2021.8.5
テレワークで増える「ぼっち社員」を救う、ザッソウタイムのすすめ
テレワークが定着する一方、新人・若手の育成に苦労している企業も多いのでは。特に、2020年度・2021年度入社の社員の中には、ほとんど出社したことがないという人も少なくありません。更に、一人暮らしの場合には実家にも帰れず、友だちにも会えず…
カスタマーズ・ファースト株式会社代表取締役・代表講師、産業カウンセラー
1992年 サン・マイクロシステムズ株式会社(現・日本オラクル株式会社)に入社。コール・センター業務・リーダー職を経て、業務改善プロジェクト・マネージャとして、日本のみならず海外のメンバーとも連携して、さまざまな企業の課題を解決。その際、手法として「シックス・シグマ」を取り入れる。また、2002年以降は、社内の人材育成部署(Career Development & Training)を立ち上げ、エンジニアの成長に貢献。延べ1000人の人材育成に関わる。2014年、独立後はさまざまな外資系IT企業を中心に独自のプログラムを提供し、現場で成果を上げる人財の育成に尽力している。著書は、2019年5月に「職場の苦手な人を最強の味方に変える方法」(PHP研究所)、2020年5月に「これからのテレワーク──新しい時代の働き方の教科書」 (自由国民社)、2020年12月に「オンラインコミュニケーション35の魔法──リアルのコミュ力も上がる! 」(自由国民社)。
2021.8.5
テレワークが定着する一方、新人・若手の育成に苦労している企業も多いのでは。特に、2020年度・2021年度入社の社員の中には、ほとんど出社したことがないという人も少なくありません。更に、一人暮らしの場合には実家にも帰れず、友だちにも会えず…
2021.7.28
テレワークに1年以上取り組んでみて、生産性が上がったという職場と生産性が下がったという職場に二極化しています。新型コロナウイルスが終息したとしても、テレワークは戦略的に利用すれば企業にとっても働く人にとっても有益な働き方です。テレ…
2021.7.16
すっかり定着したオンライン会議。しかし、今までリアルでやっていた会議を、そのままオンラインに置き換えても、参加者同士が物理的に離れているだけにうまくいかないと感じる方も多いのではないでしょうか。テレワーク時代のオンライン会議でNGな…
2021.6.25
急速に広まったオンラインでのコミュニケーション。最初の出会いがオンラインから始まる場合、その後リアルに会ってもらえるか、あるいはそのチャンスも得られないで終わるか、ビジネスにおける人との出会いは今後二極化していきそうです。ニューノ…
2021.5.18
最初の緊急事態宣言が発出されてから約1年。テレワークでのノウハウがたまり、「テレワークでも意外とイケる」と思っている方も、「テレワークではやっぱりダメだ……」と思った方もいることでしょう。業種・業態により、リモートで仕事ができる場…
2021.4.28
テレワークを始めて、そろそろ1年が過ぎようとしている企業も多いのではないでしょうか。この1年間で企業のトップから多く聞くのは、「やっぱりテレワークでは人は育たない」という声です。確かに“一括採用→新人研修→現場配属”という従来の流れ…
2021.3.16
テレワークが一向に進まない会社も少なくないようです。当然ながら、テレワークは業種や職種によって向き不向きがあるでしょう。とはいえ、緊急事態宣言下でも政府からの7割テレワーク要請は最初から無理だと思って、まったく取り組むつもりがなか…
2021.2.3
2回目の緊急事態宣言が発令され、再びテレワークに移行する企業が増えました。とはいえ、導入からまだ日が浅く、まだまだ誰もが効率的なやり方を模索している状態ではないでしょうか。特に、対面で指導できなくなったことで、部下とのやり取りに難…
2021.1.27
全国11都府県で二度目の緊急事態宣言が発令され、再びテレワークに移行する企業が増えています。とはいえ、導入からまだ日が浅く、まだまだ誰もが効率的なやり方を模索している状態ではないでしょうか。特に、対面で指導できなくなったことで、部下…
2020.12.28
まだまだ猛威を振るうコロナウイルスの感染拡大防止対策として、オンラインによるコミュニケーション力は必須のスキルとなりました。リアルであればなんとかなっていたコミュニケーションも、オンラインになった途端にコミュニケーションを取れば取…
2020.12.9
