超成長株投資で資産10倍計画!

JT(2914)の株価は冴えないと言われるが本当なのか?
過去10年の配当込の株価を計算すると驚きの結果に。
ただし、たばこ市場の縮小は懸念材料山本潤の超成長株投資の真髄 第24回

2019年6月26日公開(2022年3月29日更新)
山本 潤
facebook-share
twitter-icon
このエントリーをはてなブックマークに追加
RSS最新記事

配当込みだと年率10%以上の株価成長

山本潤の無料株式セミナー:個人投資家の失敗パターンの逆をする、長期成長株投資で成功する方法!

★★★☆☆ (5段階中3.5 (やや強気) 5が最高評価)

 タバコに対する世間の風当たりは年々、強まる感があります。愛煙家にとってはタバコを吸えるスペースがどんどんと縮小している状況です。愛煙家の肩身はどんどん狭くなっています。

 1年前3000円を超えていた株価は現状2500円に甘んじています。たばこは我が国において独占事業ですから、業績が安定し、配当利回りも6%を超えている同社には投資されている方も多くいらっしゃいます。株価が上がらないと嘆いている方も多いと思います。

 物事は短期で見るのと長期で見るのとは随分景色が違うのです。株価が冴えないと嘆く方にお尋ねします。

 JTは過去10年で見れば株価のパフォーマンスはどうなのでしょうか。10年前の株価は1500円でした。今2500円ですね。10年で見れば上がっています!

 さらに、この10年の受け取り配当の総額は1000円程度(再投資なしで)。つまり、累計配当(インカムゲイン)が1000円。未実現の含み益(擬似キャピタルゲインに相当)も1000円。合わせて儲けは10年で2000円です。投資額が1500円が配当込みで価値が3500円になっているわけで、預貯金よりも随分とよいわけですね。年率二桁近いリターンです。

 このように、株価の評価は、議論する期間に依存します。

 

株式投資は、売却しなければずっと配当収入が期待できる

 株式投資というものは、一度、購入してしまえば、その後はずっと継続的に配当がもらえるのです。キャッシュアウトは一度きりです。JTを保有している限り、毎年の配当が期待できます。

 さて、JTの配当はどれだけ増えているのでしょうか。

-JTの配当-
2008年 24円
2019年154円

 配当は10年で6倍にもなったのですね。配当利回りが6%以上です。10年前は2%以下の利回りでしたので、この10年で同社の株として評価は「下がった」のです。一般に、利回りが高いと成熟株、低いと成長株と見なされるからです(赤字で無配のケースは除く) 。

 10年前、JTは海外に打って出る戦略等が評価されていたのですが、現在の評価は著しく低くなっているのです。今回はどうして評価が下がってきたのかを考えてみたいと思います。

JTの先行きに対する4つの不安要素

 一般に配当利回りの高さは、先行きの業績不安を映します。それではJTの業績への不安とは具体的に何でしょうか。私はとりあえず、4つの要因をあげてみました。

=1) 多額の「のれん」=
 1995年当時のバランスシートには、無形固定資産はほとんどありません。固定資産がおよそ8000億円でした。ほとんどが有形固定資産です。現在は、固定資産がおよそ3兆6500億円で増分のほとんどが無形固定資産です。無形固定資産は2.5兆円です。そしてその大半は「のれん」です。のれんというものは、企業買収の際に簿価より高い値段の部分で発生するものです。

 日本基準では5年、10年、15年、20年などであん分し、償却しますが、JTは国際会計基準IFRSを採用しているので、のれんの償却は原則的には発生しません。この2兆円の「のれん」を償却すれば利益はその分、下がります。20年ならば年間で償却費が1000億円の負担増となります(営業益の2割に相当)。10年の償却ならば年間2000億円の負担増となります。

 ただし、JTはキャッシュフローを安定して稼ぐことができます。また、償却負担はキャッシュアウトのない費用ですので、日本基準であっても、企業経営を揺るがすことにはなりません。配当を減配しなければならない状況にはならないでしょう。

 そうはいっても、自己資本とほぼ同額の無形固定資産があるのは、投資家として気分がよいものではありませんね。

 幾たびかの高値買収による無形固定資産の増加は、投資家を身構えさせるには十分です。つまり、この会社の経営者は、あまり買収値段を気にしないと投資家が判断してしまうと、今後も高値の買収があり得ると恐るため、投資家は同社株を敬遠してしまうのです。

=2) 電子タバコでの出遅れ=
 煙がほとんど出ない電子タバコ分野では、フィリップモリスのアイコス(IQOS)が大きく先行しています。JTはプルーム・テックで追い上げていますが、シェアでは大きく遅れを取っています。周りへの副流煙被害が少ないことをアピールできるため、重点的に電子タバコに販促費をかけています。生産体制も整ったため、電子タバコ分野でのシェアの段階的な上昇は期待できるでしょう。

