成長する米国&世界に投資する最強のFIRE計画(プロジェクト)

エヌビディアの株価は10倍になったが、10倍になる前の時点で、将来の真の価値に気づけないのはなぜ? 個人投資家は長期の視点と豊富な想像力に強みがある!

2025年8月1日公開(2025年8月1日更新)
ポール・サイ
facebook-share
twitter-icon
このエントリーをはてなブックマークに追加
RSS最新記事

 2025年7月29日(火)、米国・シアトルからザイ投資戦略メルマガ「ポール・サイの米国株&世界の株に投資しよう!」で情報配信をしている元フィデリティ投信トップアナリストのポール・サイさんが、ストックボイス社が手掛ける経済・マーケット番組「WORLD MARKETZ」(TOKYO MX 月~金 22時~23時)に生出演した

ポール・サイさんプロフィール

 今回の放送では、株価のアンカリング効果が話題に。エヌビディアの株価は10倍になったものの、10倍になる前の時点では、将来の真の価値に注目できないセルサイドアナリストが多いとポールさん。個人投資家がアンカリング効果を抜け出すには、長期の視点で想像力を働かせることが重要とのことなので、さっそくチェックしていこう。

ポールさんがヨットの上から3回連続出演! ヨット生活は1カ月ほど続いている

 番組は、シアトル在住のポールさんがヨットの上から出演していることを、アシスタントの木村カレンさんが紹介するところから始まった。
【※関連記事はこちら!】
エヌビディアの中国への輸出規制緩和は、大きな転換点! 競争に出たほうが強くなり、中国での売上回復とAIの成長を見込めるため、株価上昇は妥当な反応!
現金を持ち続けると損をする時代に! トランプはインフレや低金利で貨幣価値を引き下げ、財政赤字に対処する。それなら我々は投資をしなければならない!

 ポールさんの番組出演は隔週なのだが、足もとでは3回連続でヨットから出演しており、ポールさんのヨット生活は1カ月ほど続いていることになる。

 現在はカナダに向かう計画を立てており、8月も天候がいいため旅を続けるそう。前回はヨットからの映像付き出演だったが、今回は就寝中の他のクルーに配慮して、音声のみでの出演となった。

エヌビディアの株価は10倍になったが、10倍になる前の時点で、大半のセルサイドアナリストは上昇の余地が3割や5割だと言う

 続いて、番組MCの渡部一実さんがマーケットの話題を切り出した。S&P500が急ピッチで最高値を更新し続け、NYダウは最高値圏にあり、アメリカ株が総じて強いと言える背景を、ポールさんはどう見ているのか質問した。

 「マーケットがいろいろ心配していた点が落ち着いているので、上昇している」とポールさん。関税がびっくりしない方向になり、米10年債利回りが4~4.5%程度で抑えられ、経済を刺激するトランプ減税法案が順調、大半の会社の決算発表が予想を上回り、AIのテーマもマグニフィセントセブンを中心に良好で、マーケットにはプラス効果のようだ。

 すると、渡部さんが「買い遅れた人はどこでエントリーした方がいいかなと思うわけですけども」とコメント。

 そこで渡部さんが注目したのが、ダイヤモンド・ザイで連載中の当コラム「成長する米国&世界に投資する最強のFIRE計画(プロジェクト) 」でポールさんが書いた、「アンカリング効果」という心理バイアスだ。
【※関連記事はこちら!】
投資心理学:投資家が克服すべき「アンカリング効果」とは? 市場に提示された現在の価格や値動きではなく、資産が持つ本質的価値を冷静に見極めよう

 アンカリングというのは安値を割ったら買う、高値を超えたら売るような、レンジ相場を前提とした心理的効果という認識で合っているか、渡部さんがポールさんに確認した。

 ポールさん曰く、アンカリング効果とは数字に定着しすぎる傾向なのだそう。

 例えば、エヌビディアの株価は10倍ぐらいになったけれど、10倍になる前の時点で、大半のセルサイドアナリスト(株を売る側のアナリスト)は、エヌビディアを買いだと言っても、上昇の余地は3割や5割だと言うのだそう。

エヌビディア 月足 (出所:TradingView)

