(2025年3月5日更新!)
株主優待名人・桐谷広人さんの「優待初心者におすすめの証券会社」と「おすすめの株主優待銘柄」を発表! テレビ、雑誌で大人気の株主優待の達人・桐谷さんが、30年に及ぶ株主優待銘柄への投資歴から導き出された「おすすめの株主優待銘柄」を一挙公開! 食事券やレジャーで使える優待券、クオカードや図書カードなどの金券、小売店で使える買い物券など、シチュエーションやジャンル別に、桐谷さんがおすすめする株主優待をチェックして、桐谷さんのような「株主優待生活」を送ろう!
◆桐谷さんも現在利用中という“お墨付き”だから安心! 株初心者、株主優待投資家におすすめのネット証券5社はココだ! 【関連記事】 ◆「株主優待初心者が口座開設するなら、おすすめのネット証券はどこですか?」⇒桐谷さんのおすすめは松井証券とSB証券! |
|||||
売買手数料(1約定ごとプラン・税込) | 会社詳細 | ||||
10万円 | 20万円 | 50万円 | |||
◆松井証券(初心者に特におすすめ!) | |||||
0円 (一日定額制プラン) |
0円 (一日定額制プラン) |
0円 (一日定額制プラン) |
|||
【桐谷さんが「初心者」に松井証券をおすすめする理由】 ネット証券の先駆けで、桐谷さんもよく利用している松井証券は、1日50万円までの取引は売買手数料が無料になるのが特徴。少額の株主優待銘柄に投資するなら手数料が無料になるのは魅力的だ。また、25歳以下なら現物・信用ともに売買手数料が完全無料なのもメリット。 チャート分析ツール「チャートフォリオ」が無料で、桐谷さんも「とても便利でよく使う」とのこと。高配当な株主優待銘柄を探す検索機能も桐谷さんのお気に入り。WEBサイト上の「株主優待検索」は2019年5月にリニューアルされ、画像付きで優待品を紹介されているので便利。優待内容や配当利回りなど、複数条件で銘柄検索ができて、スマートフォンからも利用が可能だ。 |
|||||
【関連記事】 ◆「株初心者&株主優待初心者が口座開設するなら、おすすめのネット証券はどこですか?」桐谷さんのおすすめは松井証券とSB証券! ◆松井証券のおすすめポイントはココだ!~松井証券の無料サービスと個性派投資情報を使いこなそう! 【松井証券・桐谷さんスペシャルコンテンツ】 ◆桐谷さん教えて!株主優待と松井証券の魅力(松井証券公式サイト) ※リンク先の桐谷さんの記事から口座開設すると、キャッシュバックキャンペーンの対象外になるのでご注意ください。 |
|||||
【ザイ・オンライン限定のお得な特典付き!】 | |||||
◆SBI証券(みんなにおすすめ!) | |||||
0円 | 0円 | 0円 | |||
【桐谷さんがSBI証券をおすすめする理由】 桐谷さんも利用しているSBI証券は「株主優待検索」で「優待利回り」「優待がある5万円以下の銘柄」などのほか、「ファッションの優待」などジャンル別で銘柄を絞り込めるので、優待投資家には便利。また、30年チャートが表示できるので長期保有する際に参考になる。桐谷さんも投資する前には30年チャートをよく参考にするそうだ。手数料はそれほど安くはないので、売買回数が多い人は注意。ただし、20〜25歳のユーザーなら現物株の売買手数料が完全無料になる。ちなみに、口座開設サポートデスクが土日も営業しているのも初心者には嬉しいポイントだ。 |
|||||
【関連記事】 ◆「株初心者&株主優待初心者が口座開設するなら、おすすめのネット証券はどこですか?」桐谷さんのおすすめは松井証券とSB証券! ◆【SBI証券の特徴とおすすめポイントを解説!】株式投資の売買手数料の安さは業界トップクラス! IPOや米国株、夜間取引など、商品・サービスも充実 |
|||||
◆GMOクリック証券(売買手数料が安くておすすめ!) | |||||
