2020.6.8
「定年格差」コロナ不況で加速!今こそ老後生活を守るための決断の時
もともと老後不安が渦巻いていた中で飛来したコロナ禍。今は目前の収入や雇用の問題に目が行きがちだが、この先は定年後の老後生活に大格差を生む元凶となる可能性が高まっている。
記者
たけだ・こうへい/関西学院大学卒業後、大手紙傘下の通信社を経て16年入社。マクロ経済、マーケットを担当。主な担当特集は「子会社族のリアル」「米中貿易戦争の虚実」「動き出した『総合取引所』構想」など。趣味はサッカー、ボウリング、ピアノ。
2020.6.8
もともと老後不安が渦巻いていた中で飛来したコロナ禍。今は目前の収入や雇用の問題に目が行きがちだが、この先は定年後の老後生活に大格差を生む元凶となる可能性が高まっている。
2020.5.18
コロナ禍の強烈な逆風が働く世代の家計をむしばみ、多くの人のマネープランが一変を余儀なくされています。足元で収入減への不安が渦巻いていますが、行き着く先は老後生活が危ぶまれる深刻な“定年危機”、そして老後大格差時代の到来です。
2020.4.30
関西の人気私立大学である関関同立(関西、関西学院、同志社、立命館)は、中高一貫の付属・系列校も多く、一般入試以外の入試形態では、内部推薦が多くを占める。その中で特に狙い目なのは、中学の偏差値がそれほど高くないのに大学への内部進学が…
2020.4.24
伝統的なブランド力は劣るものの、それをはね返すように関関同立の他の3大学に先行して改革をスタートした立命館大学。フロントランナーとして改革路線を突き進む同学は「関関同立の中で一番勢いがある」と評される。推薦入試では独特なAO入試制度…
2020.4.23
関西にありながら、関東私大トップの早稲田大学、慶應義塾大学との併願も多い同志社大学。「関関同立」では頭一つ抜けた存在だが、今問われているのは改革力だ。4月に就任した新学長はどんな新風を巻き起こせるか。AO・推薦入試の中では、全般に倍…
2020.4.22
校風やOB人脈の強さなどの類似点から時に「西の慶應」とも呼ばれる関西学院大学。就職率やグローバル教育度は4校中2位のポジションだが、立地がネックとなって歯止めがかからない志願者数の減少をいかに食い止めるかが課題だ。一般入試以外での入学…
2020.4.21
偏差値や就職率など、関関同立の序列において最下位が定着している関西大学。広報力や改革力を武器とする近畿大学が背後から猛追し、最近では「関関近立」なる呼び方も浮上し始めた中で、関関同立に踏みとどまれるか。
2020.4.20
近畿のトップ私大である「関関同立」。就職面の強さなどから根強い人気を誇るが、入り口は多様化が進み、もはや従来型の受験勉強を頑張ることだけが入試という時代ではない。
2020.4.20
関西圏で高い知名度やブランド力を誇る関関同立(関西・関西学院・同志社・立命館)。真に人気・実力を備えるのはどの大学か?また、大学入学者の約半数がAO・推薦入試(総合型選抜・学校推薦型選抜)を利用する今、この4大学はどのような入試を行…
2020.3.23
株価と景気はどこまで悪化するのか?打撃を受ける業界はどこなのか!?中小企業は資金繰り危機を乗り切ることができるのか!?ダイヤモンド編集部が総力を挙げて取材し、新型コロナ「経済危機」の全シナリオをお伝えいたします。
2020.1.9
戦後の米国主導の体制が影響力を失う世界「Gゼロ」の提唱者である国際政治学者のイアン・ブレマー氏。米中摩擦などの先行きが見通しづらい中、同氏は世界が地政学的な後退期に突入したとの見解を明らかにした。
2020.1.4
1年で最も売れる「週刊ダイヤモンド」年末年始の恒例企画をオンラインで同時展開するスペシャル特集「総予測2020」。ダイヤモンド編集部が総力を挙げて、多くの識者や経営者に取材を敢行。「2020年の羅針盤」となる特集をお届けする。「5F」「バリ…
2019.12.27
