超成長株投資で資産10倍計画!

株価の下落は投資の失敗ではない!成長株投資は、長期的な配当の成長を狙う投資法だ!山本潤の超成長株投資の真髄 第18回

2019年4月17日公開(2022年3月29日更新)
山本 潤
facebook-share
twitter-icon
このエントリーをはてなブックマークに追加
RSS最新記事

「株価の値動きを先読みすることはできないが、配当動向はある程度は予測可能」

山本潤のメールマガジン&オンラインサロン。10年で10倍を目指す超成長株投資の真髄

 株式投資による利益は「キャピタルゲイン」と「インカムゲイン」に分かれます。キャピタルゲインは「保有銘柄を買った値段より高く売ることによる利益」を指し、インカムゲインは「配当」を指します。

 一般に「株で儲けた」という場合、株価の上下動を当てて(先読みして)キャピタルゲインを得たというイメージを持つ方が多いでしょう。一方のインカムゲインは大きく儲かるものではなく、どちらかといえば地味な印象を持たれがちです。

 しかし、理論株価を軸にする成長株の投資手法とは「長期的に配当の成長が期待できる株を購入し、投資額を早期に回収する」というものです。

 言い換えるならば、短期の株価の上下動を気にせず、配当が数倍、数十倍になる業績拡大が見込まれるような成長企業を選び、運悪く不景気になっても、財務内容に余裕があり、配当が維持される企業を見つけるということです。

 当たり前ですが、「短期の株価の値動き」をすべて当てることは(インサイダー情報を持つ人を除き)誰にもできません。株価は短期的にはランダムな動きをするからです。しかし、配当は財務内容と経営者の意思で決まる側面が強く、株価と違ってランダムには動きません。

 「株価のランダムな値動きを先読みすることはできないが、配当動向はある程度は予測可能」ということです。

 株価の動きに一喜一憂しがちな方のために、株式投資におけるもっとも重要な考え方のひとつを紹介したいと思います。

 それは株価の下落と投資の失敗とは違う!ということです。

 投資家は、株価の下落を失敗と切り捨てる人がほとんどです。でも、株には毎年の配当があるため、いつかは配当収入の総額がキャピタルロスを上回る時点がきます。

 株価下落は一時的であり、配当は永続的であるため、一時的な株価の下落は投資の失敗を意味しません。

 わたしたち、ファンダメンタルズ分析をベースにした投資家の場合、投資の失敗とは配当が減ることや配当がなくなること(無配への転落)を意味します。

 

JTは無配になったことがない優良成長株

 例として、無配になったことがない企業を紹介しましょう。JT(2914)です。配当利回りは現状およそ5%です。1990年代は1%に満たない利回りでした。大切なことはJTが過去無配になったことがないということです。無配にならなければ、配当を再投資することによって、投資家は資産を増やすことができます。

 配当をまたJT株に再投資する場合、たとえば10年間で税引き後5%の利回りがあれば、1.05を10回掛け合わせた1.63倍に保有株数は増えます。20年保有ならば、株数は利回り5%で2.65倍になります。

 このように、株式投資の果実はキャピタルゲインとインカムゲインなのです。日々上下動する株価は、企業のファンダメンタルズの実態を映す影にすぎません。影の動きに一喜一憂をするよりも、配当の安定性、事業の永続性の分析に時間をかけるべきです。

 

この連載は、10年で10倍を目指す個人のための資産運用メルマガ『山本潤の超成長株投資の真髄』で配信された内容の一部を抜粋・編集の上お送りしています。メルマガに登録すると、週2回のメルマガの他、無料期間終了後には会員専用ページでは詳しい銘柄分析や、資産10倍を目指すポートフォリオの提案と売買アドバイスもご覧いただけます。


ダイヤモンド・ザイオンライン講座。チャート入門のお申込み・詳細はこちら!
【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2023年版】2人の専門家がおすすめの「最優秀カード」が決定!2021年の最強クレジットカード(全8部門)を公開! 最短翌日!口座開設が早い証券会社は? おすすめ!ネット証券を徹底比較!おすすめネット証券のポイント付き
ZAiオンライン アクセスランキング
1カ月
1週間
24時間
楽天カードは年会費永年無料で、どこで使っても1%還元で超人気! 【マイルの貯まりやすさで選ぶ!高還元でマイルが貯まるおすすめクレジットカード!
楽天カードは年会費永年無料で、どこで使っても1%還元で超人気! 【マイルの貯まりやすさで選ぶ!高還元でマイルが貯まるおすすめクレジットカード!
ダイヤモンド・ザイ最新号のご案内
ダイヤモンド・ザイ最新号好評発売中!

大企業で1億円
NISA投信グランプリ
チャート入門

6月号4月21日発売
定価950円(税込)
◆購入はコチラ!

楽天で「ダイヤモンド・ザイ」最新号をご購入の場合はコチラ!Amazonで購入される方はこちら!

[大企業で10倍株!]
◎第1特集
ソニーやサンリオ、JALなど92銘柄
大企業で10倍株!

●日本が誇る大爆騰株!最強10倍株
●夢を買う!次世代テーマ10倍株
●現実的に狙う!手堅い実力10倍株

●若手アナリスト&編集部員が発掘!
株価10倍になるZ世代株
●株価がすべて200円未満!激安10倍株
●オリエンタルランドや東京エレクトロンは?低迷大型株を売り買い診断

◎第2特集
第3回ダイヤモンド・ザイNISA投信2025
グランプリ宣言!
ザイは毎年、個人投資家目線でNISAで買いの投信を表彰します!

●日本株総合部門
●日本中小型株部門
●米国株部門
●世界株部門
●新興国株部門
●リート部門
●フレッシャー賞
●ダメなモンはダメと言います!期待ハズレな残念投信3本を今年も発表!

◎第3特集
値上げに勝つ!インフレ時代の最強節約術77
●コメの値上がりが家計を直撃!食費のワザ
●省エネで家計を守る!光熱費のワザ

●惰性で払っている固定費を点検!生活費のワザ
●もらえる制度はフル活用!医療&教育費のワザ
●資産40億円の億り人マサニーさんの節約術

【別冊付録】
3回集中講座の第1回!
買い時・売り時がQ&Aでわかる!チャート入門
「チャートのつくりとトレンドの読み方」

◎連載リニューアル!
●プロがこの先1カ月の日本株のポイントを解説&ガチ予測!
●3カ月先を読む「日本株」と「為替」の透視図

◎いつもの連載も充実
●ZAiのザイゼンがチャレンジ!目指せ!お金名人Vol.09
●17億円トレーダー・ジュンのFX成り上がり戦略Vol.04
●10倍株を探せ!IPO株研究所2025年3月編
●おカネの本音!VOL.34 オモロー山下さん
●株入門マンガ恋する株式相場!VOL.102
●マンガどこから来てどこへ行くのか日本国
●人気毎月分配型100本の「分配金」速報データ


>>「最新号蔵出し記事」はこちら!


「ダイヤモンド・ザイ」の定期購読をされる方はコチラ!


>>【お詫びと訂正】ダイヤモンド・ザイはコチラ

【法人カード・オブ・ザ・イヤー2023】 クレジットカードの専門家が選んだ 2023年おすすめ「法人カード」を発表! 「キャッシュレス決済」おすすめ比較 太田忠の日本株「中・小型株」アナリスト&ファンドマネジャーとして活躍。「勝つ」ための日本株ポートフォリオの作り方を提案する株式メルマガ&サロン

ダイヤモンド不動産研究所のお役立ち情報

ザイFX!のお役立ち情報

ダイヤモンドZAiオンラインαのお役立ち情報