多くの企業で「1 on 1」が導入されるなど、職場での「コミュニケーション」を深めることが求められています。そのためには、マネジャーが「傾聴力」を磨くことが不可欠と言われますが、これが難しいのが現実。「傾聴」しているつもりだけれど、部下が表面的な話に終始したり、話が全然深まらなかったりしがちで、その沈黙を埋めるためにマネジャーがしゃべることで、部下がしらけきってしまう……。そんなマネジャーの悩みを受け止めてきた企業研修講師の小倉広氏が、心理学・心理療法の知見を踏まえながら、部下が心を開いてくれる「傾聴」の仕方を解説したのが『すごい傾聴』(ダイヤモンド社)という書籍。本連載では、同書から抜粋・編集しながら、現場で使える「傾聴スキル」を紹介してまいります。
すごい傾聴
「部下を育てる」なんて思い上がり!…部下の「自己成長」のスイッチを押す“唯一の方法”とは?
三流は「部下の欠点を直そう」とし、二流は「正しい方向に導こう」とする。では、一流は?
あなたも絶対やってしまっている…聞いたことのある心理学用語「投影」って何?
「この人と話すと元気が出る」と思われる人がひそかに考えていること・ベスト2
部下のためを思って「助言したがる上司」ほど、嫌われる“本質的な理由”とは?
「相手の話がつまらない」ときに会話を盛り上げる“たった一つの方法”
「部下の話に共感できない」と嘆く上司が犯している“初歩的な勘違い”とは?
部下の「本音」をさりげなく引き出す、一流上司の「超シンプルな質問」とは?
「部下が本音を隠す上司」と「部下が本音を明かす上司」の決定的な違いとは?
「表面的な会話しかできない人」と「深い対話ができる人」の決定的な違いとは?
悪気なく「会話」をぶち壊している“やりがちな質問”とは?
「知ったかぶり」をする上司が、組織をダメにする“残念すぎる理由”
「深い対話」をぶち壊しにしている、何気ない一言・ワースト1
「深い対話ができる人」が大切にしている“超シンプルな質問”とは?
本当に優しい人が「相手の嘘」を見逃さない理由
「“表面的な会話”しかできない人」が気づけていない、すごくシンプルな「真理」とは?
部下に「悩み」を相談されたときに、「なぜ?」という言葉を使ってはならない“深い理由”
「自分の感情」に鈍感な上司が“無能”である理由
相手の悩みを聴いて、「わかるわかる!」と応えてはならない“深い理由”とは?
「深い話ができる上司」と「表面的な会話で終わる上司」を分ける“決定的な違い”とは?