誰でも、いつでも得するおすすめのクレジットカードは
還元率1.75~2%の「漢方スタイルクラブカード」!
◆一般的なクレジットカードの4倍!還元率2%のカードを狙え!
還元率の高さや電子マネーとの相性、ポイントの使いやすさを総合的に考えた場合、もっともおすすめなのは「漢方スタイルクラブカード」だ。
■漢方スタイルクラブカード | ||
還元率 | 1.75~2.0% |
|
発行元 | ジャックス | |
国際ブランド | VISA、JCB | |
年会費(税抜) | 初年度無料、2年目以降1500円 | |
家族カード | あり(年400円、税抜) | |
ポイント付与対象の 電子マネー |
モバイルSuica、nanaco、 SMART ICOCA |
少し変わった名前は、漢方を中心とした薬局の経営や「爽健美茶」(コカ・コーラ社)などのレシピ開発などにも携わっている「薬日本堂」が発行しているため。(「漢方スタイルクラブカード」の意外な誕生秘話はコチラ!⇒「お金のストレス解消が“健康”につながる!「一番得するクレジットカード」の意外な誕生秘話を聞いてきた!」)
「漢方スタイルクラブカード」では、通常の還元率が1.75%なのに加えて、年間約58万円の利用で1250円分、年間約100万円の利用なら2500円分のボーナスポイントがつき、還元率は2%に達する。さらに、「モバイルSuica」や「nanaco」にチャージしてもポイントが貯まるので、公共料金や日々の買い物でクレジットカードを徹底活用すれば、還元率2%達成は十分可能だ。
また、「漢方スタイルクラブカード」同様、還元率1.75%の「レックスカード」もおすすめ。初年度年会費無料のうえ、年間50万円以上の利用で次年度以降も年会費が無料になる「実質年会費無料」のクレジットカードながら、還元率は一般的なクレジットカードの3.5倍の還元率だ。
■レックスカード(REX CARD) | ||
還元率 | 1.25% | |
発行元 | ジャックス | |
国際ブランド | VISA、Master | |
年会費 | 無料 | |
家族カード | あり(年会費無料) | |
ポイント付与対象の 電子マネー |
モバイルSuica、ICOCA | |
関連記事 | 海外旅行保険が「自動付帯」にもかかわらず、年会費無料のお得なクレジットカードはコレだ!「利用付帯」と「自動付帯」のカード活用法 | |
そして、「レックスカード」も「漢方スタイルクラブカード」も貯まったポイントは「クレジットカード利用代金」に充当できるので無駄なく節約が可能な点で、還元率だけでなくポイントの使い道としても節約効果は抜群だ。
もう1枚、注目なのは「リクルートカードプラス」。2013年5月末に「リクルート」が新しく発行したクレジットカードで、2%の高還元率が魅力。
■リクルートカードプラス | ||
還元率 | 2.0% | |
発行元 | JCB | |
国際ブランド | JCB | |
年会費(税抜) | 2000円 | |
家族カード | あり(年1000円、税抜) | |
ポイント付与対象の 電子マネー |
Suica、nanaco ※nanacoはJCBのみ |
貯まった「リクルートポイント」は、リクルートが運営する「じゃらん.net」や「ポンパレモール」など、13のサイトで利用できる。今後は他のポイントとの提携も視野に入っているようなので、「リクルートポイント」の成長がカギだろう。
(2014年3月時点では、「リクルートカード」および「リクルートカードプラス」では、ポイントの利用先が拡大中!関連記事はコチラ!⇒「高還元」のクレジットカードで「価格.com」と「リクルート」の全面対決に!)
ネット通販などジャンル別で得する!
還元率1%以上+お得なサービスが活用できる
クレジットカードにも注目しよう!
◆使い方次第で2%以上の還元率になるクレジットカードも!
