2024.4.24 GWの京都は百花繚乱!花の名所と特別公開文化財巡りへ ひと月あまり続いた桜の季節が終わると、京の町はかれんに咲く初夏の花々に包まれます。山吹、ツツジ、牡丹(ボタン)、藤、杜若(カキツバタ)……。ゴールデンウイーク(GW)には、慌ただしい日常に一時の安らぎをもたらしてくれる花の名所と、特…
2024.4.17 「光る君へ」紫式部ゆかりの京都を巡る旅!平安神宮、京都御苑… 世紀の大ベストセラー『源氏物語』をつづった女流作家・紫式部が主人公となった2024年の大河ドラマ『光る君へ』。全54帖にわたる物語のほとんどの舞台であり、紫式部が生まれ育った京の都にはゆかりの場所が点在しています。1000年の時を超えるタイ…
2024.4.10 京文化の粋「花街の舞踊公演」で舞妓や芸妓の舞を堪能 京都の春の訪れを知らせるのは桜の花だけではありません。はんなりとした京文化の粋、花街の舞踊公演も始まりました。舞妓さんや芸妓さんの舞、その絢爛な衣装や舞台美術、唄や和楽器の生演奏など、目と耳で存分に堪能してください。
2024.4.3 まだ間に合う!「京都の花見」紅枝垂、遅咲き、珍しい桜… 洛を旅する「らくたび」と歩いて巡る京の桜。前回ご紹介したソメイヨシノ(染井吉野)はこれから盛りを迎えますが、これに続くベニシダレザクラ(紅枝垂桜)、遅咲きの桜、珍しい桜について、平安時代を中心に歴史のお話を盛り込みながらご案内いた…
2024.3.27 京都で桜を満喫できる時間帯別オススメコース 開花宣言を受けて、いよいよ本格的な花見シーズンが到来します。連載2回目は、洛を旅する「らくたび」が、大河ドラマで注目の平安時代のお話をご紹介しながら、歩いて回れるオススメ桜コースと静かに観賞するための時間帯別桜スポットを伝授いたし…
2024.3.20 京都で一番早い桜はどこに咲く!? およそひと月にわたり桜を堪能できる京都。本格的な花見シーズンが始まる前に、京都観光ガイドのプロ集団「らくたび」が、必見の花見スポットと静かに鑑賞するための裏技を伝授します。連載第1回となる今回は、早咲きの桜をご紹介します。