「勝者のゲーム」と資産運用入門

日本株のトップアナリストによる新連載開始。個人投資家が資産運用で勝ち抜く「勝者のゲーム」を実践し、人生を上方修正しよう!太田忠の勝者のポートフォリオ 第1回

2021年10月13日公開(2022年3月29日更新)
太田 忠
facebook-share
twitter-icon
このエントリーをはてなブックマークに追加
RSS最新記事

右肩下がりの日本株相場でトップアナリストとして活躍

 皆さま、初めまして。太田忠です。今週から私が始める新連載「勝者のゲーム」の目的は、ズバリ、お金に不自由しない基盤づくりです。資産運用の大切さやノウハウをお伝えし、「ワンランク上の投資家になるための投資スキル」を身に付けていただくことです。

 私は証券業界で30年以上、闘ってきました。1988年というバブルがはじける直前に社会人になりました。ジャーディン・フレミング証券やJPモルガン証券で小型株のトップアナリスト、そしてJPモルガン・アセット・マネジメントでファンドマネジャーをやってきましたが、ずっと右肩下がりの相場だったと言えます。

 その後、リーマンショックの翌年の2009年に独立して太田忠投資評価研究所を設立。2012年暮れから始まったアベノミクス相場でようやく厳しい時代から脱却して今に至り、自分の理想とするビジネスを日々おこなっており、感謝の毎日です。

真の自立した人生を謳歌するために資産運用力は必須

 これからは、真に自立する者だけが人生を謳歌できる時代です。日本政府は私たちの老後の面倒をみてくれません。また、企業はいつまでも私たちを雇ってくれるわけではありません。自分でライフプランを立て、収入の一部を自分で資産運用し、現在の自分、そして将来の自分を充足させるだけの資産をきちんと作っていく必要があります。

 とは言うものの「一体、何をすればよいのかわからない…」という方も多いと思います。「株式投資を始めたけれども、なかなかうまくいかない」という人もいるでしょう。投資の初心者、および投資技術の向上を真摯に願う方々にも有益な情報を提供するのが私の役割です。

 「何をすればよいのかわからない」のまま放置していてはいけません。あっという間に月日は過ぎ、10年、20年という貴重な時間を無駄にしてしまいます。その期間、きちんと資産運用に取り組んでいれば間違いなく、ひと財産築けるのです。その差は気づいた時には遅すぎるくらいに大きくなります。

 資産運用がうまくいかない人は自分の欠点と向き合おうとしない人。悩みとストレスばかりが多くて、果実の少ない投資家として生きていくことになります。一日も早く、そのような状態から抜け出していただきたいのです。

モデルポートフォリオは12年で約3.5倍に

 太田忠投資評価研究所の設立以来、リスク管理型のモデルポートフォリオを運用していますが実績も上がっており(2009年初め~2021年8月末までのパフォーマンスは+249.3% (資産3.5倍)vs Topix +128.2%)、今回ダイヤモンド・フィナンシャル・リサーチ(DFR)でサービスを始めさせていただくことになりました。

 時にマーケットは我々に牙をむいたり、全く成果が上がらないような環境になったりします。しかし、そこで意気消沈したり、マーケットから退場していては負け組投資家。そういう局面すらチャンスに変えていこう、というのが私のスタイルです。長期では必ず報われるのが株式投資の世界だと考えています。

有料会員には秘伝の「勝者のポートフォリオ」を伝授

 メルマガの無料期間終了後に有料会員になっていただいた皆さまには、実際の運用についてもポートフォリオ形式において具体的なアドバイスをしていきます。具体的には「勝者のポートフォリオ」を提供いたします。運用資産額は各人で異なるので、そっくりそのままマネをしていただく必要はありませんが、大いに参考にしていただきたいと思います。

 また、ポートフォリオとは別に投資のアイデアとなる「ウオッチすべき銘柄」リスト等も提供していきます。自分流にアレンジして取り組んでいただければ投資成果が一段と上がると思いますので、ぜひご活用ください。さらにQ&Aにてご質問いただければ、すべての疑問点・お悩みに対応させていただきます。私は常に皆さまの立場に立ち、良きアドバイザーでありたいと思います。

 それでは皆さま、ともに良き人生を歩んでいきましょう。最後に太田忠投資評価研究所のキャッチフレーズで締めくくりたいと思います。「資産運用力の向上で人生を上方修正しよう!」

(DFR投資助言者 太田 忠)

 

 この連載は、ワンランク上の投資家を目指す個人のための資産運用メルマガ『太田忠 勝者のポートフォリオ』で配信された内容の一部を抜粋・編集の上お送りしています。メルマガに登録すると、週2回のメルマガの他、無料期間終了後には会員専用ページで「勝者のポートフォリオ」や「ウオッチすべき銘柄」など、具体的なポートフォリオの提案や銘柄の売買アドバイスなどがご覧いただけます。

 

国内外で6年連続アナリストランキング1位を獲得した、
トップアナリスト&ファンドマネジャーが
個人投資家だからこそ勝てる

「勝者のポートフォリオ」を提示する、
資産運用メルマガ&サロンが登場!

