
2024.12.27
年末年始を「京都」で“暮らすように”過ごせる5つのキーワード【京歩きの達人が伝授】
2024年もあと数日で終わろうとしています。この年末年始は京都で暮らすように過ごしてみてはいかがでしょうか。キーワードは、除夜の鐘、年越しそば、初詣、白みそ雑煮、迎春和菓子の五つです。
2006年創業の京都の歴史文化や観光関連を専門とする株式会社らくたびは、「洛(京都)を旅する」から名付けられた。京都に特化した事業経営を行い、京都関連書籍の企画・編集・執筆や旅行企画のプロデュース、大学や文化講座の京都関連講演、テレビ・ラジオ番組出演のほか、京町家の魅力発信や活用・維持保存などにより、多彩な京都の魅力を広く発信している。国登録有形文化財指定の「らくたび京町家」(京都市中京区)から、ほぼほぼ毎日「らくたび通信ライブ版」を配信中。
2024.12.27
2024年もあと数日で終わろうとしています。この年末年始は京都で暮らすように過ごしてみてはいかがでしょうか。キーワードは、除夜の鐘、年越しそば、初詣、白みそ雑煮、迎春和菓子の五つです。
2024.12.21
今年も残すところあと10日ほど。いよいよ新年へのカウントダウンが始まります。今回は、2025年の干支である巳(み)にちなんだ京都のお寺と神社をご紹介します。運気を上げて、幸多き新年を迎えましょう。
2024.12.13
朝晩が冷え込む今の季節こそ、年末年始の混雑を避けて、まだ訪れたことのない社寺に足を運ぶチャンスです。12月17日に登録30周年記念日を迎える京都の世界文化遺産をテーマに、今回は東寺、西本願寺、清水寺をご案内します。
2024.12.4
京都グルメタクシーのドライバーで“グルメコンシェルジュ”の岩間孝志さんが選んだ2024年秋から冬に訪れてほしい「驚きの料理店7選」の2回目。今回はバラエティーに富んだ四つのお店をご紹介いたします。
2024.12.1
12月に入ると京都の市街地にも紅葉の最盛期が訪れます。今年の京都の「紅葉納め」は、どこを訪れるといいのか。とっておきの紅葉スポットの最終案内は、ずばり登録30周年を迎える世界文化遺産のあの寺院がイチオシです!
2024.11.21
京都にはさまざまな達人がいます。今回は食欲の秋に合わせて、京都府文化観光大使も務める京都グルメタクシーのドライバーで“グルメコンシェルジュ”の岩間孝志さんがご登場。2024年秋に訪れてほしい「驚きの料理店7選」を2回に分けてご紹介いたし…
2024.11.16
京都と滋賀の県境にそびえる比叡山の、山全体を境内とする天台宗総本山の延暦寺。現在、世界遺産登録30周年を記念したさまざまな特別企画が行われています。雪に閉ざされる前、行くなら今です! その歴史や境内の見どころ、限定のお守り、気になる…
2024.11.9
食欲の秋は、酒欲の季節でもあります。日本三大酒処(どころ)の一つ、京都は伏見で、できたての新酒が味わえるシーズンとなりました。酒蔵めぐりに利き酒、名水の飲み比べ、はしご酒と、この秋は伏見を目いっぱい堪能しましょう。
2024.11.2
11月に入り、これから気温がぐっと下がります。山間部において間もなく紅葉劇場が開幕しようというところですが、記録的な猛暑が続いた影響で、今秋の紅葉はどうなるのか⁉「紅葉王道スポット」の現況とぜひ訪れたい旬の紅葉名所を、カフェ情報も交…
2024.10.29
千年の都京都は、時代時代の「モダン」の積み重ねの上に築かれています。11月1日から10日まで、3回目となる「京都モダン建築祭」が今年も催されます。過去最多102件ものモダン建築が参加、普段非公開の屋内にも入れるこのチャンスをお見逃しなく!
2024.10.19
二十四節気では、草木に露が光る「寒露(かんろ)」から「霜降」に切り替わるこの時期、10月下旬からぐっと朝晩の冷え込みが実感できるはずです。秋の深まりで気になるのは、紅葉のこと。京都の紅葉狩りの王道・定番から、2024年旬のスポットまで、…
2024.10.11
市内だけでも2000近い神社仏閣がある京都では、1年を通していつもどこかでさまざまなお祭りが執り行われています。京都の秋祭りは、10月22日に注目です。同時期に公開される「道長の字」や相国寺の特別拝観もお見逃しなく!
