新着
業界
製造業 銀行・証券・金融
保険 建設・不動産
コンサル・士業 商社
運輸・物流 IT・通信
AI・テクノロジー エネルギー
医療・製薬 食品・農業
小売・外食 サービス・エンタメ
メディア・広告 スタートアップ・新規事業
教育 財閥・学閥
予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント
ビジネス課題 ビジネススキル
営業・マーケティング マネー・投資
相続・節税 年金
キャリア・働き方 受験・子育て
教養
特集 書籍
ログイン会員登録

ダイヤモンド・オンラインplus

SNSの先駆者「モンスト」で急成長。MIXIが今こそスポーツと海外を強化する理由
SNSの「mixi」や、スマホゲーム「モンスターストライク(モンスト)」など、豊かなコミュニケーションをもたらす多彩なサービスを次々と提供しているMIXI。「脱モンスト依存」を目指して、新規事業を開拓し、グローバル戦略を展開する同社の現状と今後の展望に迫った。
2025年3月31日 13:00
SNSの先駆者「モンスト」で急成長。MIXIが今こそスポーツと海外を強化する理由
航空業界の脱炭素化を加速する、日本初の国産SAF(サフ)量産プラント誕生
コスモエネルギーグループは2024年12月、日本初のSAF量産プラントを完成。25年度から年間3万キロリットルの供給を目指し、パートナー企業と航空業界の脱炭素化を推進する。国産廃食用油を活用し、持続可能な燃料供給モデルを構築する取り組みに注目が集まる。
2025年3月31日 13:00
航空業界の脱炭素化を加速する、日本初の国産SAF(サフ)量産プラント誕生
【独自資料提供】営業DX! AIを駆使した「データドリブンモデル」へ組織変革するには
社内で遅れがちな営業領域のDXであるが、VUCAの時代、人材不足の時代に勝ち残るためにはAIとデータ駆使した「データドリブンモデル」への変革が必要だ。再現性の高いAIを活用したセールスモデルについてまとめた。
2025年3月31日 13:00
【独自資料提供】営業DX! AIを駆使した「データドリブンモデル」へ組織変革するには
“初心者の一歩先”へ進むなら、今注目はETF。高配当株やテーマ株に「少額で分散投資」「コスト安」「機動的に売買可能」など実力がスゴ過ぎる!
NISAブームでインデックス投資信託の積み立てを始める人が急増。インデックス投資信託は初心者も買いやすいが、魅力的な商品は他にもある。そこで今回は次なる一手として検討したい「ETF」について、野村アセットマネジメントの酒井恵利子シニア・マネージャー、笠井玲菜マネージャーに話を聞いた。
2025年3月31日 13:00
“初心者の一歩先”へ進むなら、今注目はETF。高配当株やテーマ株に「少額で分散投資」「コスト安」「機動的に売買可能」など実力がスゴ過ぎる!
「管理物件の稼働率98.5%」が裏付ける信頼。地域集中戦略でオーナーに寄り添う
「ひとを、まちを、もっと豊かに。」をミッションに掲げ、土地活用から建築・施工、入居者仲介、建物メンテナンス、リフォーム、不動産売買までを一手に手掛けるタウングループ。「お客さまに寄り添う」ことを信条とする新田泉代表に、グループの強みと来るべき創立50周年に向けた抱負を聞いた。
2025年3月31日 13:00
「管理物件の稼働率98.5%」が裏付ける信頼。地域集中戦略でオーナーに寄り添う
【最新2大レポートで学ぶ】AIの進化でさらに巧妙なサイバー攻撃が急増! 最新の防御戦略「ゼロトラスト」とは?
企業を狙ったサイバー攻撃が激化する中、ランサムウェアによる甚大な被害や、フィッシング詐欺による情報漏洩が後を絶たたない。サイバー攻撃に対する企業の対応や課題などの詳細がわかる最新レポート及び具体的な導入事例を紹介する
2025年3月28日 13:00
【最新2大レポートで学ぶ】AIの進化でさらに巧妙なサイバー攻撃が急増! 最新の防御戦略「ゼロトラスト」とは?
