マネックス証券のメリット・手数料・取扱商品は?
マネックス証券の
おすすめのポイント
マネックス証券は手数料が安く、投資ツールも充実している初心者におすすめの証券会社だ。
◆初心者にやさしい売買手数料(10万円まで108円:税込)。「ゼロリートETFプログラム」により一部のJリートETFの取引手数料はキャッシュバックされる。
◆ETF・REIT等の信用取引手数料は、全額キャッシュバックされるので実質無料で取引できる!
◆投資信託は取扱本数が1100本を突破。すべての取扱投信の購入時手数料が無料(0円)。積立は月100円から。ロボアドバイザーは、アドバイス型「Monex Adviser」、投資一任型「MSV LIFE」を完備。
◆米国株、中国株の取扱い数がネット証券トップクラス。対象の米国ETF売買手数料がキャッシュバックされる「ゼロETF」がお得。
◆無料で使える「MONEX ONE」(口座一括管理システム)で資産を一括管理
◆IPO(新規公開株)が完全平等抽選
◆NISA口座で国内外株の売買手数料がすべて無料(マネックス証券だけ)
◆口座開設プロセスの改善により、申し込み後、最短で翌営業日には取引が可能に!
【関連記事】
⇒「トレードステーション」の多彩な機能や手数料、おすすめの使い方まで徹底解説! マネックス証券が提供する「高機能トレードツール」を使いこなそう!
マネックス証券の現物手数料 »現物手数料の一覧表はこちら
- 1約定ごと
- 1日定額制
1約定ごとの売買手数料(税抜) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
10万 | 20万 | 30万 | 50万 | 100万 | 200万 | 300万 |
100 | 180 | 250 | 450 | 1500 | 3000 | 4500 |
マネックス証券の信用取引コスト »信用取引コストの一覧表はこちら
- 手数料
- 金利
- 保証金等
1約定ごとの売買手数料(税抜) | |||||
---|---|---|---|---|---|
10万 | 20万 | 30万 | 50万 | 100万 | 300万 |
95 | 140 | 190 | 190 | 355 | 1000 |
マネックス証券の機能・ツール »機能・ツールの一覧表はこちら
- サイト機能
- 注文機能
- スマホ・携帯
- ダウンロード型ツール
気配情報(板) | スクリーニング |
---|---|
○ | ○ |
マネックス証券の取扱商品 »取扱商品の一覧表はこちら
- 株式関連/先物・オプション
- 外国株関連/FX・CFD/投資信託・金
株式関連 | 先物・オプション | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
制度信用 取引 |
一般信用 取引 |
貸株 | 立会 外分売 |
IPO | 単元未満株 | 日経225 先物 |
日経225 オプション |
海外先物 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○(ワン株) | ○ | ○ | × |
マネックス証券の会社概要
会社名称 | マネックス証券株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒107-6025 東京都港区赤坂1丁目12番32号 |
電話番号 | 0120-430-283(口座開設、資料請求問い合わせ) |
上場企業名 | マネックスグループ(東証1部・8698) |
登録番号 | 関東財務局長(金商)第165号 |
会社の歴史 | 1999年設立。2004年に日興ビーンズ証券と経営統合して持ち株会社制に移行し、東証マザーズに上場。05年東証1部に上場。2010年5月に「オリックス証券」と合併した。 |
※表の内容は当社が独自に調査したものです。投資信託の本数は、MRF、MMFを含みません。正確な情報を提供するよう努めておりますが、詳細は各証券会社にお問い合わせください。