2024.10.5
今年の京都は観測史上初めて真夏日が100日を数えました。10月に入ってからは、芸術の秋をテーマとした街巡りにちょうどよい陽気となりました。嵐山で世界初公開の作品を見てから、生粋の京都人である伊藤若冲の足跡を訪れましょう。
2024.9.27
お彼岸が終わり、朝晩はすっかり涼しくなりました。この秋、京都で注目したいのが、開宗850年を迎えた浄土宗の開祖「法然上人」です。まずは京都国立博物館で開かれる特別展で事前学習をしてから、法然上人ゆかりのスポットを訪ねてみましょう。
2024.9.20
観測史上最も暑かったこの夏の京都。暑さ寒さも彼岸までと、秋分の日を契機に気持ちを秋に切り替えましょう。京都の“秋活”、らくたびのお勧めは洛北随一の名刹「大徳寺」秋限定の特別公開と、ノスタルジックな織物のまち「西陣」エリアの散策です…
2024.9.14
京都には17カ所の世界文化遺産があります。その中で、社寺以外唯一の存在が「元離宮二条城」(中京区)。保存修理工事を終え、18年ぶりに9月から本丸御殿が一般公開されています。今年の秋の観光シーズンは、二条城とその周辺から。洛中最長のアー…
2024.9.7
連日30℃を超える残暑、台風とゲリラ豪雨にさいなまれている京都ですが、夕暮れ時には涼やかな虫の音も響きわたるようになりました。長月は、五節句の一つ「重陽の節句」を満喫してみませんか。9月から開催される二つの注目展覧会も併せてご紹介し…
2024.8.31
連日30℃を超える残暑、台風とゲリラ豪雨にさいなまれている京都ですが、夕暮れ時には涼やかな虫の音も響きわたるようになりました。長月は、五節句の一つ「重陽の節句」を満喫してみませんか。9月から開催される二つの注目展覧会も併せてご紹介し…
2024.8.23
二十四節気の「処暑」が過ぎ、連日続いた今年の記録的猛暑も日ごと和らいできました。四季折々の花が咲き継ぐ京の都では、そろそろ秋の花が見られるようになります。ひと足早い秋を探しに、夏の終わりの京都にいらっしゃいませんか。
2024.8.16
連日の猛暑で実感できませんが、立秋も過ぎ、晩夏の風物詩「京都五山送り火」(8月16日)が終わると、これから少しずつ秋へと季節は移ろっていきます。8月下旬の京都で見られる伝統行事といえば、お地蔵様の縁日に行われる「六地蔵めぐり」。京の町…
アクセスランキング
東京ディズニーで嘔吐した男の子…清掃スタッフを前に母親が放った「信じられないひと言」
元グーグル社員が考案した「一発でスマホ依存を抜け出す」すごい方法とは?
プーチンの大誤算、恐怖の宅配便ドローンで「もはやロシアに安全な場所などない」軍事専門家が解説
東京ディズニーの舞台ウラ…休憩室で飛び交う女性たちの「あまりにエゲツない会話」
「高学歴な人ってペーパーテストができるだけですよね。学歴関係なく頭のいい人はいると思います」。社会で学歴は無意味なのか
東京ディズニーで嘔吐した男の子…清掃スタッフを前に母親が放った「信じられないひと言」
東京ディズニーの舞台ウラ…休憩室で飛び交う女性たちの「あまりにエゲツない会話」
「高学歴な人ってペーパーテストができるだけですよね。学歴関係なく頭のいい人はいると思います」。社会で学歴は無意味なのか
3大電機メーカー「採用大学」ランキング2024【全10位・完全版】
「日本人ファースト」の“本質”がキケンすぎる…「参政党ブーム」をボロクソに叩く人に“熱狂の正体”が見えないワケ
東京ディズニーで嘔吐した男の子…清掃スタッフを前に母親が放った「信じられないひと言」
東京ディズニーの舞台ウラ…休憩室で飛び交う女性たちの「あまりにエゲツない会話」
東京ディズニーで「迷子探しの放送」が絶対に流れないワケ
「同じことの繰り返しで仕事がつまらない」→松本幸四郎の回答が納得すぎて、ぐうの音も出なかった!
【京大名誉教授が教える】「日本沈没」は地球科学的には正しい。そして、もっと「気をつけるべきこと」とは?〈再配信〉
ハウスメーカーの給料ランキング【主要8社】5位積水ハウス、4位住友林業、トップ3は?入社5年で「年収1000万円超」の企業も!
銀行の給料ランキング【主要11行】3位三菱UFJ銀行、2位三井住友銀行、1位は?前年比のトップには地方銀行がランクイン!
NTT次期社長レース「有力候補4人」の実名公開!グループ変革の総仕上げを行う島田体制を引き継ぐのは誰か?
感じのいい人が「間違いを指摘する時」にさりげなく使う“2文字の言葉”とは?〈再配信〉
【7大商社の序列激変】迷走続く三菱商事の最悪シナリオ「トップ3陥落」の現実味、伊藤忠が首位返り咲きへ《再配信》