経済誌をにぎわすニュースや日常的な経済への疑問。そのときどきのトピックスについて経済の専門知識を縦軸に、社会常識を横軸において、ナナメにその意味を考えてみる。
今週もナナメに考えた 鈴木貴博
日本と中国、どっちが自由?「聞き方」次第で答えが180度変わるワケ

海原雄山もビックリ?「野菜ナシの1人すき焼き」いきなりステーキ運営会社の新業態が非常識すぎて目が離せない!

ファミマの「イートイン削減」で一番トクするコンビニの名前

東京メトロが10月上場!都営地下鉄や京急と合併したら「打倒JR東日本」も夢じゃない?

真逆じゃん!「シャープのEV」と「ソニーのEV」比べてわかった歴然の違い

「iPhone 16いらなくね?」「全然パッとしないじゃん…」ケチる人が陥るアップルの巧妙なワナ

セブン買収提案は始まりに過ぎない。ニトリ・日清食品・サンリオも他人事じゃない「怖い理由」

デジタル給与の隠れた狙いは「低所得者層」PayPayと楽天が勝ち組になる納得の理由

「タワマンが廃墟になる」神戸市長の主張は的ハズレ!むしろ資産価値が上昇するワケ

暑すぎる夏、アイスクリームには逆風?サーティーワンがそれでも「例外」になれたワケ

ブラックマンデー超えの大暴落→歴史的急騰!日経平均株価が「ちゃんと戻った」納得の理由

スキマバイトのタイミー上場!「10年後にはプロ野球の球団もてるかも…」急成長のウラにある3つの事情とは?

ニトリが就活生に大人気なワケ「小売業は給料が安くて大変」「メガバンクにしておけ」は親世代のカン違い!

「トランプ暗殺未遂の真犯人はCIA!」トンデモ陰謀論を信じる人が知らない“小さな陰謀”のリアル

「成城石井」と「セブン“金の”シリーズ」の決定的な違い、セレブ客にアピールする“真逆の戦略”が深すぎる

新紙幣の「隠れた狙い」はタンス預金のあぶり出し!福沢諭吉も真っ青な「税金」「裏ガネ」の未来とは?

丸亀製麺さん、正気ですか!?まさかのドーナツ発売に不安も…「うどーなつ」がヒットしそうな3つの理由

「オロナミンC」と「リポビタンD」の決定的な違い…日本がレッドブルを生み出せなかった残念な理由とは?

農地の半数が太陽光パネルになる?絶望シナリオを避けるには「国営農業」しかない!

三菱商事1939万円、トヨタ895万円「年収2倍超の大格差」を生む日本経済の根深い病理とは?
