
2022.11.8
日野自動車「首位陥落」目前、いすゞへの王者交代が“無風”で進むトラック市場の異常
普通トラックのシェアで首位を走っていた日野自動車だが、不正に伴う出荷停止で顧客離れは避けられない。出荷が再開されたとしても、首位陥落は確実な情勢だ。もっとも、トラック業界関係者によれば、「2位のいすゞ自動車との首位逆転は“無風”の…
いまえだ・しょうたろう/2011年に大学卒業後、メーカー勤務を経て17年にメディア系大学院に進学。大学院修了後、経済系出版社を経て21年10月より現職。痩せ型の割に食欲旺盛であり、やたらと間食が多い。
2022.11.8
普通トラックのシェアで首位を走っていた日野自動車だが、不正に伴う出荷停止で顧客離れは避けられない。出荷が再開されたとしても、首位陥落は確実な情勢だ。もっとも、トラック業界関係者によれば、「2位のいすゞ自動車との首位逆転は“無風”の…
2022.11.7
今年に入り、日野自動車で不正が次々と発覚、出荷停止の車種が続出した。これについて、親会社のトヨタ自動車は、自らが「被害者」であるかのような主張を続けているが、日野の社員は「不正の一因はトヨタにある」と憤る。トヨタが日野を完全子会社…
2022.11.7
EV(電気自動車)化の動向や、海外メーカーの日本上陸に注目が集まるトラック業界。ここにきて、業界の雄であった日野自動車で次々と不正が発覚、出荷停止の車種が続出した。親会社のトヨタ自動車は日野に救いの手を差し伸べるのか。日野に代わる業…
2022.10.6
営業再開後も新規契約が伸び悩む日本郵政グループのかんぽ生命保険。苦境を打開するために、かんぽ生命が講じた策は“禁じ手”だった。社員が自腹で保険を契約する「自爆」を奨励していたのだ。ダイヤモンド編集部は、自爆促進ともいえるキャンペー…
2022.9.20
農協と日本郵政は、共に男性優位の組織であり、職員や利用者から“昭和丸出し”との声が上がる。そうした中、「どちらが時代の波に乗れているのか」をあえて判定するならば、勝者は農協か郵便局か?女性管理職比率や稼ぎ方、さらには横領の被害金額…
2022.9.19
男尊女卑の悪弊が残る農協と郵便局――。職員らに取材すると、セクハラが今も各地で起きていることが明らかになった。恐ろしいのは、幹部の不祥事を隠蔽しようとすることだ。告発者を探し出して“村八分”にする組織風土は、農協と郵便局で驚くほど…
2022.7.22
愛知県など中部エリアのトップに君臨する名古屋大学。その名大は2022年入試において、旧帝大の中で最も志願者を減らしてしまった。さらに名大では、就職事情にも異変が起きているという。一方、中部エリアの医学部受験では“序列劇変”ともいえる動…
2022.7.20
2021年入試から始まった「総合型選抜入試」(旧AO入試)。個々の大学が「求める学生像」に合った受験生を選抜する、高校の校長の推薦不要の入試方式だ。国立大学の7割超、私立大学の9割近くで導入され、一般選抜などと並ぶ大学入試の新たな柱になっ…
2022.7.18
自動車メーカー・部材会社の上場企業を対象に、年収が高い会社ランキングを作成した。年収600万円以上の会社が25社あり、東京都・愛知県・静岡県に本社を置く会社が7割以上となった。
2022.7.18
自動車メーカー・部材会社の上場企業を対象に、年収が高い会社ランキングを作成した。年収600万円以上の会社が25社あり、東京都・愛知県・静岡県に本社を置く会社が7割以上となった。
2022.7.3
20世紀最大の地政学的悲劇――ロシアのプーチン大統領がそう振り返るのが、ソ連の崩壊である。かつては米国と世界を二分した「超大国」ソ連は、結局何年持ったのか?ググりたくなる気持ちを抑えて、歴史を振り返りながら数えてみよう。
2022.7.3
ウクライナへの軍事侵攻を受けて、にわかに注目されている歴史上の戦争がある。19世紀最大の戦争ともいわれる、ロシアが仕掛けた「あの戦争」だ。大人だからこそ覚えておきたい歴史の基本のキ。
2022.7.2
世界の歴史が本格的につながり始めるのは15世紀以降のことである。この当時、スペインがイスラーム勢力を駆逐したまさにその年に、世界で「発見」されたのは何だっけ?
