堀内 亮

記者

ほりうち・りょう/毎日新聞、静岡新聞を経て、17年より週刊ダイヤモンド記者。電力・ガス・石油業界担当。数字に強い記者になるべく、統計学を自習中。主な担当特集は「オーナー社長最強烈伝」「EVで過熱する新・新エネ戦争」など。趣味はゴルフ。痩せるために毎日1万歩を目標にしている。

#1
三菱商事vs三井物産vs丸紅「水素争奪戦」の舞台裏【水素輸入プロジェクト独自予想リスト付き】
ダイヤモンド編集部,堀内 亮
政府はグリーン成長戦略において、2030年に300万トン、50年に2000万トンの水素を導入する壮大な目標をぶち上げた。この目標を達成するためには、海外から水素を輸入しなければならない。そのミッションを課されたのは、総合商社だ。三菱商事、三井物産、丸紅が独自のアプローチでしのぎを削っている。
三菱商事vs三井物産vs丸紅「水素争奪戦」の舞台裏【水素輸入プロジェクト独自予想リスト付き】
予告編
1100兆円がうごめく「水素バブル」到来!脱炭素ブームで新エネルギー源に急浮上
ダイヤモンド編集部,堀内 亮
脱炭素の切り札として、世界中が水素をエネルギー源と位置付けて熱い視線を向けている。欧米各国は国家戦略を打ち立てて水素分野で主導権を握ろうとしている。製造、輸送、発電など水素に関するインフラ市場規模は1100兆円ともいわれる。水素分野で世界をリードしてきた日本は、水素バブルの恩恵にあずかれるのか。
1100兆円がうごめく「水素バブル」到来!脱炭素ブームで新エネルギー源に急浮上
東電が原発の運営を外される!?柏崎刈羽早期再稼働の「超ウルトラC」シナリオ
ダイヤモンド編集部,堀内 亮
原子力規制委員会は、東京電力ホールディングス柏崎刈羽原子力発電所の核物質防護施設で判明した機能喪失について、安全重要度で最も深刻な「赤」と評価した。柏崎刈羽原発の早期再稼働は厳しい情勢だ。
東電が原発の運営を外される!?柏崎刈羽早期再稼働の「超ウルトラC」シナリオ
#12
SBIも大やけど!数秒で3億円が動く「ソーシャルレンディング」の危うい実態
ダイヤモンド編集部,堀内 亮
個人投資家と借り手を結ぶ投資手法「ソーシャルレンディング」は、利回りが高い割に手堅くリターンが得られるとの口コミで人気を集めている。しかし、その人気の裏には危うい実態が潜んでいた。
SBIも大やけど!数秒で3億円が動く「ソーシャルレンディング」の危うい実態
#11
金市場「史上最高値」の2020年から一転の波乱相場を専門家5人が大予想
ダイヤモンド編集部,堀内 亮
2020年には一時2000ドルを突破して過去最高値を記録した金。コロナ禍からの景気回復で、金価格はどうなるのか。専門家5人に21年の相場見通しを聞いた。
金市場「史上最高値」の2020年から一転の波乱相場を専門家5人が大予想
#6
金、銀、プラチナ、銅…「連想ゲーム」で次々沸騰の商品市況の異様な実態
ダイヤモンド編集部,堀内 亮
株式相場の上昇につられるかのように、商品市況も沸騰している。投資家によって伝統的な実物資産である金はもちろん、銀、プラチナ、銅などが次々と物色され、まるで“連想ゲーム”の様相を呈しているのだ。
金、銀、プラチナ、銅…「連想ゲーム」で次々沸騰の商品市況の異様な実態
なぜ福島県沖地震で首都圏が大規模停電?知られざる電力のカラクリ
ダイヤモンド編集部,堀内 亮
福島県沖で13日夜に発生した最大震度6強の地震では、首都圏を中心に大規模停電があった。東北地方での地震が、なぜ首都圏での大規模停電を引き起こすのか。そこには電力ならではのカラクリがあった。
なぜ福島県沖地震で首都圏が大規模停電?知られざる電力のカラクリ
東京電力の小売事業、絶体絶命の赤字危機!【決算報21新春】
ダイヤモンド編集部,堀内 亮
電力業界の王者である東京電力ホールディングス(HD)の2021年3月期第3四半期決算発表で、東電HDは4年ぶりの減収減益となった。小売事業は絶体絶命の赤字危機に立たされている。
東京電力の小売事業、絶体絶命の赤字危機!【決算報21新春】
エネルギー業界横断の「超再編構想」が浮上、年初の2度目のLNGパニックが引き金
ダイヤモンド編集部,堀内 亮
猛烈な寒波の影響で1月上旬に電力需給が逼迫(ひっぱく)した要因の一つは、火力発電所の燃料である液化天然ガス(LNG)の在庫不足にあった。このLNGを巡り、エネルギー業界をまたいだ超再編構想が浮上している。
エネルギー業界横断の「超再編構想」が浮上、年初の2度目のLNGパニックが引き金
経産省の新電力救済策でバレた!電力小売全面自由化の「崩壊」
ダイヤモンド編集部,堀内 亮
日本卸電力取引所(JEPX)のスポット価格が高騰し、JEPXから電力を仕入れる電力会社が瀕死の状態にある。経済産業省はそんな電力会社を救済する策を打ち出したが、電力小売り全面自由化は「崩壊」しつつある。
経産省の新電力救済策でバレた!電力小売全面自由化の「崩壊」
新電力に「瀕死」続出!電力仕入れ価格爆騰の真犯人が寒波ではない理由
