2020.8.11
株投資で個人の方が機関投資家より有利な「2つの自由度」とは?
株式投資を行う際の注意点について、機関投資家が選ぶ株式ストラテジストランキングで4年連続首位のみずほ証券の菊地正俊チーフ株式ストラテジストに指南してもらった。
記者
たけだ・こうへい/関西学院大学卒業後、大手紙傘下の通信社を経て16年入社。マクロ経済、マーケットを担当。主な担当特集は「子会社族のリアル」「米中貿易戦争の虚実」「動き出した『総合取引所』構想」など。趣味はサッカー、ボウリング、ピアノ。
2020.8.11
株式投資を行う際の注意点について、機関投資家が選ぶ株式ストラテジストランキングで4年連続首位のみずほ証券の菊地正俊チーフ株式ストラテジストに指南してもらった。
2020.8.10
市場環境が激変する中、相場の行方が気になる人も多いだろう。「3日で絶対!習得シリーズ」の「株」編では、基本となる「EPS」と「PER」について、その概要から投資時に留意したい点、株価予測の考え方までを指南。その1では、株価がEPSとPERの2つ…
2020.8.8
実は世界最高峰の欧州五大リーグとJリーグでは、主な収益源に大きな違いがある。その差を徹底分析するとともに、Jリーグ各クラブの収益構造に着目。コロナ後の世界を生き延び、勝ち抜けるために必要な施策をあぶり出した。
2020.7.26
日本人なら誰もが知っているだろうドイツの作曲家、ベートーヴェン。今年は生誕250周年という節目の年でもあるが、地球上で愛され続ける彼の音楽の魅力や凄さとは何なのか?ビジネスパーソンの必須教養の一つ、クラシック音楽の歴史とともに探って…
2020.7.26
楽天の三木谷浩史会長兼社長をはじめ、財界の大物が国内オーケストラの理事長を務めていることをご存じだろうか。彼らがオケに対して果たす役割や、歴史的にもそうそうたる面々がオケ役員に名を連ねてきた理由を明らかにする。
2020.7.25
数十人の演奏者が密集し「3密」となりやすいオーケストラ。コロナ禍で公演中止が相次ぎ、債務超過目前で苦境に陥るオケからは悲鳴が上がっている。一方、実はコンサート回数が減っても収支的には何とかやっていけるオケも存在する。両者の違いがど…
2020.7.25
動画投稿で収入を得る「ユーチューバー」。芸能人をはじめ有名人の参入者も後を絶たないが、競争激化や広告アルゴリズムの変化などで苦境に立つ人も多い。一方で「中年男性ユーチューバー」は少なく、狙い目との指摘も。複数のユーチューバーにもう…
2020.7.17
倒産危険度ランキングでワースト3位に入った、アサイードリンク販売のフルッタフルッタ。本業の不振が続き、昨年も4位に入っている。事業を本当に立て直せるのか。同社の長澤誠社長を直撃した。
2020.7.16
コロナ禍で大量の失業者が発生する「大失業時代」の到来が危惧されるようになっている。新たに265万人の失業者が発生し、失業率が戦後最悪の6%台になると予想した著名エコノミストの分析を精査する。
2020.7.14
今回の倒産危険度ランキングは、コロナ禍の影響を強く受けた。ワースト上位に入った企業には、小売業やサービス、不動産などの業種が目立った。その財務リスクを徹底分析するとともに、企業側の言い分も掲載する。
2020.7.12
コロナ禍により、事業が立ち行かなくなる企業が増えるのは必至。そこで、監査法人が事業存続に疑念ありとする「継続企業の前提に関する注記」、その一歩手前である「継続企業の前提に関する重要事象等」を記した上場企業計78社をまとめた。
2020.6.20
クラウド関連やネット系サービス企業など、コロナ禍による生活様式の変化を捉えた中小型株の上昇基調が続いている。すでに成熟した大型株と違い、中小型株は「大化け」が期待できるのが魅力。独自の成長要素を持った質の高い銘柄の探し方を伝授する…
2020.6.18