 ただし、電子タバコへの税金も今後徐々に上がっていくため、段階的な値上げが今後想定され、ユーザーにとっては負担の大きな商品となりそうです。

 この新市場での出遅れは株価の評価を下げる決定的な要因とは私には思えませんが、投資家によっては、主戦場たる日本でシェアを大きくライバルに奪われてしまったのは経営に隙があるからだと判断されかねません。確かに、初期の生産が大きく出遅れてしまったり、生産体制が整った後もシェアが20%台に「低迷」していることを考えると、新市場への準備がおそろかになっていたと批判されても仕方ないのです。経営者の力量に疑問符がつくと、投資家は同社株を敬遠してしまうのです。

=3) 値上げで市場が縮小=
 JTは海外、国内とも値上げ戦略をとっています。これができるのは、ユーザーにニコチン依存性があるからでしょう。今後も、値上げが続けば、禁煙する人も増えていくでしょう。短期的には、値上げは業績を維持する効果があります。しかし、長期で見れば、値上げはタバコ市場そのものを縮小させてしまいます。このまま急激な市場の縮小が続けば、いつか、値上げはできなくなるのではと懸念が出てくるのは当然です。

 市場縮小や世界的な喫煙の規制がトレンドになってしまっては業績はジリ貧となります。いまだに新興国では喫煙率が高いのですが、徐々に落ちていくでしょう。例えば、ロシアでも喫煙率は年間で数ポイント程度下がっています。結構な縮小ペースです。それを補うために、JTは海外でも値上げをしています。

 値上げ。市場縮小。市場縮小。値上げという悪い流れのスパイラルでは遠い将来のキャッシュフローは減少するでしょう。

 一方で、どんなにタバコが高くなっても、ニコチン依存の方々はタバコをやめないと考えることもできます。

 いやいや、これからも値上げが続くようでは流石にやめる人が加速するだろうと考えることもできます。果たしてどうでしょうか。

 もちろん、海外ではまだまだ喫煙率が高い国が多数あります。JTが海外に活路を見出したのは正解だと言えるでしょう。

 ただし、海外も喫煙率は概ね低下傾向ですから、予断を許しません。

 私はこの市場の縮小という要因が最も大きなJT株への懸念材料であり、JTの株としての評価を下げていると考えています。投資家は数量が減っていく市場に興味を持ちません。シェアが上がっていくと思えるのであれば例外的に購入を検討しますが、そのための高い買収を繰り返すと1)のリスクに跳ね返ります。

=4)多角化の遅れ=
 当面、同社の値上げ戦略は無難に機能すると思うのです。その間に、加工食品や薬品などの多角化事業が成果を上げることが望ましいのですが、それは難しい状況です。第1四半期では両事業を合わせても営業利益は50億円に満たないのです。第1四半期のJTの営業利益が1600億円程度ですから、多角化事業が50億円では、全体を牽引するには力不足です。

 多角化の出遅れは確かに痛い要因ですが、もともとそれほどの期待もされていなかったと思われ、JTの株としての評価を下げた主因とは思えません。

以上、
1) のれんリスク(バランスシート減損リスク)
2) 電子タバコでの出遅れ(新市場での出遅れ)
3) 喫煙率の低下による市場の縮小
4) 多角化の遅れ
などといったJT株の評価を下げた懸念要因をあげてみました。

 

現在の株価は10年後の利益半減を織り込み済みか

 電子タバコではJTは巻き返し可能ではないでしょうか。多角化の遅れ、特に医薬品事業での後退は痛いのですが、こうなったら超長期で取り組むべきでしょう。

 最大の懸念は、タバコ市場の縮小です。10年程度は値上げ戦略で大丈夫でしょう。

 どの程度、大丈夫でしょうか。10年後は大丈夫だが、20年後は大丈夫ではないのか。前提によって違ってきます。

 20年後に、ワーストシナリオでは利益は1/2から1/3程度に落ち込むでしょう。ベストシナリオでは、その間に、多角化が進展することです。

 年間150円の配当であれば再投資なしで16年間の配当だけで2500円の株価の元が取れしまうのです。タバコが存在ある限り、株価はゼロにはなりません。

 よって、これほどの大きな懸念材料がありながらも、同社株は「売り」判断とはなりません。10年後に利益が半減するぐらいのことは株価に織り込まれているでしょう。そんな株価水準だと思います。

 過去20年間の同社の株価の変動率の標準偏差は25%です。そしてこの数年の株価変動率は15%まで下がっているのです。資本コストはどんどん下がっているわけです。仮に先行き真っ暗であれば、株価変動率は上がっていくはずです。

山本潤のメールマガジン&オンラインサロン。10年で10倍を目指す超成長株投資の真髄

 タバコからインフルエンザワクチンが製造できるなど、注目すべき動きもあります。一見、悪役に見えて、実はそれほど悪くない、というケースがありますね。たとえば、雑草は、農業においては悪役ですが、実は土を豊かにする働きがあるのです。人間にとって害虫と言われる藪蚊であっても、ボウフラが汚水を浄化していたりしますね。宮崎駿監督の風の谷のナウシカの腐海だって(知りません?)核汚染を浄化する働きをしているのです...それではタバコは? 少なくとも二酸化炭素を吸収しておりますね。

