成長する米国&世界に投資する最強のFIRE計画(プロジェクト)

普通の日本人がFIREするには?FIREのためには日本で新築住宅は買わない方がいい。富が蓄積される特長を持った米国企業へ投資せよ!

2022年8月11日公開
ポール・サイ
facebook-share
x-icon
このエントリーをはてなブックマークに追加
RSS最新記事

普通の日本人にとってFIREは可能なことなのか? どれぐらい難しいことなのか?

 普通の日本人にとって、FIREは可能なことなのでしょうか? それはどのぐらい難しいことなのでしょうか?

 前回登場したAさん、その息子の設定で考えてみましょう。

 Aさんの息子は大学を卒業したばかりで22歳です。会社へ就職して、初任給は300万円ほど、10年後の年収は500万円ほどです。年率の給与増加率5%、資産増加率7%、貯蓄率40%で計算すると、45歳で1億円の資産を貯めることができます。

 この資産からの投資リターンを、このあとは保守的にみて年に4%で回していくと想定すれば、その不労収入は400万円となり、FIRE、つまり経済的自由を達成できます。

 このような計算はFIREの根本になります。この計算から、FIREの原動力は堅調な投資リターンと高い貯蓄率にある、という洞察を得ることができます。

1年間で10倍になる株を探すのは非常に難しい。長期的に上がる株を探すことはそれよりはるかに簡単

 まずはこのような投資リターンは、どうやったら得られるのかについてお話しましょう。

 先ほどの計算からわかるとおり、必要なリターンは7%ほどで十分です。

 過度なリスクを取って短期間にお金を稼ぐよりも、時間を使い、複利効果によってお金を稼いでいきます。そうなると、短期間で大きなリスクを取る能力より、長期的な投資の視点が必要になってきます。

 1年で何倍にもなる株を探すと、過度なリスクを取ることになり、逆に目標は達成できないでしょう。1年間で10倍になる株を探すというと、とても魅力的に聞こえますが、それは非常に難しいことです。

 幸い、自分のリスク許容度の範囲内で長期的に上がる株を探すことは、短期間に10倍上がる株を探すよりはるかに簡単なことです。長期投資ではそのようなやり方ができるのです。ですから、正しい戦略をとれば、目標を達成することは可能です。

 FIREを達成するのはマラソンを走るのと同じです。継続力を持ち、時間をかけなければいけません。マラソンが得意な日本選手が多いのと同じく、文化的に、日本人はFIREを達成するツールを持っていると思います。それをどう使っていくのかが問題です。

アメリカでは家はインフレヘッジと投資になる。しかし、日本では家は消費財に近いもの

 多くの日本人は不動産(マイホーム)に偏った資産ポートフォリオを持っており、これではリターンは見込めません。

 日本の不動産は、たとえば米国株式(S&P500)に比べ、リターンが低い状況が30年間続いています。今後の住宅需給を考慮すると、リターンはさらに低くなるでしょう。

 サラリーマンの一番大きな買い物になります。しかし、日本では資産にならないことが多いのです。日本では、家は消費財に近いものです。

 一方、アメリカでは、中古不動産でも常に27.5年間減価償却を受けられることもあり、家はインフレヘッジと投資になります。この違いによって、日本におけるFIRE戦略、アメリカにおけるFIRE戦略はそれぞれ調整しなければいけないと思います。

 日本では、賃貸するか、新築よりは割安な中古の住宅・マンションを購入したほうが、新築の物件を買うよりも、FIREするのに有利だと思います。

 アメリカではインフレ率より低い金利のローンを組んで不動産を購入すると、そのレバレッジによってリターンが得られます。最悪の場合でも、払った元本の価値は不動産を売るときに返ってきます。

 不動産が消費財となっている日本では特定の地域以外、アメリカのようにはほぼならないです。新築物件は価値を保つことなく、値下がりしていきます。中古物件は新築よりマシですが、それでも値下がりしやすいです。

 しかし、中古物件は、安い固定金利で新築とほぼ同様に最長35年の住宅ローンを利用して購入できますのでメリットはあります。賃貸にするか、中古物件の購入を優先するべきだと思います。