新型コロナウイルスの感染拡大第3波の影響で、テレワーク率を上げるなど、仕事の生産性を高めるための工夫を続けている企業も多いのではないでしょうか。緊急事態宣言中は、テレワークという名の待機になっていた企業も、第2波では徐々にテレワーク…
2020.11.26
「コロナ禍」で急に始まったテレワークですが、半年以上続けてみてうまくいかない人の「3つの特徴」が見えてきました。「職場で毎日会えなくても仕事で成果を出せる人」と「毎日何やってるんだかよくわからない人」、大きく二極化が進んでいます。…
2020.10.14
テレワークでは仕事にならないという思い込みと、仕事はどんな環境でもできるという考え方。正解は一つではないが、今までの常識やビジネスの前提が根源から覆された今、変わらなくていいという選択はないだろう。
2020.8.19
オンラインコミュニケーションで仕事がうまくできなければ、会ってはもらえない!まず、テレワークでも相手から「会いたい」と言われる価値ある人になれるかが重要です。
2020.6.9
徐々に制限が解除されてきたものの、「以前の働き方」にはもう戻れないと思っている方も多いのではないでしょうか?テレワークという働き方が私たちの「ニューノーマル」(新しい日常)となってくるとしたら、この働き方で「いち早く成果が出せる人…
2020.5.27
新型コロナウイルスの影響でテレワークが続く中、オンライン会議をうまく活用できることが求められています。対面であれば見逃さないような参加者の発するサインも、オンラインだと、ついつい見逃してしまいがちです。ポイントを押さえることで、離…
2020.5.22
テレワークを成功させるためには、「誰を顧客と考えるか」が大切です。そして、顧客と定義した人の心理を推察すること、また、見えない相手の状況を察知すること。この2つがあれば、たとえ離れた相手であっても仕事はうまくいきます。これまでも海…
2020.5.20
政府から緊急事態宣言が出されてから、十分な準備もままならないうちにテレワークの指示が出た企業も少なくありません。会社側のルールやシステム化が間に合っていない状況ではありますが、仕事ができる人は、自分から仕事を見つけて、在宅であって…
2020.4.14
コロナウイルス対策で予定していた新入社員向けの集合研修を実施せず、そのまま配属に踏み切っている企業が増えてきています。最低限のマナーや職場でのルール、報連相(報告・連絡・相談)など基本を教わらずにいきなり新人が配属された職場も多い…
2020.4.3
コロナウイルスの影響で、入社式が中止、新入社員研修も中止や延期になっている企業も多いと思います。不安な状況で、いきなり現場に配属される新入社員も多いのではないでしょうか?本来、数日間かけて社会人になるための心構えやビジネスマナー、…
アクセスランキング
障害者の「性の介助サービス」を無料で提供する意外な理由
【一発アウト】「つぶれやすい子」の親が無意識に繰り返していることとは?〈再配信〉
孫正義が「つまらんなぁ」と感じる“絶対に仕事ができない人”の特徴
まさかの斎藤氏再選でテレビは“お通夜”状態…それでもマスコミが「偏向報道」をやめられない“オトナの事情”とは
「すみません」を言い換えるだけで幸福度が1.5倍アップする「魔法の言葉」
「保険料を安くしたい人」が真っ先にネット検索すべきワードとは?
障害者の「性の介助サービス」を無料で提供する意外な理由
まさかの斎藤氏再選でテレビは“お通夜”状態…それでもマスコミが「偏向報道」をやめられない“オトナの事情”とは
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
孫正義が「つまらんなぁ」と感じる“絶対に仕事ができない人”の特徴
「保険料を安くしたい人」が真っ先にネット検索すべきワードとは?
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
「細胞の老化」と「高血圧」を予防する“今が旬のすごい野菜”【スーパーで買える】
何でそんなに保険に入るんですか?→「生命保険かけまくり」な20代の答えが衝撃だった!
ユニクロ柳井正に学ぶ「仕事ができない人」と「結果を出す人」の決定的な違い
障害者の「性の介助サービス」を無料で提供する意外な理由
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
「30代で年収3000万円以上の人」が普通の人の「12倍」多くやっていること
「住民税非課税世帯への給付」が経済対策で繰り返される“隠れた”本質問題
部下から「老害と思われる上司」と「メンターと思われる上司」のたった1つの違い