 そもそも、国家にとってタバコは莫大な税金の元です。この10年でたばこ税金は20兆円を大きく超えます。JTも毎年1500億本もの生産を続けています。

日本たばこ産業(2914) /日足・6カ月(出典:SBI証券公式サイト)

この連載は、10年で10倍を目指す個人のための資産運用メルマガ『山本潤の超成長株投資の真髄』で配信された内容の一部を抜粋・編集の上お送りしています。メルマガに登録すると、週2回のメルマガの他、無料期間終了後には会員専用ページでさらに詳しい銘柄分析や、資産10倍を目指すポートフォリオの提案と売買アドバイスもご覧いただけます。


【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2023年版】2人の専門家がおすすめの「最優秀カード」が決定!2022年の最強クレジットカード(全8部門)を公開!
【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2023年版】2人の専門家がおすすめの「最優秀カード」が決定!2021年の最強クレジットカード(全8部門)を公開! 最短翌日!口座開設が早い証券会社は? おすすめ!ネット証券を徹底比較!おすすめネット証券のポイント付き
ZAiオンライン アクセスランキング
1カ月
1週間
24時間
ダイヤモンド・ザイ最新号のご案内
ダイヤモンド・ザイ最新号好評発売中!

NISAの株の学
株500激辛診
米国株150診断

5月号3月21日発売
定価780円(税込)
◆購入はコチラ!

楽天で「ダイヤモンド・ザイ」最新号をご購入の場合はコチラ!Amazonで購入される方はこちら!

[新NISAで1億円/信格付283本]
◎巻頭インタビュー
87歳のデイトレーダーシゲルさん登場
「デイトレより稼げてオモロイもんはない!」

◎第1特集
株・投信 の基礎と誰でもできる10の儲け方
NISAの株&投信の学校

●株の学校
[基礎編]
株の3つの儲け方&NISAのメリット
買いたい人が多いと株価は上がる
・会社の規模で値動きが違う
・株を保有する期間で戦路は変わる
・年4回の決算で株価が動く

[儲け方編]
長く稼ぎ続ける会社を買う
ずっと人気が続く株を買う
・為替で儲かる株を買う
・配当が増える株を買う
・自社の株を買う会社を狙う
・モノがもらえる会社を買う
・情報を隠さない株を買う 
・買いやすくなった株を買う 

●投信の学校
[基礎編]
積立OK! 投信で世界に分散しよう

[儲け方編]
長期で成長してきた指数を買う
・定期的に分配金収入を得る

プロ厳選!儲け方別買いの株+投信付き


◎第2特集
買っていい10万円株は97銘柄!
人気の株500+Jリート14激辛診断

儲かる株の見つけ方[1]旬の3大テーマ
期待の出遅れ株/来期も増配予想の高配当株/半導体・AI関連株
●儲かる株の見つけ方[2]5大ランキング
来期に営業利益が大きく伸びる株/“稼ぐ力”が強い高ROEの株/
配当利回りが高い株/少額で買える株/理論株価と比べて割安な株
●儲かる株の見つけ方[3]セクター別の指標平均
石油・石炭が配当利回り1位に!
●2024年新春のイチオシ株
10万円株7/高配当株7/株主優待株7
●気になる人気株売り×買い分析
大型株393/新興株86/Jリート10


◎第3特集
人気の米国株150診断
儲かる株の見つけ方[1]旬の3大テーマ
●プロが大予測!大統領選後米国株はどうなる?
●GAFAM+αのBig8中3社が脱落!AIブームに乗る激アツ22社!
●出遅れ超有名株&買いの高配当株
●人気の125銘柄「買い」「売り」診断


◎【別冊付録】

上場全3905社の最新理論株価
増益割安株は1254銘柄


◆芸人がゴミ清掃員に!?富豪と一般人の差ってゴミに出ます!
◆日本株の大幅上昇でIPO株も環境が好転
◆“もしトラ”で世界は地獄に!?
◆高額な負担に見合う?地震保険の誤解本当に必要か再検証
◆人気毎月分配型100本の「分配金」速報データ


>>「最新号蔵出し記事」はこちら!



「ダイヤモンド・ザイ」の定期購読をされる方はコチラ!


>>【お詫びと訂正】ダイヤモンド・ザイはコチラ

【法人カード・オブ・ザ・イヤー2023】 クレジットカードの専門家が選んだ 2023年おすすめ「法人カード」を発表! 「キャッシュレス決済」おすすめ比較 太田忠の日本株「中・小型株」アナリスト&ファンドマネジャーとして活躍。「勝つ」ための日本株ポートフォリオの作り方を提案する株式メルマガ&サロン

ダイヤモンド不動産研究所のお役立ち情報

ザイFX!のお役立ち情報

ダイヤモンドZAiオンラインαのお役立ち情報