 日本では不動産で富を蓄積するのは難しいので、FIREするのに株式投資は不可欠になります。

将来の賃金の現在価値は2億5000万円!? 資産分散が妥当かどうかを考えるには、将来の賃金の現在価値も考慮に入れた方がいい

 ほとんどのサラリーマンは資産分散ができていないです。

 日本に住んで、日本円で賃金を稼いでいる場合、資産分散が妥当かどうかを考えるには、将来の賃金の現在価値も考えなければいけないでしょう。

 計算スタート時点の年俸を800万円とし、年率4%の給料増で25年間という期間を想定すると、その現在価値は2億5000万円ほどになります。

 それだけの潜在的な価値のほとんどは、将来の給料と現金と値下がりする不動産で占められていることがわかります。ほとんどの人が資産の中に株式、ことに外国株が足りていない状態です。

 分散投資のため、プラスサムのリターンを見込むため、米国株、そして世界株への資産配分を増やすべきです。

なぜ、米国企業は大きな利益を上げることができ、米国株への投資は高いリターンをもたらしてくれるのか?

 米国株の代表的な株価指数、S&P500のデータを見てみましょう。

米国株の代表的な指数であるS&P500 過去20年間の推移。平均ドルベースで約7%ほど

 S&P500は過去20年、米ドルベースで年率7%ほどのリターンを出してきました。円ベースだと、足元ではもっと高いリターンを出しています。これは米国の企業にはグローバル企業が多く、また、新しい企業を含めて成長する企業が多いからです。

 世界のトレンドをみると、イノベーションはしばらく米国発のものが多いというトレンドは止まらないと思います。知的財産のところは特にそうです。

 たとえば、アップルはiPhoneの製造は行いませんが、ほとんどの利益は取れています。台湾に本社があり、中国本土に生産拠点があるフォックスコンはアップルから委託され、iPhoneを製造していますが、その利益率はわずかで、量で稼いでいます。

 資本主義では、知的資産を生み出す企業に多くの富が蓄積するようになっています。テクノロジー企業、インターネット産業、一人勝ちが起こりやすい産業では特にそうなります。

 ですから、リターンを得るために、自分のポートフォリオへ米国株を組み込むのは不可欠なことなのです。

 

 

●ポール・サイ  ストラテジスト。外資系資産運用会社・フィデリティ投信にて株式アナリストとして活躍。上海オフィスの立ち上げ、中国株調査部長、日本株調査部長として株式調査を12年以上携わった後、2017年に独立。40代でFIREし、現在は、不動産投資と米国株式を中心に運用。UCLA機械工学部卒、カーネギーメロン大学MBA修了。台湾系アメリカ人、中国語、英語、日本語堪能。米国株などでの資産運用を助言するメルマガを配信中。

※メルマガ「ポール・サイの米国株&世界の株に投資しよう!」募集中! 米国株&世界の株分析毎週届き、珠玉のポートフォリオの提示も! 登録から10日間は無料です。8/27来日セミナーも開催


ザイのオンライン講座 「バフェット入門」講座”を開講!詳しくはこちら!
ダイヤモンド・ザイのウェブ会員登録はコチラから 最短翌日!口座開設が早い証券会社は? おすすめ!ネット証券を徹底比較!おすすめネット証券のポイント付き
ZAiオンライン アクセスランキング
1カ月
1週間
24時間
moomoo証券は「米国株」投資におすすめの証券会社! 三菱UFJ eスマート証券(旧:auカブコム証券)の公式サイトはこちら! 三菱UFJ eスマート証券(旧:auカブコム証券)の魅力を徹底解説!NISAは全商品が手数料無料!「クレカ積立で最大3%還元!」「普通預金金利が大幅アップ!」などメリット多数! 楽天カードは年会費永年無料で、どこで使っても1%還元で超人気! 【マイルの貯まりやすさで選ぶ!高還元でマイルが貯まるおすすめクレジットカード!
moomoo証券は「米国株」投資におすすめの証券会社! 三菱UFJ eスマート証券(旧:auカブコム証券)の公式サイトはこちら! 三菱UFJ eスマート証券(旧:auカブコム証券)の魅力を徹底解説!NISAは全商品が手数料無料!「クレカ積立で最大3%還元!」「普通預金金利が大幅アップ!」などメリット多数! 楽天カードは年会費永年無料で、どこで使っても1%還元で超人気! 【マイルの貯まりやすさで選ぶ!高還元でマイルが貯まるおすすめクレジットカード!
ダイヤモンド・ザイ最新号のご案内
ダイヤモンド・ザイ最新号好評発売中!

