
キリンホールディングス
関連特集
関連ニュース

ビール4社でキリンだけ前年実績割れ続くも、「独り負けは誤解」の事情
ダイヤモンド・アナリティクスチーム,加藤桃子
コロナ禍から企業が復活するのは一体、いつになるのだろうか。上場100社超、30業界を上回る月次業績データをつぶさに見ると、企業の再起力にお…
2022.5.11

協和キリンvs中外製薬、抗体医薬開発の双璧だった2社の「悲しき成長格差」
医薬経済ONLINE
協和キリンの時計の針をふた昔前に戻したときに感じるのは、中外製薬との間でついた大きな格差である。「抗体医薬開発における国内の双璧」と称され…
2022.3.24

イオンのPB「プレミアム生ビール」の製造をサッポロが受注、待ち受ける“負のスパイラル”
ダイヤモンド編集部,山本興陽
イオンはプライベートブランド「トップバリュ」の新商品「プレミアム生ビール」の販売を3月8日から始めた。製造はサッポロビールで、事実上イオン…
2022.3.15

アサヒがビール3社で唯一の2ケタ増収となったワケ
ダイヤモンド・アナリティクスチーム,笠原里穂
コロナ禍が3年目に突入し、多くの業界や企業のビジネスをいまだに揺さぶり続けている。その対応力の差によって企業の業績は、勝ち組と負け組の格差…
2022.3.13

キリン、ビールから医薬・健康企業への大転換で気になる「国内リストラ」の行方
真壁昭夫
キリンホールディングスが、ビール会社から医薬品・健康関連企業へ大転換を図っている。旧協和発酵(現、協和キリン)が急成長し、一時は協和キリン…
2022.3.1

キリンのミャンマー撤退、黙殺されたメインバンク三菱UFJ銀行の「警鐘」
ダイヤモンド編集部,山本興陽
キリンホールディングスは2月14日、ミャンマー事業から撤退する方針を明らかにした。磯崎功典社長は、「参入当時のデューデリジェンスに問題はな…
2022.2.22

木村拓哉で好感度アップ!?日産やカルビーが「リブランディング」で復活した理由
柏木理佳
企業のイメージを維持するのは至難の業だ。みずほ銀行や日産などの不祥事だけでなく、大量生産、大量破棄が印象付けられたアパレル産業や、コロナ禍…
2022.1.31

糖質ゼロビール対決は「キリン圧勝サントリー低迷」、明暗はどこで分かれたか
ダイヤモンド編集部,山本興陽
17年連続で縮小するビール類市場の中で、“成長領域”としてビール大手が注目するのが「糖質ゼロビール」だ。先行するキリンに挑戦状をたたきつけ…
2022.1.25

山崎製パン、カルビー、キッコーマンに続く値上げはここだ!食材高騰に食品メーカーも苦悩
ダイヤモンド編集部,杉本りうこ
世界で進む資源高は、鋼材のような工業材料ばかりか、小麦粉や食用油など食品価格の高騰も招いている。昨年秋から相次いでいる食品の値上げは、どこ…
2022.1.22

サントリー新浪氏とキリン磯崎氏、「長期政権」ビール2社のトップ人事を先読み!
ダイヤモンド編集部,山本興陽
「いつ交代しても違和感はない」――。ビール業界関係者の間で話題になる二つのトップ人事がある。長期政権となっているキリンホールディングス・磯…
2022.1.7

大手企業の約2割が中国「撤退・縮小」を検討、海外事業“リストラ候補エリア”ランキング
ダイヤモンド編集部,名古屋和希
米中対立などの地政学リスクを背景に、海外進出する日本企業の事業環境が激変している。“会計ビッグ4”の一角PwC Japanグループが大手企…
2021.12.28

キリンの9月ビール類販売数20%減とアサヒの販売額15%減の裏に「逆転現象」
ダイヤモンド・アナリティクスチーム,加藤桃子
コロナ禍から企業が復活するのは一体、いつになるのだろうか。上場100社超、30業界を上回る月次業績データをつぶさに見ると、企業の再起力にお…
2021.12.23

決算書理解のスピードが上がる!絶対に知っておきたい「財務3表」たった1つのコツ
ダイヤモンド編集部,清水量介
財務3表の理解でつまずく人は多いだろう。しかし、コツさえ掴めば簡単だ。ここでは、財務3表の読解に進む前に、絶対に身につけておくべき大事な一…
2021.12.6

キリン・アサヒ・サッポロ、ビール3社がそろって減収となった三者三様の事情
ダイヤモンド・アナリティクスチーム,笠原里穂
コロナ禍からの企業業績の回復は、勝ち組と負け組の格差が拡大して「K字型」に引き裂かれていくという二極化の議論が強まっている。そこで、上場企…
2021.11.25

アサヒとキリンの海外大型買収が21年は一服の理由と、次に買う「時期とジャンル」は?
ダイヤモンド編集部,山本興陽
国内ビール市場が縮小を続ける中、ビール2強のアサヒとキリンは海外M&Aに活路を見出してきた。しかし、21年は、目立ったM&Aが行われていな…
2021.11.24

決算最速反映!決算書100本ノック!2021冬
ダイヤモンド編集部
2022年3月期中間決算から「最速」のタイミングで、大人気の決算書特集をお届けする。今回の決算の重要ポイントは、“来期の見通し”だ。コロナ…
2021.11.22

キリンビール社長人事で「新・出世ルート」に脚光、注目の幹部ポストとは?
ダイヤモンド編集部,山本興陽
キリンホールディングスは傘下のキリンビール社長に、キリンビバレッジ社長の堀口英樹氏(59)が内定したと発表した。この社長人事で浮かび上がる…
2021.11.15

「茶坊主のキリンvs外様のアサヒ」役員登用に違い鮮明、ビール2強の出世とカネの裏事情
ダイヤモンド編集部,山本興陽
ビール蒸発という緊急事態に直面するビール2強。その出世事情を見ると両者は対照的だ。キリンホールディングスの役員にはプロパー出身の「茶坊主」…
2021.10.18

アサヒGHD海外戦略のキーマン激白!2兆円超のビール事業買収完了も「最終形ではない」
ダイヤモンド編集部,山本興陽
2兆円超を投じ、海外で大型買収を進めたアサヒグループホールディングス。5年前、わずか8%にすぎなかった事業利益の海外比率は70%超に急拡大…
2021.10.17

日本を捨てるアサヒと捨てられないキリン、海外戦略でビール2強に明暗
ダイヤモンド編集部,山本興陽
国内市場がジリ貧に陥る中、ビールメーカーは海外に活路を見いだそうとしている。アサヒグループホールディングスは2兆円超を投じ、「脱・日本」を…
2021.10.16