毎日、何気なく、お風呂に入っていませんか? そうだとしたらもったいない!「入り方次第でお風呂タイムは治療になる」と言うのは、自律神経や腸の研究の第一人者で「医者が教える長生きみそ汁」の著書もある小林弘幸先生(順天堂大学医学部教授)。寝ても取れない日々の疲れや、肩こり・腰痛などの慢性的な痛みと、一生無縁の体を作る、究極のお風呂の入り方を提案した新刊「医者が教える 小林式 お風呂健康法」をベースに、自律神経と腸に最大効率で働きかけるお風呂の入り方を解説します。
医者が教える 小林式 お風呂健康法
【11月26日は「いい風呂の日」(3)】自律神経の名医が考えたお風呂の最後にやるとよい3分ルーティン

【11月26日は「いい風呂の日」(2)】自律神経の名医が考えたお風呂でできる「究極のながらストレッチ」とは

【11月26日は「いい風呂の日」(1)】自律神経の名医が教える疲労や痛みを撃退する「究極の入浴法」とは

自律神経の名医が教える、突然ひらめきが舞い降りる身近な場所とは?

第17回
運動不足もモヤモヤも一気に解消できる小林式 風呂ストレッチ

第16回
温泉やスーパー銭湯に行ったら「ジェットバス」に必ず入るべき理由

第15回
「過ぎ去ったこと」や「未来の不安」……。雑念はお風呂で洗い流し新年を迎えよう

第14回
30分程度のお風呂掃除で自律神経が整う!

第13回
残業や飲み会続きでお風呂に入れない時に。シャワーだけでも疲れが取れる方法

第12回
週7回の入浴で健康寿命が伸びるってホント?

第11回
忙しい人ほどおすすめ。お風呂でする「呼吸法」が一石二鳥の理由

第10回
忘年会続きでお疲れの週末に!自宅で“ホットヨガ”気分が味わえる“バス・ストレッチ”を

第9回
小林式バス・ストレッチとその他のストレッチの決定的違いとは?

第8回
副交感神経と腸の働きを最大限まで高める入浴プログラムとは?

第7回
旅行へ行くと便秘になるのはなぜ?

第6回
腸の調子が整っていれば幸せを感じる力が高まる!?

第5回
「腸」を整えるのに入浴が一石二鳥な理由

第4回
今日は“いいお風呂”の日!いいお風呂の入り方と悪いお風呂の入り方

第3回
男性30歳、女性40歳でガクッとさがる副交感神経の働きを上げる3つの方法

第2回
病名のつかない慢性的な不調の根本的な原因は?
