連載コラムの記事一覧
-
「黒田日銀バズーカ砲」による上昇相場は一時的な調整を経て、あと数年は続く!
[2013年4月15日]活況相場が続きます。東証1部の売買代金は12日まで7日連続で3兆円を上回りました。7日連続は、2007年7~8月の13日連続以来……More
-
利益を追求しない投資家に利益が出る不思議
[2013年4月15日]先日、早稲田大学で開催された「社会への貢献とリターン追求は両立するのか」という公開セミナーに運営者の一員として参加……More
-
出遅れている米国ハイテク株は今が狙い目!あのマイクロソフト、インテルが割安で放置中
[2013年4月15日]世界的なIT投資の減退で米国ハイテク企業の株価はパッとしません。ただ、業績的には今第1四半期が底で今後は回復すると予……More
-
政府・日銀は全力でインフレを目標にしているだから株や不動産が上がるのは自明の理なのだ!
[2013年4月8日]「株はインフレが大好き」「国策に売りなし」という相場上昇の本質を理解すれば、「アベノミクス」相場は始まったばかりで……More
-
「日本の金融緩和は米国の3倍もパワフルだ」ジョージ・ソロスが日銀の采配を高く評価するワケ
[2013年4月8日]著名投資家であるジョージ・ソロスが、4月4日に発表された日銀の金融緩和策について積極的に評価しています。その背景には……More
-
「本当に毎月分配型ファンドは悪い商品なのか?」をベテランFPが考えてみた
[2013年4月4日]わが国初の毎月分配型ファンド(国内籍)が誕生したのが、1997年1月のこと。私はその前年にファイナンシャル・プランナー……More
-
グロソブは買ってもよいファンドなのか?
[2013年4月2日]私の近著『あなたの毎月分配型投資信託が危ない!』では、人気の毎月分配型ファンド21本について、それぞれ10段階評価をし……More
-
貿易統計速報より全国百貨店売上高に投資家が注目すべき理由とは?
[2013年4月1日]東証一部の騰落レシオ(25日移動平均)は3月29日現在118.31%でした。前週の133.49%から低下しました。低下は3週ぶりのこ……More
-
朝鮮半島の緊張の高まりで注目される、米国の「防衛関連銘柄」
[2013年4月1日]米国・北朝鮮の間で軍事的緊張が高まっています。そこで今回は、米国の防衛関連銘柄について解説したいと思います。
-
純金投資を上回るパフォーマンスも期待できる! アベノミクスで俄然脚光を浴びるプラチナに注目!
[2013年3月28日]一時は1グラム=5000円を突破して今や大人気の金投資だが、実は金と同等以上に価格が上昇してきている商品がある。それが……More