
2021.3.25
コンサル会社の新卒採用試験に落ちても、実はまだ入社できる「裏ワザ」がある
大手コンサル会社の新卒採用は早い。おそらく今年度はほとんど終わっているであろう。コンサル会社は学生からの人気も高いので、コンサルを志望しながらも涙をのんだ人たちも多いと思う。しかし、あなたが熱意を持って、本気でコンサルを目指すのな…
リポタ株式会社代表取締役、経営コンサルタント
リポタ株式会社代表取締役。1966年 神奈川県生。
早稲田大学卒業後、1991年にアクセンチュア入社。サプライチェーンマネジメント、物流改革等に関する業務改革とグローバルシステム構築などのコンサルティングプロジェクトを多数経験。2006年マネジング・ディレクターに就任し、大規模ITアウトソーシングプロジェクトの見積もり、サービス移行、サービス品質向上、ITコスト削減など統括責任者として数多くの経験を有する。
ITアウトソーシングの付加価値向上のため保守運用の業務提供に加えて、IT戦略立案、組織改革ならびに機能強化、IT要員のスキル強化、コスト削減、ITサービス内製化促進などのプロジェクトに顧客側の立場からも従事。
2021.3.25
大手コンサル会社の新卒採用は早い。おそらく今年度はほとんど終わっているであろう。コンサル会社は学生からの人気も高いので、コンサルを志望しながらも涙をのんだ人たちも多いと思う。しかし、あなたが熱意を持って、本気でコンサルを目指すのな…
2021.3.18
就職先として人気が高いコンサルティング会社だが、一般の人々が思い描くコンサルタントとは、経営改善のために経営者らの相談に乗るというイメージが強いかもしれない。しかし、実態はITが大きな収益の柱となっている。「コンサルがITの仕事を行う…
2021.3.4
大手コンサル会社では、どこでもコロナ禍でテレワークが推奨され、オンライン会議が主体となっている。オンラインだと、気軽に会議が開催できるためか、会議の回数が増えている傾向にあるようだ。しかし、そもそもコンサルの仕事にそれほど会議は必…
2021.2.25
コンサルが入っても経営がうまくいかない企業があるように、どんなに優秀な経営者が入っても、不幸な状況が重なり、結局、倒産してしまう企業がある。筆者の経験の中でも印象深いのがエルピーダメモリの倒産だ。
2021.2.18
大手コンサル会社は学生の就職先としても人気であるようだ。筆者が在職中は、採用試験の面接官も行っていたが、「この人は絶対に採用したい」と思うような学生には共通した特性があった。その特性とは。
2021.2.12
米アマゾン・ドット・コムは2月2日(現地時間)、創業者のジェフ・ベゾス氏がCEO(最高経営責任者)を退任すると発表した。ジェフ・ベゾス氏は偉大な創業経営者であるが、「後継者」をキーワードに、日本の有名な創業経営者らと比較すると、興味深…
2021.2.4
大手コンサル会社は大学生の就職活動でも人気がある。東京大学を筆頭に、日本を代表するような有名大学の学生の応募も多い。それ自体はとてもうれしいことだ。しかし、どんなに偏差値が高く、有名大学の学生でもコンサルには向かない人材がいる。
2021.1.28
「コンサルを使っても期待したほどの成果がなかった」という話は、しばしば聞く。コンサルにも「当たり」と「外れ」があるのも確かだ。顧客企業から見て「使えないコンサル」「外れコンサル」を見抜く方法はあるのだろうか。実は意外にも共通した傾…
2021.1.21
「現場の声」や「現場の意見」は、とても重要なものだ。しかし、コンサルタントがその声に強く押され、「迎合的な判断」をしてしまうと、後で大けがにつながることもある。コンサルはプロジェクトの理念や方針を決して放棄してはならないのだ。
2021.1.14
最近、コンサル会社を志望し、「コンサルになりたい」という学生が極端に増えた。筆者もうれしいし、コンサル会社も幸いだろう。就活生の面接といえば、かつて非常に驚き、衝撃を受けたことがあった。
2021.1.7
最近、ネット上で「こたつ記事」という言葉をしばしば目にするようになった。実際に取材せずに、こたつに入りながらでも書ける凡庸な記事のことらしいが、筆者が懸念するのは「こたつコンサル」の横行である。
2020.12.24
顧客企業がコンサル会社を選定する際、ある工夫をすることで、コンサル各社が「馬脚」を現す可能性が高い。その一つとして、コンサルが苦手としている「ある一言」を質問してみるといい。その回答や回答の仕方を観察すれば、そのコンサルの経験や決…
