中村正毅

記者

なかむら・まさき/週刊ダイヤモンド編集部所属。これまで雑貨メーカー、ネット通販、IT、自動車部品、メガバンク、地銀、第二地銀、協同組織金融機関、政府系金融機関、財務省、総務省、民生電機、生命保険、損害保険などを担当。趣味は読書。

はなさく生命が保険ショップでシェア2割獲得、爆進の裏で演じた「失策」
ダイヤモンド編集部,中村正毅
日本生命保険の子会社で、今年4月に営業を開始したはなさく生命保険の販売が好調だ。契約件数は9月末までの3カ月余りで1.3万件に達した。しかし、その裏側では、営業上のある失策を演じていた。
はなさく生命が保険ショップでシェア2割獲得、爆進の裏で演じた「失策」
#12
リクシル内紛の舞台裏で「超保守的」大手生保が経営陣の命運を握った理由
ダイヤモンド編集部,中村正毅
トップ人事を巡り内紛が勃発したLIXILグループ。前経営陣の復権を求める株主提案が成立する舞台裏では、大手生命保険会社の議決権を巡る攻防があった。最も保守的とされる機関投資家に一体何が起こったのか。今後の企業統治や、アクティビストたちに与える影響を探る。
リクシル内紛の舞台裏で「超保守的」大手生保が経営陣の命運を握った理由
3大損保の成長性に台風で暗雲、MS&ADの「最高益」にも要注意【決算報19秋】
ダイヤモンド編集部,中村正毅
大手損害保険3グループが発表した2019年度の通期業績予想からは、自然災害と海外事業の停滞に苦しむ実情が垣間見える。
3大損保の成長性に台風で暗雲、MS&ADの「最高益」にも要注意【決算報19秋】
「LINEほけん」苦戦でデジタル戦略がさまよう生保・損保のじり貧
ダイヤモンド編集部,中村正毅
昨秋に鳴り物入りで登場した「LINEほけん」。フィンテックの理想形として注目を集めたものの、やや苦戦を強いられる現状に、保険業界のじり貧ぶりと強い閉塞感が垣間見える。
「LINEほけん」苦戦でデジタル戦略がさまよう生保・損保のじり貧
外貨建て保険を巡って生保と銀行が繰り広げる神経戦
ダイヤモンド編集部,中村正毅
顧客からの苦情件数が増え続けている、銀行による外貨建て保険販売。商品を供給している生命保険業界は、対策として販売資格制度の創設に動きだしたが、銀行業界の反発は想像以上に大きく、水面下で激しい神経戦が繰り広げられている。
外貨建て保険を巡って生保と銀行が繰り広げる神経戦
台風19号が浮き彫りにした損保の心もとない財務戦略
ダイヤモンド編集部,中村正毅
自然災害で年間500億円と見込んでいた支払保険金が、3倍以上に膨らんでしまった――。見通しと実態の乖離が続くそうした状況に、損害保険会社はどう向き合っていくのか。
台風19号が浮き彫りにした損保の心もとない財務戦略
東京海上、米富裕層向け保険大手買収で押さえるべき5つのポイント
ダイヤモンド編集部,中村正毅
東京海上グループが、米富裕層向け保険大手のピュアグループを買収することを決めた。4年ぶりの大型買収に踏み切ったその狙いについて、5つのキーワードと数字で読み解く。
東京海上、米富裕層向け保険大手買収で押さえるべき5つのポイント
日本郵政という火中の栗、拾うのは誰なのか
ダイヤモンド編集部,中村正毅
かんぽ不正問題に揺れる日本郵政グループ。現経営陣による企業統制の機能不全が改めて鮮明になったことで、焦点は次期首脳人事に移り始めた。
日本郵政という火中の栗、拾うのは誰なのか
生保42社の実態調査が開く「パンドラの箱」
ダイヤモンド編集部,中村正毅
生命保険協会が全加盟社42社を対象に、募集(販売)体制に関する実態調査を始めた。きっかけは未だに騒動が続いている「かんぽ不正問題」だ。実態調査について、Q&A方式で解説する。
生保42社の実態調査が開く「パンドラの箱」
その5(下)
アリババも手掛ける「わりかん」保険、ベンチャーが投じる新商品の破壊力
ダイヤモンド編集部,中村正毅
