
2018.6.25
中国の新エネルギー車時代を見据えた外資規制緩和「あの手この手」
中国政府は4月、外国企業が中国国内に自動車や部品・ユニットの工場を建設する場合に定められている“外国資本の出資上限は50%”という規制を「2022年までに撤廃する」と発表。手はじめとして中国政府がNEV(新エネルギー車)に指定しているBEV、P…
総合自動車情報誌
美しく、見やすい自動車誌の代名詞として、独自のジャンルを築いた総合自動車情報誌。国産・輸入車の新車解説、試乗記をはじめ、カーAV・ナビやアクセサリー紹介まで、クルマ生活を応援する幅広い情報を掲載。
2018.6.25
中国政府は4月、外国企業が中国国内に自動車や部品・ユニットの工場を建設する場合に定められている“外国資本の出資上限は50%”という規制を「2022年までに撤廃する」と発表。手はじめとして中国政府がNEV(新エネルギー車)に指定しているBEV、P…
2018.6.18
太陽標準装備で走りは豪快!!地中海の陽光がいっぱい――。太陽標準装備。アルファロメオ4Cスパイダーは軽く強靭なCFRP(カーボンファイバー強化樹脂)製モノコック。エンジンは1.75リットル直4ターボ(240ps)。走りもエズゾーストノートもメロディ…
2018.6.18
このところクルマ用ガラスの改良が急速に進んでいる。外部との情報通信を行うコネクテッドカー時代を迎え、ガラスにアンテナの機能が求められるようになった。過去には存在しなかったテーマであり、ガラスは電波との共存という新しい時代を迎えた。
2018.6.15
ステルヴィオは、アルファロメオ・ブランド再生のカギを握る新型SUVシリーズ。ベースはジュリア。つまり、FRレイアウトのジョルジョ・プラットホームを使用する。主要メカニズムはジュリアとほぼ同じ。要するに“全高が高いジュリアの4WD”。という…
2018.6.11
ウルスの成否には、ランボルギーニ社の未来がかかっている。単なるニューモデルではない。社運をかけたプロジェクトだ。これまで2シーターのミッドシップスーパーカーだけを作ってきたメーカーが、SUVを生産し、工場の規模から人員まですべてにおい…
2018.6.11
米国、いや世界を代表する自動車メーカーのひとつ、フォードが大胆な生産ラインのシフトを発表した。乗用車は2モデルを残してすべて廃止、2020年にはトラック、ユーティリティ、そして商用車のみのラインアップにするという。
2018.6.4
ノートのスポーティグレード、ニスモの販売主力はeパワー。1.2リットル直3ユニット(79ps)を発電専用として使い、発電した電気でモーター(109ps)を駆動する、システムを搭載したモデルである。
2018.6.4
電動車両の普及に乗り出した中国。今年から政府は、BEV(バッテリー電気自動車)およびPHEV(プラグインハイブリッド車)という外部充電式の電動車両とFCEV(燃料電池電気自動車)をNEV=新エネルギー車と位置づけ、メーカーに対し販売台数に応じて…
2018.5.28
改良改善が進む最新のアウトバックは前進時に加えて、後退時も“ぶつからない”技術を搭載。いっそう安全性を高めた。本革シート標準の上級グレードに試乗した。
2018.5.28
米国でRV(レクリエーション・ビークル)といえば、一般的にキャンピングカーを指す。RV業界に、いまちょっとした異変が表れはじめている。ミレニアル世代といわれる若いユーザーの間でRV人気が高まっているのだ。
2018.5.21
メガーヌは、VWゴルフと同じクラスに属するルノーの主力車種である。その最新4thモデルが発売された。新型のラインアップは、ハッチバックと、スポーツ・ツアラーと呼ぶワゴンの2種類。ハッチバックはGTラインとGT、スポーツ・ツアラーはGT…
2018.5.21
世界的にEV(電気自動車)とHEV(ハイブリッド車)の需要が高まるとの予測を受け、この分野の技術開発がにわかに活発化してきた。繰り返し充電できる2次電池、電動モーター、駆動力制御システムの3つが大きな研究開発テーマである。
2018.5.14
