藤田章夫

編集委員

ふじた・あきお/ベンチャー企業を経て、1999年ダイヤモンド社入社。書店・取次営業に従事し、06年週刊ダイヤモンド記者。保険・ノンバンク、電機、証券業界を担当し、14年に金融・マクロ経済担当の副編集長。弊誌の伝統「保険特集」は12年連続で担当中。保険特集の他に手がけた特集は「不動産投資の甘い罠」「ソニー消滅」「実家の大問題」など。カラオケ好き。愛犬はヨークシャテリア

#13
保険代理店に明暗!来店型・ほけんの窓口とアイリックは回復基調の一方、訪問型で最大手のFPパートナーに陰り?
ダイヤモンド編集部,藤田章夫
来店型保険ショップの雄、ほけんの窓口や保険クリニックを運営するアイリックコーポレーションの業績が上向き始めた。だが、訪問販売型の乗り合い代理店最大手のFPパートナーには、陰りが見えている。
保険代理店に明暗!来店型・ほけんの窓口とアイリックは回復基調の一方、訪問型で最大手のFPパートナーに陰り?
#10
損保ジャパンのトップ辞任に帰結、ビッグモーター問題の構造と経緯を徹底解説!「営業至上主義」の病根
ダイヤモンド編集部,藤田章夫
中古車販売大手のビッグモーターが行った保険金不正請求の問題。SOMPOホールディングスと損害保険ジャパンの両トップが辞任に至っただけでなく、損保業界全体を揺るがす事態となった。問題の構造と経緯を詳述する。
損保ジャパンのトップ辞任に帰結、ビッグモーター問題の構造と経緯を徹底解説!「営業至上主義」の病根
#9
楽天保険グループ新基幹システムの迷走、金融庁による報告徴求命令に発展!【楽天保険の泥沼(上)】
ダイヤモンド編集部,藤田章夫
携帯電話事業と異なり、楽天グループの金融事業は好調だが、こと楽天保険グループに限ってはそうではない。「楽天保険の泥沼(上)」では、金融庁から報告徴求命令を出されるに至った新基幹システムの迷走をつまびらかにする。
楽天保険グループ新基幹システムの迷走、金融庁による報告徴求命令に発展!【楽天保険の泥沼(上)】
【独自】損保カルテル問題の発端「東急グループ共同保険」、入札後の最新シェアを入手
ダイヤモンド編集部,藤田章夫
損害保険大手4社による保険料の事前調整、いわゆるカルテル問題の発端となった東急グループの共同保険契約。2024年2月末から新たに結ばれた保険契約の多くで主幹事が入れ替わる事態となっている。その契約の詳細をお伝えする。
【独自】損保カルテル問題の発端「東急グループ共同保険」、入札後の最新シェアを入手
#8
「国が認めた借金減額」SNS広告で若年層を食い物に!経営コンサルと弁護士事務所の深い闇
ダイヤモンド編集部,藤田章夫
“カジュアル”な債務整理――。本来、債務整理は、貸金業者などと和解して利息を減額してもらうなど“重たい”ものだが、最近では「国が認めた借金減額」などのSNS広告に釣られ、気軽に利用する若年層が急増。しかしその裏には、債務整理をエコシステム化した経営コンサルティング会社や弁護士事務所が存在する。
「国が認めた借金減額」SNS広告で若年層を食い物に!経営コンサルと弁護士事務所の深い闇
#3
弁護士会除名!東京ミネルヴァ法律事務所が債務者の金に手を付けた理由、「過払い金バブル」のあだ花
ダイヤモンド編集部,藤田章夫
過払い金バブルの終焉で、食うに困った弁護士事務所をさらに食い物にする経営コンサルティング会社が跋扈。広告宣伝費や事務員の給料など多額の経費を請求され、債務者の過払い金にまで手を付けた東京ミネルヴァ法律事務所が、ついに第一東京弁護士会から除名処分されるに至った。その底しれぬ闇をつまびらかにする。
弁護士会除名!東京ミネルヴァ法律事務所が債務者の金に手を付けた理由、「過払い金バブル」のあだ花
朝日生命次期社長に就く、なないろ生命の石島社長に聞く「営業職員に対する本音」