DYM水谷社長が海外展開を急ぐ理由。急成長ベンチャー経営者が抱く“危機感”とは
創業から右肩上がりに売上高を伸ばし、直近の第22期は前期比104.8億円増の362.8億円(連結目標)と急成長を遂げているDYM。実質無借金経営を継続させつつ、毎年多くの新規事業を立ち上げているのが特徴で、今は海外展開を急加速させている。なぜ強固な財務基盤を保ちながらチャレンジを続けられるのか。その理由と今後の事業戦略を水谷佑毅代表取締役社長に聞いた。
2025年3月28日 13:00
DYM水谷社長が海外展開を急ぐ理由。急成長ベンチャー経営者が抱く“危機感”とは
“ものづくり日本”復活に懸ける、製造業コンサル若手社員の思い
日本の製造業の衰退が懸念されているが、実は、工作機械や検査装置など、世界をリードする企業は多い。そうした現場から“ものづくり日本”復活に懸ける若手女性コンサルの熱い思いを聞いてみた。
2025年3月28日 13:00
“ものづくり日本”復活に懸ける、製造業コンサル若手社員の思い
独自調査で判明。経費精算システムを導入したのに課題が残る企業が8割弱も!システムの見直しで失敗しないためのポイントを伝授【10のチェックリスト付き】
非効率な経費精算を改善するため、経費精算システムを導入する企業が増えている。そこでダイヤモンド社とSaaS型支出管理プラットフォームを提供するTOKIUMは共同で、自社の経理DXと経費精算システムの課題について独自調査を実施。衝撃的な事実が明らかになった。
2025年3月26日 13:00
独自調査で判明。経費精算システムを導入したのに課題が残る企業が8割弱も!システムの見直しで失敗しないためのポイントを伝授【10のチェックリスト付き】
精度の高い人流データの解析が事業計画の根幹となる
スマートフォンの位置情報や、交通系ICカードの利用履歴などを基に、「人がどのように動いているのか?」を把握できる人流データ。まちづくりや不動産開発、商圏分析など、さまざまな分野で活用が広がっている。その最前線と活用のポイントに迫った。
2025年3月24日 13:00
精度の高い人流データの解析が事業計画の根幹となる
「駅カルテ」で推計でなく“実数”を把握、Suica利用データがマーケティング戦略を高度化する
累計1億枚以上と圧倒的な発行枚数を誇る交通系ICカード、Suica。その利用データを基に、高精度かつ多様な切り口の人流データ分析サービスを提供するのが、JR東日本の「駅カルテ」だ。交通系ICカードだからこそ得られるデータの特長と活用事例について聞いた。
2025年3月24日 13:00
「駅カルテ」で推計でなく“実数”を把握、Suica利用データがマーケティング戦略を高度化する
新卒の内定辞退60%超の時代…企業が実践すべき「内定者フォロー」とは? 具体策と成功事例
今や60%を超える新卒の内定辞退率。「就活の長期化」や「オンライン選考の弊害」など昨今の社会背景による原因を解説するとともに、実践的な施策と成功事例を具体的にまとめた。
2025年3月24日 13:00
新卒の内定辞退60%超の時代…企業が実践すべき「内定者フォロー」とは? 具体策と成功事例
【独自資料提供】 2025年度の人事施策で重要視されるテーマとは? 人事部・経営層必見!
中途採用競争からテクノロジー導入、組織文化改革まで、本レポートで「2024年人事施策の成果」と「2025年への指針」をまとめた。組織改革や人材開発など上流から人事施策を考える担当者・経営層は必見だ。
2025年3月24日 13:00
【独自資料提供】 2025年度の人事施策で重要視されるテーマとは?  人事部・経営層必見!
