2024.2.20
神奈川のケアマネが東京に大移動する理由、訪問介護を「狙い撃ち」のマイナス報酬改定に業界大激怒!
2024年度の介護報酬改定で、訪問介護の基本報酬が軒並みマイナス改定となった。これに対し業界団体が厚生労働省に猛抗議し、波紋を呼んでいる。訪問介護への“はしご外し”を巡る思惑を探った。
記者
のむら・せいこ/早稲田大学法学部卒業後、編集プロダクション、ゴルフ関連出版社を経て、10年からフリー。主に医学、医療、健康関連の媒体で取材・執筆。16年より週刊ダイヤモンド記者。主な担当特集「不妊治療最前線」「水道クライシス」「美術とおカネ」「医学部・医者で食えるのか?」など。趣味は宝塚とパグ犬鑑賞。
2024.2.20
2024年度の介護報酬改定で、訪問介護の基本報酬が軒並みマイナス改定となった。これに対し業界団体が厚生労働省に猛抗議し、波紋を呼んでいる。訪問介護への“はしご外し”を巡る思惑を探った。
2024.2.19
主力製品の特許切れで崖を転がり落ちるように業績が悪化する「パテントクリフ」(特許の崖)は、新薬メーカーの宿命だ。崖からはい上がれない住友ファーマは、2年連続の赤字決算が見込まれ、瀬戸際に立つ。同じ轍(てつ)を踏みかねないのが、国内…
2024.2.12
空前のケアマネジャー(介護支援専門員)不足により、“制度あってもサービスなし”の状態に陥って介護保険でサービスを受けられない高齢者が続出している。要介護認定を受けてケアマネ難民を回避する必勝法を、現役の介護認定審査会委員が伝授する…
2024.2.11
心身共に疲弊する認知症介護。せめて金銭面での不安だけは解消しておきたいが、自治体の担当職員やケアマネジャーにも認知度が低く、活用が進んでいない制度がある。認知症介護の費用負担軽減策を網羅して、解説する。
2024.2.8
2023~24年は認知症新薬の当たり年だ。昨年12月に保険適用されたエーザイの「レケンビ」に続き、早ければ夏に米イーライリリーの「ドナネマブ」が登場する。この二つの新薬の効果、安全性、使い勝手を徹底比較した。
2024.2.5
新世代の認知症薬「レケンビ」(一般名・レカネマブ)が2023年12月20日に保険適用され、いよいよ患者への投与が始まった。しかし、受診した患者に対する投与率はごく少数にとどまっている。「夢の新薬」と呼ばれるレケンビの前にそびえ立つ壁、これ…
2024.1.19
後発薬(ジェネリック医薬品)を中心に医薬品の供給不安が続く中、医薬品製造関連企業の集積地である北陸が能登半島地震に見舞われた。今回の地震によって空前の薬不足がさらに深刻化する恐れはあるのか。現地に拠点を置く医薬品製造関連企業などへ…
2024.1.6
MR(医薬情報担当者)職を中心に早期退職募集ラッシュが続く製薬業界。主要な内資製薬で唯一、ここ5年間で一度もリストラをしていないのが第一三共だ。2023年4月に就任した奥澤宏幸社長にリストラの有無を問うた。人事制度改革については「もっと早…
2024.1.6
塩野義製薬も20年ぶりに早期退職募集を実施し、2023年の製薬業界は人員削減が続いた。24年もその動きは加速するのか。製薬リストラの最新形態に迫った。“最後の楽園”である第一三共もこの流れに追随するのか。
2023.12.18
薬剤師になりたくて6年制の薬学部に入ったのに、薬剤師国家試験に合格できないどころか、受験することすらかなわない学生は決して少なくない。国試受験にたどり着くまでには、薬学部在学中に実務実習と卒業試験をパスする必要がある。その第一の壁…
2023.12.17
複数の大学に合格した受験生は当然、その中から一つを選んで進学する。薬学部を志望する受験生においてもしかりだ。では、入学辞退者の割合が多い、つまり合格者から選ばれない大学はどこか。2023年度入試における全国79薬学部の「入学率」ワースト…
2023.12.16
私立大学の薬学部では、合格の見込みのない学生に薬剤師の国家試験を受験させないことで全体の合格率を上げる手口が横行しており、大学が公表する合格率は必ずしも実態を反映していない。留年者などを含めない大学在学6年での合格率こそ薬学部の真…
2023.12.15