上記2枚のほかにも、クレジットカードを利用するシーンや付帯サービスに注目したいカードもある。
例えば、「リーダーズカード(Reader’s Card)」は、貯まったポイントをAmazonで利用すると還元率は1.8%になり、貯めたポイントを全額Amazonで利用するなら、年間のクレジットカード利用額が58万円未満の場合は「漢方スタイルクラブカード」を上回る還元率になる。
また、人気の「楽天カード」は週末の「楽天カード感謝デー」に楽天市場や楽天トラベルでクレジットカードを利用すると還元率は3%に。楽天市場のヘビーユーザーで、毎月10万円のうち1万円を楽天市場で土曜日に使えば「漢方スタイルクラブカード」を若干上回ることになる。
◆ほかのカードと組み合わせることでお得になるカードも!
前述した「漢方スタイルクラブカード」や「レックスカード」「リーダーズカード」には及ばない、還元率1.5%の「エクストリームカード」だが、実は「ソラチカカード(ANA To Me CARD PASMO JCB)」と組み合わせれば、ANAマイルが貯まりやすい。「エクストリームカード」で貯めたポイントを「Gポイント」に交換し、その「Gポイント」を「ソラチカカード」から「メトロポイント」→「ANAマイル」に交換することで、ANA系のクレジットカードよりも「ANAマイル」が貯まりやすいのだ。
■レックスカード(REX CARD) | ||
還元率 | 1.25% | |
発行元 | ジャックス | |
国際ブランド | VISA、Master | |
年会費 | 無料 | |
家族カード | あり(年会費無料) | |
ポイント付与対象の 電子マネー |
モバイルSuica、ICOCA | |
関連記事 | 海外旅行保険が「自動付帯」にもかかわらず、年会費無料のお得なクレジットカードはコレだ!「利用付帯」と「自動付帯」のカード活用法 | |
■リーダーズカード | ||
還元率 | 1.5~1.8% | |
発行元 | ジャックス | |
国際ブランド | VISA | |
年会費(税抜) | 初年度無料、2年目以降2500円(50万円以上の利用で次年度無料) | |
家族カード | あり(年400円、税抜) | |
ポイント付与対象の 電子マネー |
モバイルSuica |
■エクストリームカード | ||
還元率 | 1.25~1.5% | |
発行元 | ジャックス | |
国際ブランド | VISA | |
年会費(税抜) | 初年度無料、2年目以降2500円 (50万円以上の利用で次年度無料) |
|
家族カード | あり(年400円、税抜) | |
ポイント付与対象の 電子マネー |
モバイルSuica |
■Yahoo! JAPANカード | ||
還元率 | 1.0~3.0% | |
発行元 | ワイジェイカード | |
国際ブランド | VISA、Master、JCB | |
年会費 | 永年無料 | |
家族カード | あり(年会費永年無料) | |
ポイント付与対象の 電子マネー |
モバイルSuica、ICOCA、 nanaco(還元率0.5%)、 au WALLET(Masterのみ) |
|
関連記事 | 「Yahoo! JAPANカード」はTポイント利用者必携!年会費無料で還元率1%、Tカード機能も搭載し、Yahoo!ショッピングではポイント3倍の高スペック! |
航空券に変えられる、マイルで得する!
還元率5~10%にもなるマイルが効率的に貯まる
クレジットカード!