「新入社員の交通事故ゼロ」を実現。従業員の多くが車通勤するナカニシが「JAF交通安全トレーニング」を導入した理由と成果
従業員の通勤・業務中の交通事故は、企業にとって大きなリスクである。歯科医療用製品の製造・販売などを手掛けるナカニシは「JAF交通安全トレーニング」を導入、新入社員交通事故の2年連続ゼロを実現した。取り組みのポイントを同社の有賀浩一執行役員に聞いた。
2025年3月24日 13:00
「新入社員の交通事故ゼロ」を実現。従業員の多くが車通勤するナカニシが「JAF交通安全トレーニング」を導入した理由と成果
【IRレポート/ミマキエンジニアリング】紙“以外”へ印刷する産業用プリンタに特化! 4期連続増配予定のプリンタメーカー
広告や看板、工業製品や小物類、布地や衣料品用に特化したデジタルプリンタを開発・製造・販売するミマキエンジニアリング。開発人員が3割を占め、積極的な開発投資で独自の製品づくりを追求。今期は過去最高の売上高と営業利益を見込むなど業績も好調だ。
2025年3月21日 13:00
【IRレポート/ミマキエンジニアリング】紙“以外”へ印刷する産業用プリンタに特化! 4期連続増配予定のプリンタメーカー
【IRレポート/ウェルネオシュガー】食に欠かせない砂糖と腸内や口腔内を整える機能性素材を開発、安定配当が大きな魅力
大手精製糖メーカー2社が経営統合して誕生したウェルネオシュガー。食生活に欠かせない砂糖のほか、砂糖を原料とする各種オリゴ糖や可食フィルムなどの多彩な製品で人々の健康を支えている。業績拡大と当期利益率を向上させることで安定配当を実現。
2025年3月21日 13:00
【IRレポート/ウェルネオシュガー】食に欠かせない砂糖と腸内や口腔内を整える機能性素材を開発、安定配当が大きな魅力
未来の成長市場をつかむ。ブロックチェーン技術を応援する新しい投資へのアプローチ
NISA(少額投資非課税制度)を活用する個人が増えている。世界株式や米国株式に投資する投資信託が人気ではあるが、ブロックチェーン技術関連のビジネスを行う企業を投資対象にした投資信託があるのはご存じだろうか。新しい技術で成長する企業に投資し、今後大きな成長期待のあるこの投資信託の真価を探る。
2025年3月21日 13:00
未来の成長市場をつかむ。ブロックチェーン技術を応援する新しい投資へのアプローチ
人手不足のバックオフィスや経理部門の「負荷軽減」と「コスト削減」を同時に解決する方法とは
人手不足時代を迎え、非生産部門であるバックオフィスや経理部門の負荷軽減とコスト削減は、企業にとって重要な課題だ。本資料ではその解決策である「会計システムの統一」について、そのメリットや詳しいステップ、成功のポイントについて詳しく解説する。
2025年3月19日 13:00
人手不足のバックオフィスや経理部門の「負荷軽減」と「コスト削減」を同時に解決する方法とは
第3回:育児の経験が仕事にもプラスに!男性育業を推進するサッポロビールが目指す「ライフ」と「ワーク」のいい関係
育業(育児休業の愛称)当事者の業務を引き継ぐ同僚に、ボーナスを加算するユニークな「職場応援ポイント制度」を設けた「サッポロビール」。男性育業の推進が、社員の成長、ひいては組織やビジネスの成長にもつながっていくという。その理由とは?
2025年3月19日 13:00
第3回:育児の経験が仕事にもプラスに!男性育業を推進するサッポロビールが目指す「ライフ」と「ワーク」のいい関係
パワポやSNSの素材制作で、一般ビジネスパーソンが陥りがちなビジネスリスクとは?
デザイナーでなくとも、日々行うビジュアルコンテンツの制作。そこには工数や費用などの課題だけではなく、ビジネス上のリスクも存在するという。ますます重要になる「ビジュアルコミュニケーション」の有効性とその課題解決を資料にまとめた。
2025年3月18日 13:00
パワポやSNSの素材制作で、一般ビジネスパーソンが陥りがちなビジネスリスクとは?