90円 | 100円 | 260円 | |||
【桐谷さんがGMOクリック証券をおすすめする理由】 手数料の安さに魅かれて桐谷さんが口座開設をしたGMOクリック証券。また、GMOグループの株を保有する桐谷さんにとってはGMOアドパートナーズやGMOインターネット、GMOクラウド、GMOペパボなどの優待を使うことで1年間に2万~3万円の株式取引手数料が無料になるため「GMOクリック証券は積極的に使っている」(桐谷さん)。桐谷さんが利用しているのは「一約定ごと」の手数料コースだ。 |
|||||
【関連記事】 ◆「株主優待のタダ取り(クロス取引)」で得するなら、GMOクリック証券がおすすめ! 一般信用の「売建」を使って、ノーリスクで優待をゲットする方法を解説! ◆GMOクリック証券のおすすめポイントはココだ!~コストが激安な上にツール、情報も充実して大手ネット証券に成長 ◆GMOクリック証券の株アプリ/株roid/iClick株を徹底研究!~適時開示情報やアナリストレポートも過去90日分が読める! |
|||||
売買手数料(1約定ごとプラン・税込) | 会社詳細 | ||||
10万円 | 20万円 | 50万円 | |||
◆SBIネオトレード証券(旧:ライブスター証券)(売買手数料が最安レベルでおすすめ!) | |||||
88円 | 106円 | 198円 | |||
【桐谷さんがSBIネオトレード証券(旧:ライブスター証券)をおすすめする理由】 以前はライブスター証券だったが、SBIホールディングスの傘下に入ったことで2021年1月から現在の名称に。2011年に知人が講師を務める「初心者セミナー」に参加するために口座を開設したが、ちょうど2カ月間手数料無料キャンペーンを実施していたため、「2カ月間、必死で売買しました」(桐谷さん)。手数料無料キャンペーンを実施していなくても手数料はネット証券でも最安レベルなので、現在も利用している。桐谷さんが利用しているのは一約定ごとの手数料コースで、5万円までで55円、10万円までで88円、20万円までで106円(すべて税込)と「手数料が安いので使っています」(桐谷さん) |
|||||
【関連記事】 ◆SBIネオトレード証券(旧:ライブスター証券)のおすすめポイントはココだ!~日本株現物手数料はあらゆる価格帯で最安値 ◆【SBIネオトレード証券(旧:ライブスター証券)の株アプリを徹底研究!】特殊注文&長期間の注文に対応。手数料の安さも魅力! |
|||||
◆岩井コスモ証券(少額取引が多い個人投資家に特におすすめ!) | |||||
88円 (一日定額制プラン) |
176円 (一日定額制プラン) |
440円 (一日定額制プラン) |
|||
【桐谷さんが岩井コスモ証券をおすすめする理由】 桐谷さんが「手数料が安い」ことから、2000年頃から利用していた岩井コスモ証券。その後ワケあって他社へ株券を移管する際、スピーディーな対応をしてくれたことに恩義を感じて、現在に至るまで取引を続けている。なお、桐谷さんが利用しているのは一日定額(アクティブコース)とのこと。 |
|||||
株主優待名人として人気の桐谷さんの記事は、ザイ・オンラインの中でも大人気のコンテンツ。今回はそんな「桐谷さんの株主優待銘柄」カテゴリのPV(ページビュー)を調査して、2024年1~12月分に多くの人に読まれた記事ベスト5をランキングで紹介!
ランキング上位には桐谷さんが実際に保有している株主優待銘柄のほか、おすすめの「高利回り+高配当」な銘柄、さらには桐谷さん自身の投資手法&失敗談などの記事がランクイン。株主投資未経験者~初心者、さらにはベテラン投資家まで、楽しく読めて役に立つ桐谷さんの記事を参考にして、2025年は桐谷さんのような「株主優待名人」を目指せ!