◆旅行代金の低下の影響でマイルの魅力は低下傾向
かつては「陸マイラー」なる言葉も生まれるほど人気だった「マイル」だが、最近、その人気は下火傾向だという。
「LCC(ローコストキャリア)の登場などもあってツアー代金が下がっているのに加え、マイルを貯めている人が増えて、人気路線では1年前に予約をしても特典航空券が取りにくい状況。結局、いくらマイルを貯めても使えないと意味がないので、旅行は格安ツアーやLCCを使い、クレジットカードではマイルを貯めずに高還元率のキャッシュバック型のクレジットカードを使ったほうが無駄になることがない」(ポイ探・菊地崇仁さん)
それでも使い方次第で1マイル=1~10円、つまり還元率10%も狙えるのは魅力的。次のような条件が揃う人は、キャッシュバック型よりもマイルのほうが得だという。
「1つ目は、年間50万円以上はクレジットカードを利用する人。ANAやJALのマイルの有効期限は3年間なので、その期間に特典航空券に交換できるマイルが貯まらないと意味がない。2つ目は、休みが繁忙期以外でも比較的自由に取りやすく、マイルを航空券に交換しやすい環境にいる人。3つ目はホテル込みの格安ツアーではなく、実家に帰省するなど航空券だけを取りたい人や、米国や欧州にビジネスクラスで旅行したい人はマイルを貯めたほうが絶対に得になります」
ポイントよりもマイルを貯めたほうが得する3カ条 | |
1 | ◆年間50万円以上は必ずクレジットカードを使う |
マイルの有効期限は3年で、最低1万5000マイル必要。還元率1%で最低でも年間50万円以上使わないと航空券に交換できないのだ。 | |
2 | ◆お盆などの繁忙期以外にも自由に休みが取りやすい |
マイルを使いたくても繁忙期の人気路線では予約が取れないことも。ある程度、休みを自由に取れないとマイルは活用しにくい。 | |
3 | ◆毎年、実家に帰省する際に飛行機を利用している |
旅行で航空券+ホテルが必要なら格安のツアーのほうが得。帰省などで航空券だけ必要な 人のほうがマイルを使う意味があるのだ。 |
◆NY往復航空券なら1マイルが最高6.6円!
実際、1マイルがどれほどの価値になるのだろうか。今回、4月28日から5月7日まで旅行に行くという条件でANAのサイトに表示された航空券の料金(最安値)と必要マイル数からマイルの価値を調査してみた。
羽田―沖縄をエコノミーで往復する場合の最安値は2万8970円なのに対して、特典航空券を取るために必要なマイルは2万1000マイルなので1マイル=約1.4円。しかし、成田―ハワイ(ホノルル)をエコノミーで行くなら約3.5円になり、成田―ニューヨークをビジネスクラスで行くなら1マイルの価値は6.6円に跳ね上がった(下の表参照)。
「基本的に、米国や欧州など遠ければ遠いほどマイルの価値は高くなりやすく、エコノミーよりはビジネスクラスのほうが価値が高くなる傾向にあります」
マイルは遠距離+ビジネスで使え! 使い方次第でマイルの価値は6倍超に! |
|||
区間 | 往復料金 (最安値) |
必要マイル数 | 1マイルの 価値 |
羽田―沖縄 | 2万8970円 | 2万1000マイル | 約1.4円 |
成田―シンガポール | 7万9600円 | 4万マイル | 約2.0円 |
成田―ホノルル | 15万5600円 | 4万5000マイル | 約3.5円 |
成田―ニューヨーク (エコノミー) |
18万3600円 | 6万5000マイル | 約2.8円 |
成田―ニューヨーク (ビジネス) |
62万7600円 | 9万5000マイル | 約6.6円 |
◆使いやすく改善しているJALマイルが貯めどき
マイルを貯める航空会社は自分に必要な路線がある航空会社を選ぶのが基本。国内中心なら必然的にANAかJALだ。
「人気のためにマイルで航空券を取りにくいANAに対し、JALは少ないマイルから交換できる商品を用意するなど、マイルの使い勝手をよくしているので貯めどきかもしれません」
しかし、ANAとJALのマイルは有効期限が3年と短く、海外に行こうとするとかなりのクレジットカード利用額が必要となる。
一方、海外旅行を考えているなら、(実質的には)有効期限がないデルタ航空やユナイテッド航空のマイルを時間をかけて大量に貯めるという選択肢も。
「ただし、長期保有すると規約変更などのリスクを覚悟して貯めておくべきです」
◆マイルがざくざく貯まる裏技が使えるクレジットカードも!