ダイヤモンド編集部,藤田章夫
2021年に営業を開始して以降、右肩上がりの成長を遂げてきた朝日生命保険傘下のなないろ生命保険。そのなないろ生命の石島健一郎社長が、24年4月に親会社である朝日生命保険の社長に就任する。また、なないろ生命の後任社長に就任するのは、かねて代理店事業本部長を務めた経験のある諸橋武・朝日生命執行役員。その両名に、今後の方針について本音で語ってもらった。
朝日生命次期社長に就く、なないろ生命の石島社長に聞く「営業職員に対する本音」
SOMPOがビッグモーター問題で食らった行政処分、辛辣ワード満載の行政文書を深読み
ダイヤモンド編集部,藤田章夫
中古車販売大手のビッグモーターによる保険金不正請求に端を発した一連の問題は、SOMPOホールディングスと損害保険ジャパンに対する行政処分が下されたのに加え、両トップの辞任という幕切れを迎えた。そこで金融庁が公表した行政処分の文書をひも解くことで、改めて問題の所在を浮き彫りにする。
SOMPOがビッグモーター問題で食らった行政処分、辛辣ワード満載の行政文書を深読み
#94
東芝と三井住友海上がタッグを組んだ自然災害への備え、被害金額が大きい「ひょう災」を事前に察知
ダイヤモンド編集部,藤田章夫
自然災害の激甚化が進む中、2023年は「地球沸騰化」という言葉が話題を呼んだ。実際、23年夏は最高気温35度以上の猛暑日が続いたのに加え、ひょう災が甚大な被害を及ぼした。そのひょう災を事前に察知できる「ひょう災アラート」に注目が集まっている。
東芝と三井住友海上がタッグを組んだ自然災害への備え、被害金額が大きい「ひょう災」を事前に察知
日本生命が2100億円でニチイ買収、水面下で動いた「海外新規出資3.4兆円」の深層
ダイヤモンド編集部,藤田章夫
生命保険業界のガリバー、日本生命保険の動きが活発化している。2023年11月末に発表したニチイホールディングスの買収だけでなく、それと同時に水面下では、2社合計で約3.4兆円に上る海外生保に対する新規出資を検討。その案件の詳細に加え、日生の置かれた現状に迫る。
日本生命が2100億円でニチイ買収、水面下で動いた「海外新規出資3.4兆円」の深層
#87
インボイスの業務負担増に追い打ち!Amazon領収書の保存ルールも変わる「改正電帳法」が施行
ダイヤモンド編集部,藤田章夫
インボイス制度(適格請求書等保存方式)が2023年10月から導入されたのに加え、24年1月1日からは改正電子帳簿保存法もスタートした。大企業から零細企業に至るまで、請求書や領収書など経理に関する大幅なルール変更により、業務負担が激増している。
インボイスの業務負担増に追い打ち!Amazon領収書の保存ルールも変わる「改正電帳法」が施行
#5
金融庁が「外貨建て保険」の販売に疑惑の目、販売停止相次ぐ銀行窓販の地殻変動
ダイヤモンド編集部,藤田章夫
海外金利の上昇により銀行窓口での外貨建て保険の販売が好調だが、苦情の多さや回転売買を行っているのではないかとの疑惑が浮上。金融機関に対する金融庁の視線が厳しくなり、販売停止を決断する銀行が増えている。一方、国内金利の上昇により円建ての保険にシフトする銀行も見られ、銀行窓販に地殻変動が起きつつある。
金融庁が「外貨建て保険」の販売に疑惑の目、販売停止相次ぐ銀行窓販の地殻変動
#71
ビッグモーターとカルテル問題の根底にある、損保業界のいびつな商習慣とは?
ダイヤモンド編集部,藤田章夫
2023年の損保業界は、ビッグモーターによる保険金の不正請求問題や、大手企業グループに対する保険料の事前調整、いわゆるカルテル問題で大わらわとなった。これらは損保業界の歪な商習慣によるもので、2024年は改善に向けた転換点となる。
ビッグモーターとカルテル問題の根底にある、損保業界のいびつな商習慣とは?