![]() |
|
株初心者に桐谷さんがおすすめ証券会社を紹介! 現在、5社のネット証券と取引をしていて、その他にも多数のネット証券、対面型証券会社に口座を持つ桐谷さん。保有銘柄数の合計は1000銘柄近くにもなるという。そんな桐谷さんに、「株初心者におすすめのネット証券」を聞いてみると、以下の3つのネット証券会社を挙げてくれた。はたして、桐谷さんが株初心者や株主優待初心者にこの3社をおすすめする理由とは? ・・・続きはこちら! |
![]() |
![]() |
|
発売中のダイヤモンド・ザイ7月号の大特集は「達人24人のガチ推し株集結!【株主優待】ランキング113」。楽しく投資できて、生活にも役立つ株主優待株は、新NISAで長く保有するのもおすすめだ。この特集では、株主優待好きの個人投資家による“ガチ投票”で選ばれた株主優待株113銘柄をたっぷり紹介! 優待名人・桐谷さんのおすすめ銘柄も取り上げるので、株主優待に興味がある人は参考になるはずだ。 今回はこの特集から、優待名人・桐谷さんがガチ推しする“高利回りの株主優待株”2銘柄を公開!…続きはこちら! |
|
![]() |
|
【日本株】株主優待名人・桐谷広人さんにZAi特別編集委員の武藤十夢がインタビュー! 5万円台以下で買える桐谷さんおすすめの株主優待株も紹介! 発売中のダイヤモンド・ザイ2025年1月号の大特集は「最強の【5万円株】93銘柄」! この特集では、100株(1単元)を6万円未満で買えるおすすめの93銘柄を紹介。「お宝株」「高配当株」「株主優待株」などのジャンル別に取り上げているので、銘柄選びの参考になるはずだ。 今回は、この特集からZAi特別編集委員・武藤十夢による株主優待名人・桐谷広人さんへのインタビューと、桐谷さんおすすめの”5万円台以下で買える株主優待株“2銘柄を紹介!…続きはこちら! |
![]() |
![]() |
|
【カリスマ投資家対談が実現!】優待名人・桐谷さんと、累計利益100億円を達成したテスタさんが2024年前半の株式市場や投資成績を振り返る! 発売中のダイヤモンド・ザイ9月号の巻頭特集は「優待名人・桐谷さんと累計利益100億円の個人投資家・テスタさんによるガチ対談!」。ダイヤモンド・ザイ誌上では初となる「桐谷さん」と「テスタさん」の2大カリスマによる対談が実現! 2人は同じように”億“を稼ぐスゴ腕投資家だが、投資手法は対照的だ。この対談では、そんな2人に2024年前半の相場を振り返ってもらったほか、これからの投資戦略についても聞いている。 今回は、この対談の前半部分を公開するので、投資の参考にしてほしい!…続きはこちら! |
|
![]() |
|
新NISAで「株主優待株」を買うメリットや注意点を解説! 発売中のダイヤモンド・ザイ11月号には、別冊付録「【新NISA】入門~成長投資枠の儲けワザ編~」が付いてくる! 2024年から始まる新NISAの制度は「つみたて投資枠」と「成長投資枠」に分かれているが、この付録では「成長投資枠」について紹介! 成長投資枠をうまく活用するためのテクニックを、マンガを交えながらわかりやすく解説しているので、新NISAについて詳しく知りたい人におすすめだ。 今回はこの別冊付録から、株主優待名人・桐谷広人さんのように、新NISAで株主優待株を買ってみたい人へのアドバイスや注意点を公開!…続きはこちら! |
|
【関連記事】 ⇒株初心者はいくらから株式投資を始めればいいのか?1株単位で株が買えて「1株=数百円」から始められる便利なサービス(S株・プチ株など)を解説 【桐谷さんの最新記事】 ⇒優待名人・桐谷さんが、モノ言う株主に経営刷新を迫られたダイドーリミテッドの株主総会に潜入! 11期連続で赤字だった業績は今期の予想通りに黒転するのか? |
※証券や銀行の口座開設、クレジットカードの入会などを申し込む際には必ず各社のサイトをご確認ください。なお、当サイトはアフィリエイト広告を採用しており、掲載各社のサービスに申し込むとアフィリエイトプログラムによる収益を得る場合があります。 |
桐谷さんの株主優待銘柄[2025年]の記事一覧
-
優待名人・桐谷さんが“消費税増税後に優待額がアップする”お得な優待株を伝授! 8%⇒10%への増税分が割引になる「松屋フーズ」や「マルシェ」に注目だ!