老後を不安なく過ごすための資産を自助努力で作らざるを得ない時代には資産運用の知識は不可欠。「勝者のポートフォリオ」は、投資の考え方とポートフォリオの提案を行なうメルマガ&会員サービス週1回程度のメルマガ配信+ポートフォリオ提案とQ&Aも。登録後10日間は無料!

太田忠の勝者のポートフォリオ

10日間無料 詳細はこちら※外部サイトに移動します


「勝者のゲーム」と資産運用入門 バックナンバー

»もっと見る

【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2023年版】2人の専門家がおすすめの「最優秀カード」が決定!2022年の最強クレジットカード(全8部門)を公開!
【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2023年版】2人の専門家がおすすめの「最優秀カード」が決定!2021年の最強クレジットカード(全8部門)を公開! 最短翌日!口座開設が早い証券会社は? おすすめ!ネット証券を徹底比較!おすすめネット証券のポイント付き
ZAiオンライン アクセスランキング
1カ月
1週間
24時間
楽天カードは年会費永年無料で、どこで使っても1%還元で超人気! 【マイルの貯まりやすさで選ぶ!高還元でマイルが貯まるおすすめクレジットカード!
楽天カードは年会費永年無料で、どこで使っても1%還元で超人気! 【マイルの貯まりやすさで選ぶ!高還元でマイルが貯まるおすすめクレジットカード!
ダイヤモンド・ザイ最新号のご案内
ダイヤモンド・ザイ最新号好評発売中!

大企業で1億円
NISA投信グランプリ
チャート入門

6月号4月21日発売
定価950円(税込)
◆購入はコチラ!

楽天で「ダイヤモンド・ザイ」最新号をご購入の場合はコチラ!Amazonで購入される方はこちら!

[大企業で10倍株!]
◎第1特集
ソニーやサンリオ、JALなど92銘柄
大企業で10倍株!

●日本が誇る大爆騰株!最強10倍株
●夢を買う!次世代テーマ10倍株
●現実的に狙う!手堅い実力10倍株

●若手アナリスト&編集部員が発掘!
株価10倍になるZ世代株
●株価がすべて200円未満!激安10倍株
●オリエンタルランドや東京エレクトロンは?低迷大型株を売り買い診断

◎第2特集
第3回ダイヤモンド・ザイNISA投信2025
グランプリ宣言!
ザイは毎年、個人投資家目線でNISAで買いの投信を表彰します!

●日本株総合部門
●日本中小型株部門
●米国株部門
●世界株部門
●新興国株部門
●リート部門
●フレッシャー賞
●ダメなモンはダメと言います!期待ハズレな残念投信3本を今年も発表!

◎第3特集
値上げに勝つ!インフレ時代の最強節約術77
●コメの値上がりが家計を直撃!食費のワザ
●省エネで家計を守る!光熱費のワザ

●惰性で払っている固定費を点検!生活費のワザ
●もらえる制度はフル活用!医療&教育費のワザ
●資産40億円の億り人マサニーさんの節約術

【別冊付録】
3回集中講座の第1回!
買い時・売り時がQ&Aでわかる!チャート入門
「チャートのつくりとトレンドの読み方」

◎連載リニューアル!
●プロがこの先1カ月の日本株のポイントを解説&ガチ予測!
●3カ月先を読む「日本株」と「為替」の透視図

◎いつもの連載も充実
●ZAiのザイゼンがチャレンジ!目指せ!お金名人Vol.09
●17億円トレーダー・ジュンのFX成り上がり戦略Vol.04
●10倍株を探せ!IPO株研究所2025年3月編
●おカネの本音!VOL.34 オモロー山下さん
●株入門マンガ恋する株式相場!VOL.102
●マンガどこから来てどこへ行くのか日本国
●人気毎月分配型100本の「分配金」速報データ


>>「最新号蔵出し記事」はこちら!


「ダイヤモンド・ザイ」の定期購読をされる方はコチラ!


>>【お詫びと訂正】ダイヤモンド・ザイはコチラ

【法人カード・オブ・ザ・イヤー2023】 クレジットカードの専門家が選んだ 2023年おすすめ「法人カード」を発表! 「キャッシュレス決済」おすすめ比較 太田忠の日本株「中・小型株」アナリスト&ファンドマネジャーとして活躍。「勝つ」ための日本株ポートフォリオの作り方を提案する株式メルマガ&サロン

ダイヤモンド不動産研究所のお役立ち情報

ザイFX!のお役立ち情報

ダイヤモンドZAiオンラインαのお役立ち情報