人生100年時代、「老後に2000万円が必要」と言われて多くの人が絶望的な気持ちになっている。しかしはたしてそうだろうか? それはろくに「投資」を学ばず、お金を銀行に預けっぱなしにしてきたからではないだろうか。
日本人は投資を知らなさすぎる。投資と投機は違う。投資は危険なものではないし、いかがわしいものでもない。資本主義の健全な形態である。投資が盛んになり、優良企業にお金が集まるようになれば、日本の景気もよくなるはずだ。
農林中金バリューインベストメンツで抜群の実績を上げるCIOが、本来の投資のあり方とその哲学、長期投資のコツ、優良企業の見極め方などを、歴史的な背景や実例を交えながらわかりやすく解説する。

教養としての投資
【カリスマ投資家の教え】国際分散投資という的外れな考え

【カリスマ投資家の教え】為替リスクなんて気にするな!

【カリスマ投資家の教え】配当につられるあなたは「タコ」である

株主優待目当てで、株を買ってはいけない【書籍オンライン編集部セレクション】

第18回
コロナの時代に求められる人材とは?

第17回
コロナでピンチにある企業がすべきこと

第16回
コロナ危機でファンドマネージャーはどう動いたのか藤野英人×奥野一成「教養としての投資」対談(後編)

第15回
日本人は「投資」を知らなさすぎる藤野英人×奥野一成「教養としての投資」対談(前編)

第14回
長期投資はAIごときに負けない朝倉祐介×奥野一成「教養としての投資」対談(後編)

第13回
コロナ危機でも、人に会うことが付加価値を生み出す朝倉祐介×奥野一成「教養としての投資」対談(前編)

第12回
ゾンビ企業は市場から退場すべし出口治明×奥野一成「教養としての投資」対談(後編)

第11回
コロナ暴落後、なぜ株価は急回復したのか?出口治明×奥野一成「教養としての投資」対談(前編)

第10回
アクティブvsインデックスどちらを選ぶべきか?

第9回
株主優待目当てで株を買ってはいけない

第8回
カリスマファンドマネジャーはコロナ相場をどう見ているか

第7回
私がコロナ暴落に一切うろたえない理由

第6回
多くの日本人が行っているのは「投機」であって「投資」ではない

第5回
米国の株価は何度も危機を乗り越えて上がり続けてきた

第4回
なぜ日本人は投資が苦手なのか?

第3回
大企業の社長を部下にするたった1つの方法