[2019年3月1日]株主優待名人・桐谷広人さんがおすすめする「消費税増税後にもらえる優待額が増えるお得な株主優待株」を紹介! ダイヤモン……More
-
優待名人・桐谷さんが選ぶ“一番おすすめの株主優待株”は「ヤマダ電機」! 優待割引券は日用品の買い物にも使えて、配当+株主優待利回りは最大で13%以上に!
[2019年1月24日]株主優待名人・桐谷さんが、不安定な相場での優待株投資の心得を伝授! また、10万円以内で買える桐谷さん注目の「株主優待……More
-
桐谷さんが注目の「1月の株主優待株」を紹介! 配当+優待利回り4%超で、クーポン券がもらえる「クロスプラス」、魚沼産コシヒカリの「積水ハウス」に注目
[2019年1月3日]1月に権利確定日を迎える注目の株主優待株を2銘柄紹介! 新春に心掛けたい、桐谷さんの優待格言も!ダイヤモンド・ザイには……More
-
株主優待名人・桐谷さんの2019年の投資戦略を公開!桐谷さんのマイルールである「株価の急落時に『配当+優待利回り=4%超』の銘柄に分散投資」を貫け!
[2018年12月5日]株主優待名人・桐谷広人さんの「2019年の投資戦略」を大公開! 日経平均株価が26年ぶりに終値で2万4000円を超えた一方、100……More
-
株主優待名人・桐谷さんの「2018年『株』事件簿」!運用成績は全体的に好調ながら、お気に入りの「三光マーケティングフーズ」の株主優待改悪など悲劇も!
[2018年12月4日]株主優待名人・桐谷広人さんが、2018年の相場で印象深かった3つの出来事とは⁉ 日経平均株価が26年ぶりに終値で2万4000円を……More
-
優待名人・桐谷さんが実践する「株主優待デート」をマンガで紹介! ザイ女性編集部員もメロメロ(?)になった桐谷さんの株主優待活用テクニックを大公開
[2018年10月23日]株主優待名人・桐谷広人さんのエスコートで、ダイヤモンド・ザイの新人女性編集部員が「株主優待づくしの1日デート」へ! ……More
-
優待名人・桐谷さんとの“株主優待デート”で実感した株主優待の魅力とは? さまざまな優待品が楽しめ、株価が下落しにくい優待株は、株初心者の強い味方!
[2018年10月22日]株主優待名人・桐谷広人さんの“デート現場”をダイヤモンド・ザイがスクープ!? というのは冗談で、実は発売中のダイヤモン……More
-
“優待名人”桐谷さんと“相場の福の神”藤本誠之さんが株主優待株の「ジャンル別のおすすめ銘柄」で対決!「食品」と「カタログギフト」のおすすめ4銘柄とは?
[2018年8月22日]株主優待名人・桐谷広人さんと、相場の福の神・藤本誠之さんが、2018年後半におすすめの株主優待株を出し合って対決!発売中……More
-
高配当株で儲けるワザを、株主優待名人・桐谷さんと"億り人"の個人投資家・www9945さんが大公開!配当利回り3.5~4%超で株価が上昇傾向の株に注目!
[2018年7月20日]高配当株の魅力や投資術を、実際に高配当株で儲けた株主優待名人・桐谷広人さんと、資産"億超え"の個人投資家・www9945さん……More
-
株主優待名人・桐谷さんがサラリーマンにおすすめの投資法を伝授! 二度の大損を経験して悟った鉄則は「配当+優待利回り4%以上」の優待株を狙うこと!
[2018年7月7日]株主優待でおなじみ、桐谷さんが資産3億円を築くまでの道のりと、その経験から生まれたサラリーマンにもオススメの投資法を……More