デジタル技術の進展によって、伝統的な生命保険、損害保険会社のビジネスモデルを脅かすようなベンチャー企業が登場している。勢いを増すその胎動を追った。
アリババも手掛ける「わりかん」保険、ベンチャーが投じる新商品の破壊力
その5(中)
損保の苦悩、稼ぎ頭の自動車保険を消し飛ばす脅威のテクノロジー
ダイヤモンド編集部,中村正毅
巨大自然災害が毎年のように襲来し損害保険会社の財務を苦しめる中で、収益の柱となる自動車保険においても構造転換の足音が聞こえ始めた。
損保の苦悩、稼ぎ頭の自動車保険を消し飛ばす脅威のテクノロジー
その5(上)
生保の憂鬱、高齢化と「遺伝子検査」が収益基盤を破壊する理由
ダイヤモンド編集部,中村正毅
遺伝子検査による病気の見える化。人工知能(AI)を活用した自動運転の技術革新――。「デジタル破壊」の波は保険業界にも容赦なく押し寄せようとしている。本業がジリ貧に陥りかねない生命保険業界の将来像に迫った。
生保の憂鬱、高齢化と「遺伝子検査」が収益基盤を破壊する理由
第46回
東京海上が描く損保の未来、自動車保険でも「聖域なき変革」
ダイヤモンド編集部,中村正毅
今年6月に東京海上ホールディングスのトップに就いた、小宮暁社長。デジタル技術の進展によって、自動車保険をはじめ事業の収益構造が今後大きく変わろうとする中で、業界最大手としてどのような成長ストーリーを描いていくのかを聞いた。
東京海上が描く損保の未来、自動車保険でも「聖域なき変革」
郵便局のがん保険営業実績率「ひとケタ」の異常事態、アフラックへの“反乱”広がる
ダイヤモンド編集部,中村正毅
アフラック生命保険が、日本郵便に対して積極営業を声高に主張してきたがん保険で、異変が起きている。
郵便局のがん保険営業実績率「ひとケタ」の異常事態、アフラックへの“反乱”広がる
日本郵便がアフラックのがん保険を「ステルス自粛」、かんぽ不正問題で
ダイヤモンド編集部,中村正毅
日本郵便が郵便局に対して、がん保険の積極的な営業を自粛するよう指示していたことが、ダイヤモンド編集部の調べで分かった。
日本郵便がアフラックのがん保険を「ステルス自粛」、かんぽ不正問題で
日本郵便が保険の募集体系見直しへ、がん保険の不適切販売発覚で
ダイヤモンド編集部,中村正毅
保険の不適切販売(募集)で揺れる日本郵便が、再発防止に向けてがん保険などの募集体系を大きく見直す方針であることがダイヤモンド編集部の調べで分かった。
日本郵便が保険の募集体系見直しへ、がん保険の不適切販売発覚で
イチから分かるかんぽ問題 #3
ダイヤモンド編集部,中村正毅
かんぽ生命保険に続き、アフラック生命保険のがん保険でも、郵便局員が営業実績の水増し目的で不適切な販売を行っていた。今回の問題の背景を理解するために、Q&A方式でまとめた。
イチから分かるかんぽ問題 #3
郵便局の不適切販売と営業実績水増し、アフラックのがん保険でも発覚
ダイヤモンド編集部,中村正毅
「かんぽ不正問題」で揺れる郵便局。生命保険では唯一、現在も自粛せず販売継続しているアフラック生命保険のがん保険でも、顧客に不適切な販売をしている実態が浮かび上がってきた。
郵便局の不適切販売と営業実績水増し、アフラックのがん保険でも発覚
第8回
イチから分かるかんぽ問題 #2
ダイヤモンド編集部,中村正毅
事態収束の兆しがいまだに見えない郵便局とかんぽ生命保険による不適切販売問題。発覚したきっかけから契約の全件調査に至る経緯まで、その背景を含めてQ&A形式でやさしく解説します。
イチから分かるかんぽ問題 #2
第7回
イチから分かるかんぽ問題
ダイヤモンド編集部,中村正毅
事態収束の兆しがいまだに見えない、郵便局とかんぽ生命保険による不適切販売問題。発覚したきっかけから契約の全件調査に至る経緯まで、問題の背景を含めてQ&A形式で解説する。
イチから分かるかんぽ問題
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養