勝ち組投資家の
1億円を作るワザ29
買いの高配当株74

1月号11月20日発売
定価950円(税込)
◆購入はコチラ!

楽天で「ダイヤモンド・ザイ」最新号をご購入の場合はコチラ!Amazonで購入される方はこちら!

[勝ち組投資家の1億円を作るワザ]
◎ZAi NEWS CHANNE
プロ9人がズバリ診断!
「日経平均5万円」が“高すぎ”ではない3つの理由

◎巻頭特集
最新決算で発掘!主役株はコレだ!
株価爆上げ株36
●高進捗の鉄板人気株
●2ケタ増益の大化け高成長株
●出遅れの割安急騰株

◎第1特集
勝ち組投資家13人の29のワザ!
新顔の億り人が続々登場!1億円の作り方

●成長株で作る
・www9945さん/
11億円
・すぽさん/1億円超
・テンバガー投資家Xさん/7億円
●2割安株で作る
・ヘムさん/
5.2億円
・なごちょうさん/2億円
・miyata1さん/2.7億円
●高配当・優待株で作る
・べトカブさん/
2.3億円
・ナイトさん/1億円
・たつやさん/2.5億円
●レバレッジ投資
・コン太さん/
3.5億円
・珍五郎さん/9600万円
●番外編推し活買い!
・猫おやじさん/
1.6億円
・髪はロングさん/1億円
◎第2特集
4%以上が21銘柄も!
2026年に買いの高配当株74

●安心・安定を重視なら誰もが知ってる有名企業!最強の高配当株10
●じっくり育てたいならもらえる現金が増えていく!未来の高配当株38
●資産額アップを狙うなら利益ダブル取りを狙う上がる高配当株26
●儲かる買い方がわかる!初心者でも安心!
配当入門

◎第3特集
AI時代の今こそ米国株で老後資産をつくろう
◎第4特集
2026年のNISAはこの9本の投信を買え!
●3年目のNISAは“一歩先”も考えよう
◎第5特集
少額&高額品の駆け込みふるさと納税カタログ
【別冊付録】
株で勝てる!ポイ活もできる!
お金カレンダー

●経済イベントや株の勝ち方がわかる!
●ポイ活デーもわかる!
●権利確定月別の高配当株や桐谷さんおススメ優待株も!

◎連載も充実
日経平均5万円」が“高すぎ”ではない3つの理由 
◆次の1カ月何が起きる?プロが今の株式相場のポイントを解説!
高市政権への期待は続き日本株はさらに高値更新へ
◆10倍株を探せ!IPO株研究所2025年10月編
株高が続く状況下で新興株には警戒感が浮上
◆ZAi編集部の新人・ザイゼンがチャレンジ!目指せ!お金名人
家具レンタルはおトクなの?
◆17億円トレーダー・ジュンのFX成り上がり戦略
ポーカーに学ぶ攻略ポイント
◆連載・おカネの本音 デラさん
雑魚として生きる!うつの僕が辿り着いた緩く稼ぐための方程式
◆マンガ恋する株式相場「サナエノミクスで仕掛け時!?
◆マンガ「気が付けばアナタも対象に?自宅や株の上昇で相続税が発生する!
◆人気毎月分配型100本の「分配金」速報データ!
日米の株式相場では高値圏の推移が続き株式型が好調!

>>「最新号蔵出し記事」はこちら!


「ダイヤモンド・ザイ」の定期購読をされる方はコチラ!


>>【お詫びと訂正】ダイヤモンド・ザイはコチラ

「キャッシュレス決済」おすすめ比較 太田忠の日本株「中・小型株」アナリスト&ファンドマネジャーとして活躍。「勝つ」ための日本株ポートフォリオの作り方を提案する株式メルマガ&サロン

ダイヤモンド不動産研究所のお役立ち情報

ザイFX!のお役立ち情報

ダイヤモンドZAiオンラインαのお役立ち情報