超成長株投資で資産10倍計画!

成熟国家の日本の上場企業に投資して大丈夫?上場企業は圧倒的な優位性で中小零細を淘汰。適切なストックピックで投資成績は大きく伸びる山本潤の超成長株投資の真髄 第98回

2021年1月27日公開(2022年3月29日更新)
山本 潤
facebook-share
x-icon
このエントリーをはてなブックマークに追加
RSS最新記事

「失われた30年」の日本で成長し続ける上場企業が存在する理由

 今回は長期投資をデザインするコラムの3回目です。1回目は企業の永続性について、2回目は株価が長期で上昇する根拠について解説しました。今回は成熟国家である日本の上場企業に投資することが優れているのかを検証します。

 1970年~1980年代、喫茶店といえば個人経営店が多数を占めていましたが、今はどうでしょうか。ドトールやコメダ珈琲など大手飲食チェーンが席巻しています。また、地方にある駅前通り商店街の多くはシャッター街と化し、そこにあった魚屋や八百屋は大手スーパー、電器屋は大手家電量販店、酒屋はコンビニに取って代わられるなど、多くの個人経営店が淘汰されました。つまり、成熟産業にも新陳代謝はあり、市場シェアを取れる企業は成長余地があるのです。

 中小企業は全国に約300万社ありますが、ほとんどは利益が出ていません。その理由は、オーナー経営者は節税を優先し、収益に少し余裕ができると社会還元より、自らの暮らしを良くするために頑張る傾向があるからです。儲かるにつれて徐々に贅沢になり、節税目的で高級外車を購入したり、接待目的で高級クラブで豪遊したりしてしまうのです。

 一方、上場企業はどうでしょうか?  部長以上のクラスだと経費を使える金額や裁量は大きいものの、株主や社会などステークホルダーへの責任があるため、使い方は厳しく問われます。例えば、社長が「運転手付きのベンツが欲しい」と言っても、ガバナンス(統治)が効いている企業だと「社長、何をおっしゃっているのですか? そんなことに株主のお金を使うなら優秀な人材をもっと採用しましょう」と言われたりします。

様々なステークホルダーによるガバナンス(統治)が上場企業の強み

 PER100倍という市場から高評価の上場企業のIR担当者が「社員一人一人が、今ここで2000円のタクシーに乗れば、100倍に当たる時価総額20万円の価値が失われる。そうならないよう200円の電車に乗って我慢しよう心がけている」とおっしゃっていました。一方、中小企業のオーナー経営者の多くは「会社が稼いだ金を使いたいように使って何が悪い。節税目的で経費を使った方が得だ」と考えてしまう傾向があります。

 両者のスタンスの違いは決定的で、将来の趨勢は自ずから確定します。上場企業には利益が残り、それを内部留保し、将来の投資を可能にします。一方、中小企業には利益が残らず、将来に必要な投資ができません。つまり、ガバナンスが効きにくい中小企業は成長が停滞しがちで、ガバナンスが効く上場企業は成長が続きやすいのです。

 中小企業の社員に対する資本の装備率は大企業の約4分の1に過ぎません。年収も2割程度も低く、労働環境も過酷なイメージがあります。もちろん、中小企業の中にも素晴らしい経営をしている企業も数多くあるのは承知していますが、平均的なイメージはそうなのです。

適切な「ストックピック」で投資成績はさらに上がる

 投資家の立場として見ると、上場企業の圧倒的な優位性こそが投資妙味につながり、成長期待が乏しい中小企業への投資妙味は少ないと言えます。毎年しっかりと経営努力をし、内部留保を積み上げ、再投資している上場企業は日本経済が成熟していても、中小零細企業を圧倒し、成長を続けることができるのです。

 ここで勘が良い方は、「上場企業だってピンキリなのでは?」と思うでしょう。まさにその通りです。上場企業もピンキリです。ここにファンドマネジャーや証券アナリストの存在意義があるのです。上場企業を適切にピックアップできてこそ、十分な投資成果を上げられるのです。

 投資対象とすべき企業は2種類あります。1つ目が、今もガバナンスがしっかりしており、今後も大丈夫そうな企業。2つ目が、今はガバナンスがだめだけれど、今後良くなりそうな企業です。一方、投資対象にすべきでない企業は、今はガバナンスがよいけど今後悪くなりそうな企業と、今も今後もガバナンスが悪い企業です。

 株式投資が難しいのは、絶対水準の評価と、相対水準の変化の評価が混在するからです。ダメな企業が良くなる場合、最も変化率が大きいので株価のアップサイドも大きいものの、残念ながら往々にして成功する確率は低く、競馬で例えると万馬券みたいなものです。一方、現在の絶対水準が高い企業は、今後良くなる確率が高いものの、株価のアップサイドはそれほど大きく狙えません。競馬で例えると、一番人気の馬券のようなものです。

(DFR投資助言者 山本潤)

