超成長株投資で資産10倍計画!

ロート製薬(4527)の株価はやや低迷も、長期で買い!シェアトップ製品を多く抱え、大手小売の棚を確保。高単価商品で攻勢をかける。17年連続増配も追い風山本潤の超成長株投資の真髄 第109回

2021年4月14日公開(2022年3月29日更新)
山本 潤
facebook-share
x-icon
このエントリーをはてなブックマークに追加
RSS最新記事

17年連続増配見込みのロート製薬(4527)は長期で買い

 今回はロート製薬(4527)の戦略を紹介します。同社は、市販の目薬で世界シェアトップを誇る企業です。コロナ禍で中国がロックダウンした影響もあり、前期の業績は上期を中心に一時的に落ち込み、さらにインバウンド需要の消滅で逆風が吹いたものの、今期は復調して5~6%の増収、10%弱の営業増益と想定しています。同社は、2021年3月期の期末配当が予想通り実施されれば、17年連続で増配を達成することになります。

ナショナルブランドを持つ企業の業績は安定し、予想も比較的容易

 同社の特徴は技術力の高さもさることながら、巧みなマーケティングと販売戦略で着実に業績を向上させていることです。

 同社の売上の4分の3はドラッグストア経由で占め、残りの多くもGMSなどの大手スーパーが占めています。薬局と言えば、昔は多くが個人商店でしたが、今は大手ドラッグストアチェーンによる寡占化が進んでいます。大手ドラッグストアチェーンの売上は約8兆円弱で、20年間で3倍に伸長しました。年率換算で6%程度の成長を20年間持続していることになります。

 ドラッグストアの成長率が6%の増収であれば、同社の売上高も6%程度伸びそうという目算が立ちます。さらに6%の増収なら、8%程度の増益が期待できそうという目算も立ちます。このように、同社のようなナショナルブランドを持つ企業の業績は安定傾向にあり、業績予想も比較的容易だと言えるでしょう。

 一方、エビデンスが定かでない健康機能商材などをECで販売する中小型銘柄の業績予想は難しく、一時的なブームで販売が大きく伸びる時もあれど、急激に業績が悪化して株価が急落する場合が多いです。業績が安定し、予想もしやすい同社のような大型株は業績が大幅に悪化して、株価が大幅に下落するリスクは比較的低いのです。

テレビCMを通じてマス認知を高め、大手小売りの棚を確保

 同社はマーケティング戦略も巧みです。私のような世代は、1976年から1992年にかけて放映されたテレビ番組「クイズダービー」のコマーシャルで、社名を連呼して本社をクローズアップするといった内容が記憶に残っている方は多いでしょう。

 同社は長年、テレビ広告を通じてブランドを消費者に広く認知させる手法をとってきました。高視聴率番組のスポンサーになって、マスへの認知を高めてから、大手小売りの棚を確保するのが定番の戦略です。1970年代にはリップクリームの「メンソレータム」を買収。同社は、目薬とリップクリームというシェアトップ製品を2つ持つことで大手小売りの棚の確保をより強固にしたのです。

化粧品事業を買収し、高単価商品で攻勢をかける

 数百円のリップクリームを売るより、1万円の化粧品を売った方が売上や利益は多くなります。ドラッグストアも高単価商品の方が儲かります。そこで考えたのが化粧品事業の買収でした。「肌ラボ」です。同社は製薬会社ならではの高い技術力で、保湿力にすぐれたヒアルロン酸を「てんこ盛り」にした商品を開発し、宣伝費用をかけずに当時の競合商品の約4分の1という「格安」価格で勝負に挑んだのです。やるならばカテゴリー1位を狙う。それも定番の戦略です。

 肌のシワを目立ちにくくするアンチエイジング化粧水「オバジ」でも、高い技術力によって、従来になかったユニークな商品を実現します。ビタミンCを25%もの高濃度で配合した「オバジC25」です。ビタミンCは結晶化しやすいため、高濃度で品質を安定させることは難しいと言われてきました。この商品は12mlという少量で小売価格はなんと1万円です。値引き販売もしません。