2022.7.2
愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ――とはいうものの、「過去から何も学んでないんじゃないか」と思うほど、世界史では酷似した悲劇が繰り返されてきた。だが、わが国日本には、人間が集団として歴史から学べた稀有な例があるという。古代史の大…
2022.7.1
ユーラシアの蒼き狼――モンゴル帝国のチンギス・ハンは、歴史上の人物の中でもとりわけファンが多い。そんな「チンギス推し」の人に、あえて尋ねたい。「モンゴル帝国の最盛期の皇帝って、誰だったか覚えてる?」。3分でサクッと読んで学び直す、…
2022.6.30
全長30メートルもの木の船で北の海から襲来し、ヨーロッパ各地で海賊行為を働いたヴァイキング。9~12世紀ごろに活躍したこの人々の「本名」は何だろうか?3分でサクッと読んで学び直す、世界史の基本のキ。
2022.6.29
7世紀にアラビア半島に興ったイスラーム帝国は、瞬く間に勢力を拡大し、イベリア半島からシルクロードまでを版図にした。このイスラーム帝国の進撃を食い止め、北上を阻んだ国の名前は?3分でサクッと読んで学び直す、世界史の基本のキ。
2022.6.28
ビジネスパーソンにとって、最も有用な教養の一つが歴史だ。この記事は3分でサクッと読んで学び直す、世界史の基本のキ。西側世界でローマ帝国が最盛期だった頃、東側ではどの王朝が中国を治めていただろうか?
2022.6.27
ビジネスパーソンにとって、最も有用な教養の一つが歴史だ。激動する社会を俯瞰してメタ認知する上で、歴史の知識は非常に役立つ。アジア、アフリカ、ヨーロッパの三大陸に版図を広げた、史上初の「世界帝国」とは、さてどの国だろうか?
2022.6.18
女性の社外取締役のニーズが高まる一方で、女性比率を上げるための単なる「数合わせ」のように扱う企業もあるのが現実だ。そんな“時代遅れ”の考え方に対し、現役の女性社外取たちが自らの仕事ぶりなどを基に大反論する。
アクセスランキング
お風呂で「シャワーだけの人」と「湯船につかる人」、心疾患リスクが高いのはどっち?
「認知症」「脳卒中」「老年期うつ病」の3大リスクが爆上がり!運命を分ける“毎日の習慣”とは?【米国最新研究】
イラッとすることを言われたとき、「言い返す」より効果的な反撃とは?
「メンタルがいつも安定している人」が口グセにしている“超短い一言”とは?
「うちの子は偏食ですが、親の責任です。給食を残しても許してやってください」→先生の驚きの返事とは
「じゃあ、なんで引退したの?」中居正広氏がいまさら「反撃文書」発表の本当の狙いとは
こりゃBYDが喜ぶわ…「低コストEV電池の国産化」に失敗した日産、日本のためにプライドを捨てて「トヨタとやるべきこと」
「メンタルがいつも安定している人」が口グセにしている“超短い一言”とは?
イラッとすることを言われたとき、「言い返す」より効果的な反撃とは?
【独自】アサヒグループHDが社員約400人をアクセンチュア子会社に強制転籍へ!「リストラではない」社長の言い分を入手
「1人前」の意味わかってる?コメダのデカ盛りエッグサンドがリッツ・カールトン級の感動だった!
理由を知ってゾッとする…中国人旅行者が日本で「漢服」を着て歩いたワケ
松下幸之助が教える「部下に働いてもらうコツ」全然できてない会社が多すぎるだろ…
語彙力のある人は恥ずかしくて使わない「表現」とは?
トランプ関税の理不尽にも余裕のトヨタ、決算発表で格の違いを見せつけた「ひと言」とは
【独自】アサヒグループHDが社員約400人をアクセンチュア子会社に強制転籍へ!「リストラではない」社長の言い分を入手
永野芽郁と田中圭の不倫LINE暴露で文春批判が続出…「たかが週刊誌」にブチギレる人が“的外れ”なワケ
「リーダーシップがある人」と「リーダーシップがない人」たった1つの意外な違いとは?
【都道府県庁「内定辞退率」ランキング】東京都は半分以上が辞退!知事のパワハラが問題になった兵庫県は前年2位から何位に?
【独自】アクセンチュア&塩野義製薬、大型合弁会社の狙いが判明!「リストラ回避」の新スキームの全容《再配信》