2020.12.17
世間では「企業が人員削減(リストラ)のためにコンサルタントを雇う」と考える人も少なくないようだ。つまり、経営者自らが人員削減を提案・実行するのはやりにくいので、外部のコンサルを雇って行うケースがあると思われているようだ。確かに、顧…
2020.12.10
コンサルは顧客企業の成功のためなら、「プロ」として死力を尽くして努力するものだ。とはいえ、しばしばコンサルトにとって、「嫌な仕事」「間違った使われ方」というものがある。
2020.12.3
有名コンサルタント会社に相談すれば、その会社の経営が全てうまくいくとは限らない。残念ながら、コンサルには限界がある。せっかくコンサルが入っても倒産してしまう会社もあるのだ。
2020.11.26
大手総合コンサルタント会社に勤務するコンサルタントは、実は多種多様な人材の集団であり、性格もさまざまだ。しかし、コンサルである以上、「避けられない性質」があり、それがプライベートではしばしば人々から嫌われてしまう原因にもなる。それ…
2020.11.19
顧客企業は費用が高額なコンサル会社を使いこなすにはどうしたらよいか。中には、うなるほど「コンサルの使い方がうまい」と思う人たちがおり、コンサルを自らの出世のために使って大成功した例もある。こうした人たちには共通点があるので、具体的…
2020.11.12
大塚家具の大塚久美子社長が辞任を発表した。過去の業績について、経営責任を明確にすることが理由のようだ。コンサルティング業界に長く身を置いた筆者から見ると、その経営アプローチは、未熟な若いコンサルのやり方と重なって見えてしまう。
2020.11.5
最近、「コンサル」という職種は新卒、経験者を問わず、人材採用市場においては、非常に人気のある職業となっている。顧客企業も高額な費用で「優秀な人材」「社内にはいない適切な人材」によるサービスを期待して業務を依頼する。しかし、本当に費…
2020.10.30
コンサル業務を複数のコンサル会社から選んで発注する際、何を期待して、どんな方法で選ぶべきか。コンサルは、クライアントの器量の中でしか活動できないものであり、評価も難しい。そもそも本当にコンサルが必要なのか、よく考えるべきである。
アクセスランキング
「しまむら」のパート時給が2000円超!? “低給正社員”より「年収500万円の非正規」が選ばれるエゲツない未来
東京ディズニーで嘔吐した男の子…清掃スタッフを前に母親が放った「信じられないひと言」
プーチンの大誤算、恐怖の宅配便ドローンで「もはやロシアに安全な場所などない」専門家が解説
東京ディズニーの舞台ウラ…休憩室で飛び交う女性たちの「あまりにエゲツない会話」
元グーグル社員が考案した「一発でスマホ依存を抜け出す」すごい方法とは?
東京ディズニーで嘔吐した男の子…清掃スタッフを前に母親が放った「信じられないひと言」
元グーグル社員が考案した「一発でスマホ依存を抜け出す」すごい方法とは?
プーチンの大誤算、恐怖の宅配便ドローンで「もはやロシアに安全な場所などない」専門家が解説
東京ディズニーの舞台ウラ…休憩室で飛び交う女性たちの「あまりにエゲツない会話」
「高学歴な人ってペーパーテストができるだけですよね。学歴関係なく頭のいい人はいると思います」。社会で学歴は無意味なのか
東京ディズニーで嘔吐した男の子…清掃スタッフを前に母親が放った「信じられないひと言」
東京ディズニーの舞台ウラ…休憩室で飛び交う女性たちの「あまりにエゲツない会話」
東京ディズニーで「迷子探しの放送」が絶対に流れないワケ
子どものケンカ、三流は「すぐ謝らせる」、二流は「両成敗」。一流はどうする?
【京大名誉教授が教える】「日本沈没」は地球科学的には正しい。そして、もっと「気をつけるべきこと」とは?〈再配信〉
なぜ日産「アリア」は大失敗したのか?ファンを失望させた経営陣の「最大のミス」とは〈再配信〉
40代タイミーおじさんが「投票所の設営」でスキマバイト!“選挙の現場”はどうできている?
銀行の給料ランキング【主要11行】3位三菱UFJ銀行、2位三井住友銀行、1位は?前年比のトップには地方銀行がランクイン!
中高年から一発逆転できる、“非”法律系資格は?公認会計士、税理士、不動産鑑定士、中小企業診断士…資格学校大手LEC社長で弁護士の反町氏が再登場!「キャリアコンサルタントのブームは終了」
NTT次期社長レース「有力候補4人」の実名公開!グループ変革の総仕上げを行う島田体制を引き継ぐのは誰か?