海外ではマスメディア主体のブランド認知で苦戦する国も

 同社の経営戦略は明解です。差別化技術でカテゴリー1位の商品を開発する。大手の小売りの棚をとる。単価の低い商品の売上を底上げして拡大しつつ、高単価の商品を順次投入していく。そのためには買収もいとわない。買収が「へたくそ」な日本企業が多い中、同社は、自らの戦略にかなった事業や技術を買収するという方法で成果を出しています。

 同社は勝ちパターンを中国などのアジア諸国でも踏襲し、ゆくゆくは中東、東欧、アフリカ、南アメリカなどの新興国で販売拡大する戦略です。海外展開におけるリスクは、同社のテレビ広告を主体としたブランド認知戦略が通用しないケースがあることでしょう。例えば、世界の国々によってテレビの視聴率は異なります。例えば、インドでは最高視聴率の番組でも1%程度と少なく、テレビCM主体の戦略は通用しません。実際、同社はインドで20年間事業展開しても成果があまり出ませんでした。

エビデンスを活用してSNSで拡販する新たな勝ちパターンを確立中

 最近は尖った新製品を投入してSNSで高い評判を獲得し、消費者に認知させることに成功しており、新たな勝ちパターンを確立しつつあるようにも見えます。技術優位性をうまくアピールでき、美容評論家を絶賛させてブランドを確立したオバジなどは好例でしょう。

 現在はSNSやECを活用して拡販する手段があるため、以前ほどマス広告に大量の費用を投じなくてもよくなりました。しかし、SNSで販売拡大する際も、効果を統計的に立証できるエビデンスが必要で、それを獲得するための資金が必要です。大手と比べて、中小の食品や化粧品メーカーはコストをかけられず、販売で苦しんでいる状況もあります。

 その意味でも、同社のように技術力で効果の高い商品を開発し、さらにそれを宣伝したりエビデンスを立証したりする資金力がある企業は強いでしょう。こうした大企業と中小企業の置かれた「格差」こそ、将来のキャッシュフローの格差につながるのかもしれません。株式投資ではこうした大企業と中小企業の格差をうまく考えることが大事なポイントであることに異論はありませんが、こうした格差は日本経済全体の成長を阻害する大きな社会問題の一つだと思います。

(DFR投資助言者 山本潤)

 この連載は、長期投資で資産10倍を目指す個人のための資産運用メルマガ『山本潤の超成長株投資の真髄』で配信された内容の一部を抜粋・編集の上お送りしています。メルマガに登録すると、週2回のメルマガの他、無料期間終了後には会員専用ページでさらに詳しい銘柄分析や、資産10倍を目指すポートフォリオの提案と売買アドバイスもご覧いただけます。山本潤氏の新刊が発売『初心者でも勝率99%の株ポートフォリオ戦略』

ロート製薬(4527)/日足・6カ月(出典:SBI証券公式サイト)


ダイヤモンド・ザイ 2026年1月号好評発売中!
ダイヤモンド・ザイのウェブ会員登録はコチラから 最短翌日!口座開設が早い証券会社は? おすすめ!ネット証券を徹底比較!おすすめネット証券のポイント付き
ZAiオンライン アクセスランキング
1カ月
1週間
24時間
moomoo証券は「米国株」投資におすすめの証券会社! 三菱UFJ eスマート証券(旧:auカブコム証券)の公式サイトはこちら! 三菱UFJ eスマート証券(旧:auカブコム証券)の魅力を徹底解説!NISAは全商品が手数料無料!「クレカ積立で最大3%還元!」「普通預金金利が大幅アップ!」などメリット多数! 楽天カードは年会費永年無料で、どこで使っても1%還元で超人気! 【マイルの貯まりやすさで選ぶ!高還元でマイルが貯まるおすすめクレジットカード!
moomoo証券は「米国株」投資におすすめの証券会社! 三菱UFJ eスマート証券(旧:auカブコム証券)の公式サイトはこちら! 三菱UFJ eスマート証券(旧:auカブコム証券)の魅力を徹底解説!NISAは全商品が手数料無料!「クレカ積立で最大3%還元!」「普通預金金利が大幅アップ!」などメリット多数! 楽天カードは年会費永年無料で、どこで使っても1%還元で超人気! 【マイルの貯まりやすさで選ぶ!高還元でマイルが貯まるおすすめクレジットカード!
ダイヤモンド・ザイ最新号のご案内
ダイヤモンド・ザイ最新号好評発売中!