 なぜ3割や5割しか言わないのかというと、当時の価格にアンカリングされて、将来の真の価値に注目できなくなってしまうから

 また、エヌビディアが10倍になる前の時点から、AIが成長すると見ていたとして、株価が倍になると、かなり上昇したと思ってしまうけれど、実際にはそこからさらに5倍になったことを考えると、本当の価値に注目するには長期な視点が必要になるようだ。

 なお、マーケットには平均回帰する傾向があり、マーケットが強い今の時期の後、短期で調整する可能性があるそう。

 ただ、レンジ相場になりがちな日本株と違って、アメリカ株は上昇トレンドが60年以上続いており、これからもそういう傾向が続きそうなため、長期で考えれば、短期の調整はブレ程度で問題はなくなるとのことだった。

アンカリングされなくなるには、会社の情報や市場の状況を調べたり、自分の強みがどこにあるかを理解して、自信を持つことが重要

 ここで渡部さんが気になったのが、セルサイドアナリストはなぜ、いい銘柄であっても2倍、3倍ではなく3割上がるとしか言えないかということ。

 「それはプレッシャーがあるからだ」とポールさん。投資家は群れになったほうが安心するもので、本当は何倍になってもおかしくないと思っていても、言いづらいようだ。

 そんなセルサイドアナリストのよくある例として、ポールさんが教えてくれたのは、3割上昇余地があると言って3割上昇したら、さらに3割追加して、それ以降もずっと足していくというやり方だ。

 ただ、このやり方だと、10倍になると最初から確信できればもっと大きく投資できたのに、それができないという問題が起きてしまうそう。

 個人投資家はセルサイドアナリストのようにプレッシャーに束縛されなくてもいいため、長期の視点で想像力を持っていろいろ考えられるところに強みがあるようだ。

 すると、ポールさんがアンカリングにひっかからなかった例として、渡部さんが紹介したのが、55万ドルで入札された家が将来、倍以上になるだろうとポールさんは確信し、65万ドルで競り落として、現在の価格が100万ドル以上になっているということだった。

 株式投資にそれを置き換えると、銘柄を研究しなければならないということでしょうか?という渡部さんの問いに、ポールさんは「そのとおりです」と答えた。

 アメリカの家の取引記録は2、3か月遅れて発表されるけれど、実際に家を見に行くと、足もとの値段を把握できたり、庭やデッキを改善することで、その家の真の価値が今の倍くらいになることがわかるのだそう。

 株で言うと、エヌビディアの過去の利益を見て、これからも同じになると思い込んでいることがアンカリングのポイント。AIのテーマやクリプトの需要増加を想像できれば、自分はアンカリングされずに安く買うことができるようだ。

 アンカリングされなくなるには、会社の情報や市場の状況を調べたり、自分の強みがどこにあるかを理解して、自信を持つことが重要とのことだった。

 ここまで、7月29日(火)放送の「WORLD MARKETZ」に出演した、ポールさんのマーケット解説を中心にお届けした。

 冒頭でも紹介したとおり、ポールさんはザイ投資戦略メルマガ「ポール・サイの米国株&世界の株に投資しよう!」で情報配信をしている。登録後10日間は無料だ。米国株投資をしてみたい、すでにしているけどもっと現地からの情報が欲しい、ポールさんが推奨する個別銘柄やポートフォリオ(直近2年半で140%上昇)を見てみたいという人は、こちらをぜひ登録してみてほしい。

●ポール・サイ  ストラテジスト。外資系資産運用会社・フィデリティ投信にて株式アナリストとして活躍。上海オフィスの立ち上げ、中国株調査部長、日本株調査部長として株式調査を12年以上携わった後、2017年に独立。40代でFIREし、現在は、不動産投資と米国株式を中心に運用。UCLA機械工学部卒、カーネギーメロン大学MBA修了。台湾系アメリカ人、中国語、英語、日本語堪能。米国株などでの資産運用を助言するメルマガを配信中。


auじぶん銀行の公式サイトはこちら!
最短翌日!口座開設が早い証券会社は? おすすめ!ネット証券を徹底比較!おすすめネット証券のポイント付き
ZAiオンライン アクセスランキング
1カ月
1週間
24時間
楽天カードは年会費永年無料で、どこで使っても1%還元で超人気! 【マイルの貯まりやすさで選ぶ!高還元でマイルが貯まるおすすめクレジットカード! 新しいFXの自動売買!「世界通貨セレクト」の3つの魅力とは?ザイ編集部が動画で解説!
マネックス証券の公式サイトはこちら 楽天カードは年会費永年無料で、どこで使っても1%還元で超人気! 【マイルの貯まりやすさで選ぶ!高還元でマイルが貯まるおすすめクレジットカード! 新しいFXの自動売買!「世界通貨セレクト」の3つの魅力とは?ザイ編集部が動画で解説!
ダイヤモンド・ザイ最新号のご案内
ダイヤモンド・ザイ最新号好評発売中!

