか、具体的…
2012.3.1
投資を始めようと思ったときに、近くの銀行などへ行くと、自分に合ったものではなく「その時に売れているもの」や「売りたいもの」を勧められます。なぜ、その商品がいけないのか、わかりやすい解説で人気のFP、深田晶恵さんが説明します!
2012.2.29
まとまったお金があると、「せっかくだから運用して増やしたい」と思う人が多いものです。さらにそれが退職金だったりすると「今後の生活が不安だから」と安易に運用に手を出してしまう人も…。投資の失敗を減らすためにはどうしたらよいか、達人が…
2012.2.28
銀行などでよく見かける、期間限定の高金利定期預金と、投資信託のセット商品。これは、銀行は絶対の損しない仕組みの商品。投資で失敗したくないと思ったら、まずは金融商品についてよく知っておきましょう。
2012.2.27
銀行の窓口で売られている、一見オトクそうな「生命保険」。しかし、「保険を貯金代わりにしてはいけない!」と警鐘を鳴らす著者が明かすカラクリとは? 生命保険を買うくらいなら国債の方が有利、など知って得する情報が!
2011.12.5
投資には「万人に向く」「絶対に儲かる」商品はありません。自分の性格や、資金にあった商品を「つまみ食い」して、少しずつ投資に慣れていくことが成功への近道です!特定の金融機関に属さない、売れっ子FPが指南する、「投資で失敗しない方法」、…
2011.12.2
既に1万5000社、400万人以上が加入している「確定拠出年金制度」。よくわからないから…と油断していると、将来、もらえる金額が少なくてびっくり!なんてこともありえます。ますます加入者が増えそうなこの制度をわかりやすく解説します!
2011.12.1
「窓口の人がいい人だった」「一生懸命説明してくれた」などといって、投資を始めるときに、窓口の担当者の印象で投資を決めてしまう人が大勢います。特定の金融機関に属さない、売れっ子FPが指南する、金融機関でだまされないための「お付き合いの…
2011.11.30
投資を始めようと思ったら、まずは身近かにある銀行へ…。ほとんどの人はそんな行動をとりますが、それは「投資に失敗する第一歩」。銀行のウラ事情を知って、賢い行動を選択しましょう!
2011.11.29
投資で失敗しないためには、たった3つのことを守るだけで大丈夫! 投資の失敗を減らし、成功への近道を歩くために知っておきたい3つの鉄則をご紹介します!
2011.11.28
投資で失敗するのが怖くて1歩が踏み出せない…。そんな人たちはぜひ一読してほしい、「投資で失敗する人」たちの行動。主な5つのケースを知っておき、「負けない投資」を始めよう!
2011.7.14
「減らさない」「貯める」&「殖やす」で30代のお金の不安は解消できる! 資産形成のプロと家計診断のプロによる特別対談、いよいよ最終回です!
2011.7.7
親や先輩のアドバイスは聞くな! 30代のお金の「新常識」とは? 資産形成のプロと家計診断のプロによる大好評対談企画第3回
2011.6.30
そうだったのか!目からウロコのお金との付き合い方。「営業マンの人柄と商品の良し悪しは関係ない」「金融商品を選ぶときには売り手に相談しない」など、2人の「お金」のプロが明かす、絶対に知っておきたいお金の新常識とは!?
2011.6.23
世代別の「残念なお金の習慣」とは!?20代~50代へ、資産形成のプロ・朝倉智也氏(『30代からはじめる投資信託選びでいちばん知りたいこと』著者)と家計診断のプロ・深田晶恵氏(『30代で知っておきたい「お金」の習慣』著者)が、この不安な時代を…
アクセスランキング
東京ディズニーで嘔吐した男の子…清掃スタッフを前に母親が放った「信じられないひと言」
「その服、中国製です」→1秒で見破るすごい方法とは?
東京ディズニーの舞台ウラ…休憩室で飛び交う女性たちの「あまりにエゲツない会話」
ハウスメーカーの給料ランキング【主要8社】5位積水ハウス、4位住友林業、トップ3は?入社5年で「年収1000万円超」の企業も!
年収が低い会社ランキング2024【従業員の平均年齢30代・従業員100人未満・200社完全版】年収300万円台が26社
東京ディズニーの舞台ウラ…休憩室で飛び交う女性たちの「あまりにエゲツない会話」
体脂肪率9%の脳医学者が教える「ラクに確実に痩せる」コツ、今すぐやめるべき食事の習慣とは?〈再配信〉
日産の国内販売140万台→47万台に激減!「買いたい車がない」状態でホンハイと協業してもBYDに勝てるのか
朝ドラヒロインが今田美桜じゃなかったら…やなせたかしのリアル妻っぽい「しっかり者」とは【あんぱん第72回レビュー】
子どものケンカ、三流は「すぐ謝らせる」、二流は「両成敗」。一流はどうする?
韓国の母親の4人に1人が娘に告げる「エゲツないひと言」
東京ディズニーで「迷子探しの放送」が絶対に流れないワケ
東京ディズニーの舞台ウラ…休憩室で飛び交う女性たちの「あまりにエゲツない会話」
3大自動車メーカー「採用大学」ランキング2024【全10位・完全版】
【京大名誉教授が教える】「日本沈没」は地球科学的には正しい。そして、もっと「気をつけるべきこと」とは?〈再配信〉
【独自】ドコモ、実質値上げの「新料金プラン」で再び顧客が流出!内部データで判明した苦境の真相、NTTの“稼ぎ頭”のジレンマとは?
【修猷館高校】華麗なる卒業生人脈!芥川賞受賞の鈴木結生、作家のブレイディみかこ、女優の井桁弘恵…《文化人&学者編》
女子大離れ時代に「東の御三家・西の御三家」は生き残れるのか?最新決算が描く“未来予想図”【津田塾・東京女子・日本女子、京都女子・同志社女子・神戸女学院】
タイミーなど「スキマバイト」の事業者と利用企業に訴訟リスク浮上!厚労省が無法地帯にメスで休業・労災補償発生も
お客様の顔を見た瞬間に「急用が入ったから帰ってもらって」と言う社員、まさかの理由にゾッとした…