この連載は、10年で資産10倍を目指す個人のための資産運用メルマガ『山本潤の超成長株投資の真髄』で配信された内容の一部を抜粋・編集の上お送りしています。メルマガに登録すると、週2回のメルマガの他、無料期間終了後には会員専用ページでさらに詳しい銘柄分析や、資産10倍を目指すポートフォリオの提案と売買アドバイスもご覧いただけます。


ダイヤモンド・ザイのお得な定期購読はこちら!
ダイヤモンド・ザイのウェブ会員登録はコチラから 最短翌日!口座開設が早い証券会社は? おすすめ!ネット証券を徹底比較!おすすめネット証券のポイント付き
ZAiオンライン アクセスランキング
1カ月
1週間
24時間
moomoo証券は「米国株」投資におすすめの証券会社! 楽天カードは年会費永年無料で、どこで使っても1%還元で超人気! 【マイルの貯まりやすさで選ぶ!高還元でマイルが貯まるおすすめクレジットカード!
moomoo証券は「米国株」投資におすすめの証券会社! マネックス証券の公式サイトはこちら 楽天カードは年会費永年無料で、どこで使っても1%還元で超人気! 【マイルの貯まりやすさで選ぶ!高還元でマイルが貯まるおすすめクレジットカード!
ダイヤモンド・ザイ最新号のご案内
ダイヤモンド・ザイ最新号好評発売中!

10倍株の見つけ方&
プロ厳選62銘柄
理論株価より割安な株

12月号10月21日発売
定価990円(税込)
◆購入はコチラ!

楽天で「ダイヤモンド・ザイ」最新号をご購入の場合はコチラ!Amazonで購入される方はこちら!

[10倍株の見つけ方&プロ厳選]
◎巻頭特集
手遅れにならないよう今から着手!
2025年NISA年末戦略
●[戦略1]儲かっている/損している株・投信は?今の資産をどうする?
●[戦略2]投資先の内訳をチェック!来年に向けてどうする?
●[戦略+α]2021年の投資分は売却もアリ!期限切れになる旧NISAどうする?

◎第1特集
アナタの身近にもある!
10倍株の見つけ方&プロ厳選銘柄62
5年で1億円作ったkenmoさん
10倍株の見つけ方講座
プロイチオシの今年のIPO4銘柄も!
●爆速成長・ストーリーで買う10倍株

人気テーマ・海外で躍進する10倍株
●収益拡大・決算書から見抜く10倍株

●IRイベントで10倍株を発掘する
●赤字のボロ株5銘柄で一発逆転を狙う

◎第2特集
初心者でもわかる!桐谷さんも愛用!
ザイの理論株価の使い方&注目の割安株28

●理論株価のしくみを大公開
●使い方&注目の割安3パターン
●優待名人・桐谷さん流3つの活用術

●実力も株価も成長!割安成長株
●買い時到来!割安転換株
●東証改革を機に見直し!株価改善株

◎第3特集
節約って実はこんなに楽しかった!
松本明子流ケチ道節約術26

●ストレスフリーなケチ道5カ条
●食費/日用品代/掃除/光熱費の節約術
●節約のプロに聞く!効果抜群の節約ワザ

【別冊付録】
利回り5%と値上がり益が同時に狙える!
NISAなら税金ゼロ!Jリート入門

●Jリートのすごさのヒミツ&まだ上がる理由
●投資先6タイプを徹底解剖
●Jリート選びのポイント4つ
●物流施設/オフィス/ホテルなど プロ厳選のJリート12銘柄+α

◎連載も充実
●10倍株を探せ!IPO株研究所2025年8・9月編
「話題の2社が初値2倍に!市場は大いに盛り上がった」
●ZAiのザイゼンがチャレンジ!目指せ!お金名人Vol.15
「学生時代の年金追納すべき?」
●17億円トレーダー・ジュンのFX成り上がり戦略Vol.10
「大衆心理から先を読む」
●おカネの本音!VOL40 小林邦宏さん
「130カ国体験で学んださまざまな稼ぎ方とタイムマシン経営術!」
●株入門マンガ恋する株式相場!VOL.108
「裏方なのにモテモテ! データセンター株」
●マンガどこから来てどこへ行くのか日本国
「中年世代がターゲット!SNS型の投資&ロマンス詐欺にご用心」
●人気毎月分配型100本の[分配金]速報データ
「日米の株式相場の上昇が追い風となり株式型が好調!」
●読者参加型企画・1カ月で上がる株を当てろ!
「9月はアドバンテストが1位!タイミーは売上下方修正で下落」


>>「最新号蔵出し記事」はこちら!


「ダイヤモンド・ザイ」の定期購読をされる方はコチラ!


>>【お詫びと訂正】ダイヤモンド・ザイはコチラ

「キャッシュレス決済」おすすめ比較 太田忠の日本株「中・小型株」アナリスト&ファンドマネジャーとして活躍。「勝つ」ための日本株ポートフォリオの作り方を提案する株式メルマガ&サロン

ダイヤモンド不動産研究所のお役立ち情報

ザイFX!のお役立ち情報

ダイヤモンドZAiオンラインαのお役立ち情報