自動運転が実現するかどうかを考えるとき、最も重要なポイントは自動車交通にかかわる法律の改正だ。実用化段階を迎えたレベル3の自動運転を認めるためには法律を改正する必要があるのだ。
2018.5.7
イタルデザインとエアバス、アウディの3社は3月に開催されたジュネーブ・ショーで、自動運転技術を搭載したクルマと、大型ドローン技術を組み合わせたポップ・アップ・ネクストを発表した。
2018.5.7
2017年東京モーターショー公開。新しい1リットル・SUV、クロスビーは人気のKカー、ハスラーとイメージがダブル。しかしクロスビーのスタイリングは、どこかに[cute]の匂いがする。若い女性のキビキビした上品で愛くるしい雰囲気である。で、ター…
2018.5.2
薫風かおるボディカラー。ペルフォルマンテはウラカンの最高性能バージョンである。可変エアロシステム(ALA)と徹底した軽量化で走りを追求した。自然吸気5.2リットル・V10は640ps、最高速度は疾風の325km/hを誇る。そう――、舞台はサーキットか…
2018.5.2
4月12日、大型商用車(トラックとバス)メーカーの世界的再編が起こりそうな合意が発表された。主役はドイツのフォルクスワーゲン(VW)と日本の日野自動車である。
2018.5.1
2ndコンパスは人気SUVレネゲードをベースに開発された世界戦略車である。パワーユニットは全車2.4リットル(175ps)。駆動方式はFFと4WDの設定。
2018.4.23
米国の自動車市場が鈍ってきた。昨年1年間で単月実績が前年比プラスだったのは9月と11月だけで、暦年(1月1日~12月31日)実績は1723万台(一部の大型商用車を除く)、前年比1.8%減で終わった。
2018.4.23
走る“総合工業芸術品”とでもいうべきか。スーパースポーツは最先端イノベーションの結晶である。アウディR8に軽量設計ソフトトップ仕様のスパイダーが誕生した。いわゆる太陽標準装備である。最高出力540ps。走りは強烈だ。
アクセスランキング
「あ、あの、実は卒業できなくて…」メガバンク内定者から突然の電話→支店長が放った「まさかのひと言」
「元祖二刀流」の大投手がなぜ…米田容疑者だけじゃない、晩年が哀れな名プロ野球選手たち
仕事ができる人ほどよく使う、漢字で「たった2文字」の言葉とは?
理由を知ればゾッとする…三菱自動車がEV生産を委託するホンハイの「本当の狙い」
【群馬】JA赤字危険度ランキング2025、14農協中6農協が赤字!最大赤字額は2億円
日高屋会長がクビにした2人の社員「労働基準法に引っかかって裁判にかけられてもいい」と決断したワケ
そりゃ高くても乗りたくなるわ…東海道新幹線に導入の「半個室」の気になる料金
理由を知ればゾッとする…三菱自動車がEV生産を委託するホンハイの「本当の狙い」
「北海道旅行でどこに行きたい?」→困難家庭の子どもたちの答えに胸が痛む…【子どもの体験格差】
鹿島、大林、清水、大成…ゼネコン4社で「独り負け」増収率が4四半期連続でマイナスの企業は?
「すぐに店長を呼べ。クビだ!」ユニクロ柳井正がブチギレた緊迫現場「抜き打ちチェック」がしんど過ぎて涙目になる〈2024年度2位〉
メールで「~してください」を「~して下さい」と漢字で書く人が知らない事実〈2024年度・会員ベスト3〉
日高屋会長がクビにした2人の社員「労働基準法に引っかかって裁判にかけられてもいい」と決断したワケ
こりゃトヨタも抜かれるわ…テスラを超えた「BYD」を軽く見る日本人を待ち受ける「受け入れがたい未来」
「帰国したら2度と食べられない」ハーバードの学生が日本でハマった「意外な食べ物」〈2024年度1位〉
鹿島、大林、清水、大成…ゼネコン4社で「独り負け」増収率が4四半期連続でマイナスの企業は?
アクセル踏み間違いで多発する「プリウスミサイル」…悪いのはトヨタか、高齢ドライバーか?
【茨城】JA赤字危険度ランキング2025、17農協中7農協が赤字!最大赤字額は3億円
【栃木】JA赤字危険度ランキング2025、「10農協中5農協」が赤字転落
三井住友海上とあいおいニッセイ同和がようやく合併を公表、トヨタと日本生命を説き伏せた舩曵社長の「剛腕」