スマートフォンの普及に伴い、家計に占める通信費の割合が急増中だ。もはや生活に不可欠なツールとなりつつあるが、契約内容をよく確認していないと、知らぬ間に契約してしまった「オプション」の月額サービスによって、思わぬ“損”を被りかねない…
2020.6.17
老後資金確保の資産運用において、少額の長期分散投資に加え、余力のある人はJ-REIT(不動産投資信託)に投資するのも一手だ。コロナショックによる暴落を経て、専門家からは「買い場が訪れた」との声も挙がる。
2020.6.16
長い老後生活を生き抜くためには、60歳以降も運用を続けながら、いかに資産を引き出していくかの戦略も大事となる。例えば、1000万円の資産を運用しながら15年かけて引き出す際、やり方次第では140万円もの差が生じるのだ。
2020.6.16
コロナ禍の影響により、決算発表の延期や今期予想を示せない企業が続出した。だが、危機は常に変革の好機でもある。そこで、「コロナ後」の時代を勝ち抜き、長い目で成長を続けそうな「勝ち組企業」の条件を探った。
2020.6.15
老後資金確保に向けて原則となる資産運用の考え方は、「長期・分散・積み立て」に基づき、低コストの投資信託で国際分散投資を行っていくことだ。その際、決してやってはいけない「3箇条」を解説する。
2020.6.15
激動のコロナ相場の渦中でも、老後資金確保に向けた資産運用の要諦は不変だ。非課税制度を最大限に生かしながら長期・分散・積み立てを行い、少しでも早くから「じぶん年金」づくりを始めたい。
2020.6.15
コロナ不況の逆風で安定した収入を見通しづらいこれからの時代、資産運用の巧拙や家計の見直しが「定年格差」の大きな分水嶺となる。コロナ相場にも動じない“賢い投資術”と、安定老後を勝ち取るための家計術を学び、なるべく早く老後に備えたい。
2020.6.8
実はコロナ前から、従来型の定年システムは崩壊した状態にあった。ダイヤモンド編集部が行ったアンケートの結果からは、かつてとは様変わりした定年意識の姿が判明。“老後破綻”を来さないために、まずは自分の収支やキャリアの置かれた状況をきち…
アクセスランキング
「だからキャッシュレスだって!」コンビニでおじさんがブチギレ→何と言って混乱を収める?
「すみません」を言い換えるだけで幸福度が1.5倍アップする「魔法の言葉」
まさかの斎藤氏再選でテレビは“お通夜”状態…それでもマスコミが「偏向報道」をやめられない“オトナの事情”とは
兵庫・斎藤知事に“正義のヒーロー”説が急浮上、「どうせネットのデマ」と言い切れないワケ
ディズニーの「新クルーズ船」は動くテーマパーク!どんな船?2~4泊でいくら?【識者が解説】
「保険料を安くしたい人」が真っ先にネット検索すべきワードとは?
障害者の「性の介助サービス」を無料で提供する意外な理由
まさかの斎藤氏再選でテレビは“お通夜”状態…それでもマスコミが「偏向報道」をやめられない“オトナの事情”とは
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
孫正義が「つまらんなぁ」と感じる“絶対に仕事ができない人”の特徴
「保険料を安くしたい人」が真っ先にネット検索すべきワードとは?
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
「細胞の老化」と「高血圧」を予防する“今が旬のすごい野菜”【スーパーで買える】
何でそんなに保険に入るんですか?→「生命保険かけまくり」な20代の答えが衝撃だった!
ユニクロ柳井正に学ぶ「仕事ができない人」と「結果を出す人」の決定的な違い
障害者の「性の介助サービス」を無料で提供する意外な理由
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
「30代で年収3000万円以上の人」が普通の人の「12倍」多くやっていること
「住民税非課税世帯への給付」が経済対策で繰り返される“隠れた”本質問題
部下から「老害と思われる上司」と「メンターと思われる上司」のたった1つの違い