日本の道路交通法上、電動キックボードは「原動機付自転車(原付)」と同じ扱いになる。日本で普及が遅れているのは、これによって欧米などより大きな制約を受けるからだ。法整備の面で鍵を握るのは、道交法を所管する警察庁。法律改正はハードルが…
2019.12.26
日本で唯一、私有地での実証実験ではなく公道で電動キックボードのシェアリングサービスの展開を始めたドイツ発祥のWind Mobility(ウィンド・モビリティ)。日本法人の社長を務める及川克己氏に、公道サービスを試して見えてきたものについて聞い…
2019.12.25
日本でも普及へ向けた動きが進む電動キックボード。参入を果たした事業者トップが描く未来像から見えてきたのは、キックボードをはじめとした小型モビリティの活用により、移動だけにとどまらない効果が広がる姿だった。
2019.12.24
欧米で大流行している電動キックボード。日本ではまだ乗れる場所は限られるが、記者はこのほど千葉県で行われた試乗会や、埼玉県内の有料シェアリングサービスで電動キックボードの乗車を体験。公道を走ってみて分かった率直な感想をレポートする。
2019.12.23
「電動キックボード」が海外で大流行し、市場拡大を続けている。欧米では短期間で街中の風景を一変させ、非上場で企業評価額が10億ドル以上のスタートアップであるユニコーンが続々と現れるなど、“たかがキックボード”などと侮れない存在だ。日本…
2019.12.23
世界中で巻き起こる旋風は日本にも訪れるのか――。公共交通機関と目的地までの間の「ラスト1マイル」をつなぐ移動手段として、電動キックボードが欧米で赤丸急上昇中だ。手軽なシェアリングサービスによって複数の国に浸透中。ベンチャー投資家か…
2019.11.13
GSOMIA破棄まであと10日に迫った。米シンクタンクのアジア通は、長引く日韓対立を強く憂慮している。日韓の関係悪化で漁夫の利を得る国とは? 両国に残された選択肢とは?
2019.10.28
前回ラグビーワールドカップで日本代表のメンタルコーチを務めた荒木香織氏に、南アフリカ戦の大金星をもたらした、ビジネスにも通じるリーダーシップの育て方や心の鍛え方を聞いた。
アクセスランキング
「だからキャッシュレスだって!」コンビニでおじさんがブチギレ→何と言って混乱を収める?
「すみません」を言い換えるだけで幸福度が1.5倍アップする「魔法の言葉」
ジム・ロジャーズが「次の暴落は人生で最悪になるかも…」と警告するワケ
ディズニーの「新クルーズ船」は動くテーマパーク!どんな船?2~4泊でいくら?【識者が解説】
「成功する子ども」と「落ちこぼれる子ども」を見抜くたった1つの質問とは?
「保険料を安くしたい人」が真っ先にネット検索すべきワードとは?
障害者の「性の介助サービス」を無料で提供する意外な理由
まさかの斎藤氏再選でテレビは“お通夜”状態…それでもマスコミが「偏向報道」をやめられない“オトナの事情”とは
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
孫正義が「つまらんなぁ」と感じる“絶対に仕事ができない人”の特徴
「保険料を安くしたい人」が真っ先にネット検索すべきワードとは?
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
「細胞の老化」と「高血圧」を予防する“今が旬のすごい野菜”【スーパーで買える】
何でそんなに保険に入るんですか?→「生命保険かけまくり」な20代の答えが衝撃だった!
ユニクロ柳井正に学ぶ「仕事ができない人」と「結果を出す人」の決定的な違い
障害者の「性の介助サービス」を無料で提供する意外な理由
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
「30代で年収3000万円以上の人」が普通の人の「12倍」多くやっていること
「住民税非課税世帯への給付」が経済対策で繰り返される“隠れた”本質問題
部下から「老害と思われる上司」と「メンターと思われる上司」のたった1つの違い