勝ち組投資家の
1億円を作るワザ29
買いの高配当株74

1月号11月20日発売
定価950円(税込)
◆購入はコチラ!

楽天で「ダイヤモンド・ザイ」最新号をご購入の場合はコチラ!Amazonで購入される方はこちら!

[勝ち組投資家の1億円を作るワザ]
◎ZAi NEWS CHANNE
プロ9人がズバリ診断!
「日経平均5万円」が“高すぎ”ではない3つの理由

◎巻頭特集
最新決算で発掘!主役株はコレだ!
株価爆上げ株36
●高進捗の鉄板人気株
●2ケタ増益の大化け高成長株
●出遅れの割安急騰株

◎第1特集
勝ち組投資家13人の29のワザ!
新顔の億り人が続々登場!1億円の作り方

●成長株で作る
・www9945さん/
11億円
・すぽさん/1億円超
・テンバガー投資家Xさん/7億円
●2割安株で作る
・ヘムさん/
5.2億円
・なごちょうさん/2億円
・miyata1さん/2.7億円
●高配当・優待株で作る
・べトカブさん/
2.3億円
・ナイトさん/1億円
・たつやさん/2.5億円
●レバレッジ投資
・コン太さん/
3.5億円
・珍五郎さん/9600万円
●番外編推し活買い!
・猫おやじさん/
1.6億円
・髪はロングさん/1億円
◎第2特集
4%以上が21銘柄も!
2026年に買いの高配当株74

●安心・安定を重視なら誰もが知ってる有名企業!最強の高配当株10
●じっくり育てたいならもらえる現金が増えていく!未来の高配当株38
●資産額アップを狙うなら利益ダブル取りを狙う上がる高配当株26
●儲かる買い方がわかる!初心者でも安心!
配当入門

◎第3特集
AI時代の今こそ米国株で老後資産をつくろう
◎第4特集
2026年のNISAはこの9本の投信を買え!
●3年目のNISAは“一歩先”も考えよう
◎第5特集
少額&高額品の駆け込みふるさと納税カタログ
【別冊付録】
株で勝てる!ポイ活もできる!
お金カレンダー

●経済イベントや株の勝ち方がわかる!
●ポイ活デーもわかる!
●権利確定月別の高配当株や桐谷さんおススメ優待株も!

◎連載も充実
日経平均5万円」が“高すぎ”ではない3つの理由 
◆次の1カ月何が起きる?プロが今の株式相場のポイントを解説!
高市政権への期待は続き日本株はさらに高値更新へ
◆10倍株を探せ!IPO株研究所2025年10月編
株高が続く状況下で新興株には警戒感が浮上
◆ZAi編集部の新人・ザイゼンがチャレンジ!目指せ!お金名人
家具レンタルはおトクなの?
◆17億円トレーダー・ジュンのFX成り上がり戦略
ポーカーに学ぶ攻略ポイント
◆連載・おカネの本音 デラさん
雑魚として生きる!うつの僕が辿り着いた緩く稼ぐための方程式
◆マンガ恋する株式相場「サナエノミクスで仕掛け時!?
◆マンガ「気が付けばアナタも対象に?自宅や株の上昇で相続税が発生する!
◆人気毎月分配型100本の「分配金」速報データ!
日米の株式相場では高値圏の推移が続き株式型が好調!

>>「最新号蔵出し記事」はこちら!


「ダイヤモンド・ザイ」の定期購読をされる方はコチラ!


>>【お詫びと訂正】ダイヤモンド・ザイはコチラ

「キャッシュレス決済」おすすめ比較 太田忠の日本株「中・小型株」アナリスト&ファンドマネジャーとして活躍。「勝つ」ための日本株ポートフォリオの作り方を提案する株式メルマガ&サロン

ダイヤモンド不動産研究所のお役立ち情報

ザイFX!のお役立ち情報

ダイヤモンドZAiオンラインαのお役立ち情報