1 2 3 4 5
アクセスランキング
退職代行を使う人はどこに行っても通用しない?→ひろゆきの答えがド正論すぎて、ぐうの音もでなかった
池田鉄平
ハッピーセット「ちいかわ」転売問題、経営のプロが考えた「転売対策」がド正論すぎてファン激怒
坂口孝則
テレビと布団を見れば即バレ!老後の一人暮らしで「幸せな人」と「寂しい人」の決定的な違い〈再配信〉
山村秀炯
残念ですが、国産車では足元にも及びません…BYDの「軽EV」と国産首位・日産サクラの圧倒的な性能差〈再配信〉
鈴木貴博
残念ですが、小泉進次郎大臣でも米価は下げられません…「5kg2000円」の備蓄米がもたらす「悪夢のシナリオ」
真壁昭夫
残念ですが、小泉進次郎大臣でも米価は下げられません…「5kg2000円」の備蓄米がもたらす「悪夢のシナリオ」
真壁昭夫
退職代行を使う人はどこに行っても通用しない?→ひろゆきの答えがド正論すぎて、ぐうの音もでなかった
池田鉄平
「お金がない」の語尾につけるだけで心が軽くなる魔法の言葉…102歳のおばあちゃんの知恵袋〈再配信〉
石井哲代,中国新聞社
ハッピーセット「ちいかわ」転売問題、経営のプロが考えた「転売対策」がド正論すぎてファン激怒
坂口孝則
テレビと布団を見れば即バレ!老後の一人暮らしで「幸せな人」と「寂しい人」の決定的な違い〈再配信〉
山村秀炯
残念ですが、小泉進次郎大臣でも米価は下げられません…「5kg2000円」の備蓄米がもたらす「悪夢のシナリオ」
真壁昭夫
ハッピーセット「ちいかわ」転売問題、経営のプロが考えた「転売対策」がド正論すぎてファン激怒
坂口孝則
「お金がない」の語尾につけるだけで心が軽くなる魔法の言葉…102歳のおばあちゃんの知恵袋〈再配信〉
石井哲代,中国新聞社
退職代行を使う人はどこに行っても通用しない?→ひろゆきの答えがド正論すぎて、ぐうの音もでなかった
池田鉄平
年収が高い会社ランキング2024【従業員の平均年齢40代前半・1000社完全版】5大商社に迫る年収1500万円、6位の企業とは?
ダイヤモンド・ライフ編集部
「あれだけ強気だったのに…」習近平がトランプとの「貿易戦争90日休戦」に応じたワケ
加藤嘉一
日本郵船・商船三井・川崎汽船の合弁「日の丸コンテナ船」ONEが2030年までに5.2兆円を投資する理由、海運ビジネス“永遠の課題”克服なるか?
ダイヤモンド編集部,田中唯翔
JX金属社長が「元親会社のENEOSが当社の株を持つメリットはない」と断言!上場後のM&A戦略も解説
ダイヤモンド編集部,今枝翔太郎
「そりゃそうだ…」ホンダ「ステップワゴン」が競合ノアやセレナに太刀打ちできない納得のワケ
井元康一郎
ベイカレント新社長の経歴に漂う“謎”とは?外資系IT、外資戦略系…“超華麗キャリア”の実相
ダイヤモンド編集部,名古屋和希
ランキング一覧
トレンドウォッチ
採用に悩む中小のIT企業の面接候補者が3倍に激増した秘密とは 中国、インドが復権する中で“小国”日本が優位性を保つには? 【マンガで学ぶ】なぜアパート経営は有益な老後資金形成術なのか 【CX向上最前線】三菱地所グループが導入した連携基盤とは? 【中小企業に最大5億円】優遇満載の話題の新制度に申請するには
一覧を見る
最新記事
精神科医Tomyが教える 1秒で不安が吹き飛ぶ言葉
【精神科医が教える】人が変わったと感じたら…人間関係を壊さないための3ステップ
17歳のときに知りたかった受験のこと、人生のこと。
「大学に一流・二流の格付けは本当に必要なのか」。学歴の持つ意味と限界を考える
リーダーは日本史に学べ
信長と秀吉の“ビジョンの差”に学ぶ「組織を動かす力」
パーフェクトな意思決定
頭の悪い管理職はミスをしたら「言い訳」をする。じゃあ、頭のいい管理職はどんな一言をいう?
不自由から学べること
他人にイラッとしたとき、不幸体質の人は「私は悪くない」と考える。では、いつも穏やかな人は何をしている?
最新記事一覧
DIAMOND SPECIAL一覧 広告企画一覧
X Facebook RSS
このサイトについて ダイヤモンド・プレミアムについて ダイヤモンド・プレミアム活用ガイド サイト利用規約 特定商取引に関する法律に基づく表示 プライバシーポリシー・著作権 よくある質問 広告掲載 お問い合わせ 法人導入について
Diamond Online(English) 週刊ダイヤモンド DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー 書籍オンライン ザイ・オンライン ザイFX! ダイヤモンド不動産研究所 DIAMOND Quarterly The Salon HRオンライン クリプトインサイト ダイヤモンド教育ラボ
ダイヤモンド社TOP 会社概要 採用情報 お知らせ
© DIAMOND, INC.
新着記事 特集 書籍 週刊ダイヤモンド ランキング 動画
ジャンル
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養
社会 健康 福祉・介護 ライフスタイル
国際 政治 マーケットラボ
ウォール・ストリート・ ジャーナル 主要企業一覧
法人プランの導入 法人プラン限定コンテンツ
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養