留年や退学をせず、どれだけの学生が薬学部入学後6年で卒業できたかを示す「卒業率」。この卒業率の低さを国は問題視しており、文部科学省は毎年公表している。そこで全74薬学部の「在学6年間での卒業率」ワーストランキングを公開する。1、2位を同…
2023.12.14
薬学部は2006年の6年制導入以降、全国の大学で新設・定員増が繰り返されてきた。しかし、かつて10万人を超えていた薬学部の志願者数は減少の一途。薬学部の学生離れが著しい大学はどこなのか。22年度入試と23年度入試における全国79薬学部の「入学…
2023.12.13
無尽蔵に薬学部を新設してきた結果、全国で「定員割れ」の薬学部が続出している。入学者数が募集定員に満たない、すなわち学生から選ばれない不人気な大学は?2023年度入試における全国79薬学部の「入学定員充足率」ワーストランキングを公開する。
2023.12.12
「薬剤師国家試験合格率○%」――。学生集めのために薬学部は国試合格率を宣伝文句にうたうが、これだけでは薬学部の質は分からない。国試を受けずに退学してしまう学生もいるからだ。全国74薬学部について、2017年入学者の23年5月時点における「…
2023.12.11
定員割れで学生の質が下がり、卒業率や薬剤師国家試験合格率が低迷、さらに受験生から敬遠される。悪循環から抜け出せない淘汰リスクの高い薬学部は?2021年から23年までの3年間の各指標を基に、全国57私立薬学部の「淘汰危険度ランキング」を作成…
2023.12.7
今年過去最高のペースで実施される企業MBO。大衆薬最大手の大正製薬ホールディングスが国内最大規模の約7100億円を投じ、株式市場に背を向け独裁に回帰する背景には、先祖の教えがあった。
2023.12.4
「高校→大学」という一般的なレールの複線として制度化された高専(高等専門学校)。今回、全国の国立高専における旧7帝大と東工業大への進学者数ランキングを作成。高い就職率もさることながら、難関国立大学理系学部進学の穴場と呼ばれるに足る…
2023.12.2
理系進学を考えるなら、総合大学だけでなく理系に特化した大学も有力な選択肢だ。そこで東京農工大学、電気通信大学、東京海洋大学、名古屋工業大学の国立大学4校のほか、東京農業大学、東京4理工と呼ばれる私立理系大学(芝浦工業大学、東京電機大…
アクセスランキング
障害者の「性の介助サービス」を無料で提供する意外な理由
「すみません」を言い換えるだけで幸福度が1.5倍アップする「魔法の言葉」
孫正義が「つまらんなぁ」と感じる“絶対に仕事ができない人”の特徴
「保険料を安くしたい人」が真っ先にネット検索すべきワードとは?
【一発アウト】「つぶれやすい子」の親が無意識に繰り返していることとは?〈再配信〉
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
「保険料を安くしたい人」が真っ先にネット検索すべきワードとは?
「住民税非課税世帯への給付」が経済対策で繰り返される“隠れた”本質問題
「成功する子ども」と「落ちこぼれる子ども」を見抜くたった1つの質問とは?
何でそんなに保険に入るんですか?→「生命保険かけまくり」な20代の答えが衝撃だった!
1日60gでOK!「細胞の老化」と「血圧の上昇」を予防する“今が旬のすごい食材”とは【スーパーで買える】〈再配信〉
生保レディを困らせる「保険になかなか入らない人」の2つの特徴
「細胞の老化」と「高血圧」を予防する“今が旬のすごい野菜”【スーパーで買える】
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
ユニクロ柳井正に学ぶ「仕事ができない人」と「結果を出す人」の決定的な違い
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
「住民税非課税世帯への給付」が経済対策で繰り返される“隠れた”本質問題
「成功する子ども」と「落ちこぼれる子ども」を見抜くたった1つの質問とは?
「30代で年収3000万円以上の人」が普通の人の「12倍」多くやっていること
姪を妊娠させた超有名作家→パリ逃避→再び「禁断の恋」を繰り返したワケ