#70
生保各社の「金利上昇局面」での対応に差、24年は商品戦略が転換点を迎える
ダイヤモンド編集部,藤田章夫
長期金利の上昇局面を迎え、生命保険各社の商品戦略が転換点を迎えている。保険料の計算の元となる予定利率の引き上げをめぐる攻防や、新商品を投入する動きが激しくなっている。2024年は、商品戦略をめぐる動きがさらに加速するだろう。
生保各社の「金利上昇局面」での対応に差、24年は商品戦略が転換点を迎える
金融庁がカルテル問題で大手損保4社に行政処分、背景に企業と損保「もたれ合いの構図」
ダイヤモンド編集部,藤田章夫
2023年12月26日、金融庁は企業向け保険の価格調整問題、いわゆるカルテルをめぐり、大手損害保険4社に対して業務改善命令を下した。それと同時に、カルテルの類型などのデータを開示。処分内容とデータを基にカルテル問題で明らかになった構造的な問題を解説していこう。
金融庁がカルテル問題で大手損保4社に行政処分、背景に企業と損保「もたれ合いの構図」
東京海上日動「33人抜き」のサプライズ社長交代、次の注目はHDの次期社長人事
ダイヤモンド編集部,藤田章夫
12月20日夕刻、東京海上ホールディングス(HD)の中核事業会社、東京海上日動火災保険の社長に、執行役員営業企画部長の城田宏明氏が就任するという「サプライズ人事」を発表した。33人抜きのため、現役役員や次期HD社長の人事も大きく影響することになる。城田氏が選ばれた経緯や人柄なども踏まえて、今回の社長交代を深読みしていく。
東京海上日動「33人抜き」のサプライズ社長交代、次の注目はHDの次期社長人事
あいおいニッセイ同和損保社長に聞く、「24年業界展望と、災害多発&ビッグモーター問題の行方」
ダイヤモンド編集部,藤田章夫
ビッグモーターやカルテルなどで大揺れの損害保険業界。今年度の損保協会長を務める、あいおいニッセイ同和損害保険の新納啓介社長に、2024年度の業界動向について話を聞いた。
あいおいニッセイ同和損保社長に聞く、「24年業界展望と、災害多発&ビッグモーター問題の行方」
#12
日本生命「中途採用で最大年収5000万円」ぶち上げも、批判記事に社内で拍手喝采の裏事情
ダイヤモンド編集部,藤田章夫
日本生命保険の中途採用で「最大年収5000万円」が話題となったが、すぐさま反論する記事が出るなど何かと物議を醸している。加えて、日生をはじめとした大手生保のバブル期世代や氷河期世代など、世代間事情を明らかにする。さらに、生保各社の役職定年事情についても解説した。
日本生命「中途採用で最大年収5000万円」ぶち上げも、批判記事に社内で拍手喝采の裏事情
損保3グループ23年度上期決算、最高益でも自動車・火災で収益性急降下
ダイヤモンド編集部,藤田章夫
11月半ばに出揃った損害保険大手3グループの上期決算。グループ各社が好調な決算を示す一方で、国内事業の厳しさが詳らかとなった。とりわけ中核事業の自動車保険の損害率が急激に悪化したからだ。中核損保4社の決算について詳述していこう。
損保3グループ23年度上期決算、最高益でも自動車・火災で収益性急降下
東京海上で他の生損保を巻き込んだ「個人情報漏洩」、とばっちりを受けた各社から怨嗟の声
ダイヤモンド編集部,藤田章夫
10月下旬、東京海上日動火災保険で個人情報の漏洩が発覚した。損保業界特有の3社間スキームに基づくもので、勤務型代理店が本来は見ることができない保険契約の中身を閲覧できたというものだ。多くの生損保を巻き込むことになった今回の情報漏洩の中身について、Q&A形式で詳述する。
東京海上で他の生損保を巻き込んだ「個人情報漏洩」、とばっちりを受けた各社から怨嗟の声
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養