ダイヤモンド編集部,堀内 亮
猛烈な寒波の影響で電力需要が急増し、日本卸電力取引所(JEPX)のスポット価格が、歴史的な高値で推移している。JEPXから電力を仕入れる電力会社は、超逆ざやが続いてキャッシュの流出が止まらず、瀕死の状態に追い込まれている。
新電力に「瀕死」続出!電力仕入れ価格爆騰の真犯人が寒波ではない理由
#50
東電の命運握る政府発案「驚愕スキーム」、柏崎原発再稼働の一発逆転策
ダイヤモンド編集部,堀内 亮
東京電力ホールディングスが2021年に迎える最大の懸案が、新潟県の柏崎刈羽原子力発電所の再稼働だ。東電の命運を左右しかねない柏崎刈羽原発の再稼働をめぐり、重要な鍵を握るのは、ある大物政治家の“子分”といえそうだ。
東電の命運握る政府発案「驚愕スキーム」、柏崎原発再稼働の一発逆転策
東電が軸の原発再編再浮上、中間貯蔵施設に悩む関電に「貸し」が引き金
ダイヤモンド編集部,堀内 亮
原子力発電所の使用済み核燃料を一時保管する青森県むつ市の中間貯蔵施設について、大手電力でつくる電気事業連合会は、原発を保有する各社で共同利用する方針を打ち出した。これは事実上、関西電力の“救済策”である。
東電が軸の原発再編再浮上、中間貯蔵施設に悩む関電に「貸し」が引き金
#6
グーグルが「都合よくネット空間を分断」と非難される理由【GAFA解体指令書・精読】
ダイヤモンド編集部,堀内 亮
水、電気、ガスそしてグーグル。インターネット検索やメール、地図といったグーグルのサービスは、現代人の生活に欠かせないインフラとなっている。そのグーグルが、自社に都合の良いようにネット空間を分断している?ネット業界から上がる厳しい指摘とは。
グーグルが「都合よくネット空間を分断」と非難される理由【GAFA解体指令書・精読】
#4
アマゾン・マケプレ上位表示の「鍵」判明、翻弄される出店者の受難【GAFA解体指令書・精読】
ダイヤモンド編集部,堀内 亮
アマゾン・ドット・コムはマーケットプレイス、つまりインターネット空間の市場を運営する企業だ。世界中の無数の企業や個人が、アマゾン市場で商いを営んでいる。これら出店者を戦慄させる本音を、アマゾン幹部が社内で吐露していた。
アマゾン・マケプレ上位表示の「鍵」判明、翻弄される出店者の受難【GAFA解体指令書・精読】
#3
アップルは「冷酷な徴税人」?ネトフリ、スポティファイも大反発【GAFA解体指令書・精読】
ダイヤモンド編集部,堀内 亮
iPhone上で動くさまざまなアプリは、現代人の生活に欠かせない存在となっている。このアプリに対し、アップルが冷徹な「税金」を課している――そんな反発の声が、世界中のアプリ開発者から上がっている。アップル税を巡る激しい議論を追った。
アップルは「冷酷な徴税人」?ネトフリ、スポティファイも大反発【GAFA解体指令書・精読】
#2
フェイスブック「買う、まねる、つぶす」激烈経営戦略の裏側【GAFA解体指令書・精読】
ダイヤモンド編集部,堀内 亮
米フェイスブックはGAFA(米グーグル、米アップル、フェイスブック、米アマゾン・ドット・コム)の中でも、ひときわ厳しい批判にさらされている。さまざまな理由があるが、要因の一つは、ビジネス市場での振る舞いにもある。米国の「GAFA解体指令」が詳らかにした、フェイスブックの猛烈過ぎる戦略とは。
フェイスブック「買う、まねる、つぶす」激烈経営戦略の裏側【GAFA解体指令書・精読】
アマゾンが日本で再エネ獲得に動きだし、電力業界が苦境に陥る理由
ダイヤモンド編集部,堀内 亮
ITジャイアントの一角であるアマゾン・ドット・コムが、日本の再生可能エネルギーの獲得に動きだすことがダイヤモンド編集部の取材で分かった。電力ビジネスへの「アマゾン・エフェクト」により、電力業界で窮地に立たされるプレーヤーが出てきそうだ。
アマゾンが日本で再エネ獲得に動きだし、電力業界が苦境に陥る理由
#5
ENEOSと出光、「お家騒動」が今になって決算の明暗を分けた理由
ダイヤモンド編集部,堀内 亮
新型コロナウイルスの感染拡大により、原油価格の下落と大幅な石油製品の需要減少が石油元売り業界を直撃した。事業環境は全く同じなのに、再編によって“2強”となったENEOSホールディングスと出光興産の2021年3月期中間決算は、明暗が分かれた。財務諸表からその要因を徹底解明する。
ENEOSと出光、「お家騒動」が今になって決算の明暗を分けた理由
#7
電力業界「今昔物語」知られざる100年前の顧客争奪・戦国時代【キープレーヤー変遷表付】
ダイヤモンド編集部,堀内 亮
電力業界は電力小売り全面自由化という「戦国時代」の真っただ中にいるが、顧客を奪い合う戦いは100年以上前にも繰り広げられていた。知られざる電力業界の「今昔物語」をお届けする。
電力業界「今昔物語」知られざる100年前の顧客争奪・戦国時代【キープレーヤー変遷表付】
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養