最強「高配当株」
エンタメ株30
「株」の選び方

9月号7月18日発売
定価950円(税込)
◆購入はコチラ!

楽天で「ダイヤモンド・ザイ」最新号をご購入の場合はコチラ!Amazonで購入される方はこちら!

[最強高配当株ベスト144]
◎第1特集
有名企業の利回りが高い!
今買いの最強「高配当株」ベスト144
●なぜ、いま高配当株なのか?
注目の4大ポイント
●上手く儲けるための買い方&選び方
●高利回り!トヨタやキリンHDなど

人気高配当株トップ100の買い売りを激辛診断
●株価が上がる!連続増配/アクティビスト/国策
3つの視点で配当も値上がりも狙う株
●安定配当!ずっと安心して持てる!
ザイ独自!減配しない10年配当株50
●[番外編]桐谷さん激推し!
配当利回り3%超の株主優待株8

◎第2特集
日本のIPビジネスに世界が夢中!
株価10倍株も続出!エンタメ株30

●3つのワケを解明!今なんで日本のIPビジネスがキテるの?
●任天堂/サンリオなど プロのお墨付き!エンタメBIG5
●アニメ・ゲーム・トイなどタイプ別に紹介!注目度が急上昇のエンタメ株25

◎第3特集
フジ・メディアやトヨタなど35社を実況中継
株主総会レポート2025

●質疑で火花散るお騒がせ株
フジ・メディア/日産自動車/三菱UFJフィナンシャルGなど
●みんなが持ってる日本代表株
ソフトバンクG/トヨタ自動車/三菱商事など
●個人に人気の高配当&株主優待株
日本郵船/三菱HCキャピタル/オリエンタルランドなど

◎第4特集
おススメをズバリ紹介!
米国株の次に買うべき投資信託

●米国に次ぐ存在として注目度アップ!
欧州株&欧州比率が高い投資信託

●手堅く好成績の内需系が狙い目!日本株全般&中小型株の投資信託
●値動きは大きいが高成長に期待!インド株&新興国複数型の投資信託

【別冊付録】
バフェット流 長期で上がる「株」の選び方
●基礎編:
長期で保有できる優れた会社の選び方
●実践編:
資産3億円の億り人が語る「圧倒的な強さを重視して買う」

◎連載も充実
●10倍株を探せ!IPO株研究所2025年6月編
「東証グロース市場の改革で上場見合わせが増加か」
●ZAiのザイゼンがチャレンジ!目指せ!お金名人Vol.12
「コスパのよいサブスクとは?」
●17億円トレーダー・ジュンのFX成り上がり戦略Vol.07
「暴走は勝ち方を覚えるきっかけに」
●おカネの本音!VOL.37 CRAZYCOCOさん
「外資系CAから芸人に!5度の転職でわかった好きで稼ぐマネー術!」
●株入門マンガ恋する株式相場!VOL.105
「コメ価格も恋心も不安定!?」
●マンガどこから来てどこへ行くのか日本国
「インフレ対策は必須!修繕積立金が不足し“限界マンション”に」
●人気毎月分配型100本の「分配金」速報データ!
「株式相場好調も円高の進行で成績がまちまち!」


>>「最新号蔵出し記事」はこちら!


「ダイヤモンド・ザイ」の定期購読をされる方はコチラ!


>>【お詫びと訂正】ダイヤモンド・ザイはコチラ

「キャッシュレス決済」おすすめ比較 太田忠の日本株「中・小型株」アナリスト&ファンドマネジャーとして活躍。「勝つ」ための日本株ポートフォリオの作り方を提案する株式メルマガ&サロン

ダイヤモンド不動産研究所のお役立ち情報

ザイFX!のお役立ち情報

ダイヤモンドZAiオンラインαのお役立ち情報