では、具体的にマイルが貯まりやすいクレジットカードは何なのか?
「ANAなら東京メトロの乗車ポイントも貯まるソラチカカード(ANA To Me CARD PASMO JCB)。通常の利用方法でも1000円で10マイル貯まり、コストが安くて魅力的なんですが、エクストリームカードを使ってGポイントを貯め、それをソラチカカードのメトロポイントを経由してANAマイルに交換すると還元率が大幅にアップします。ただ、還元率が高すぎるので、いずれこの裏技は使えなくなるかもしれません」
■ソラチカカード(ANA To Me CARD PASMO JCB) | ||
還元率 | 1.5% ※ 1マイル=1.5円換算。「10マイルコース」申込時 |
|
発行元 | ANAカード | |
国際ブランド | JCB | |
年会費(税抜) | 初年度年会費無料、2年目以降2000円(マイル移行手数料は年5000円) | |
家族カード | あり(年1000円、税抜) | |
おすすめポイント | 年会費+マイル移行手数料の年間維持費が安く、東京メトロの定期券購入、乗車でもポイントが貯まる! | |
同じくANAマイルを貯めるなら、「ANA VISA Suicaカード」も検討の余地あり。「ANA VISA Suicaカード」なら「モバイルSuica」の年会費(1000円)が無料になり、チャージ分もマイルが加算されるので、東京メトロには縁がない人や、JRをよく利用する人にはおすすめだ。
「マイル移行手数料」が年6000円(税抜)と、ソラチカカードの2000円()税抜と比べると割高だが、2~3年に1回しかマイルに移行しないようであれば、「モバイルSuica」の年会費+「Suicaチャージ」によるポイント付与でカバーすることもできそうだ。
■ANA VISA Suicaカード | ||
還元率 | 1.5% (10マイルコース加入時、 1マイル=1.5円換算) |
|
発行元 | 三井住友カード | |
国際ブランド | VISA | |
年会費(税抜) | 初年度無料、2年目以降2000円 (10マイルコース/年間6000円、 最大1250円の割引制度あり) |
|
家族カード | なし | |
ポイント付与対象の 電子マネー |
Suica、モバイルSuica | |
JALマイルは小田急線を利用しているなら「JALカードOPクレジット」、JRやSuicaを利用しているなら「JALカードSuica」、WAONを利用しているなら「JALカードTOKYU POINT ClubQ」。
■JALカードSuica | ||
還元率 | 1.5% ※ 1マイル=1.5円換算、JALカードショッピングマイル・プレミアム加入時 |
|
発行元 | JALカード | |
国際ブランド | JCB | |
年会費(税抜) | 初年度無料、2年目以降2000円(JALカードショッピングマイル・プレミアム年会費3000円) | |
家族カード | なし | |
おすすめポイント | モバイルSuica年会費(1000円)が無料になるほか、Suicaチャージでもマイルが貯まる! | |
■JALカードTOKYU POINT ClubQ | ||
還元率 | 1.5% ※ 1マイル=1.5円換算、JALカードショッピングマイル・プレミアム加入時 |
|
発行元 | JALカード | |
国際ブランド | VISA、Master、DC | |
年会費(税抜) | 初年度無料、2年目以降2000円(JALカードショッピングマイル・プレミアム年会費3000円) | |
家族カード | あり(年1000円、税抜) | |
おすすめポイント | 東急百貨店、東急ストアなどTOKYUポイント加盟店ならTOKYUポイントも貯まり、マイルに交換可能 | |
■JALカードOPクレジット | ||
還元率 | 1.5% ※ 1マイル=1.5円換算、JALカードショッピングマイル・プレミアム加入時 |
|
発行元 | JALカード | |
国際ブランド | JCB | |
年会費(税抜) | 初年度無料、2年目以降2000円(JALカードショッピングマイル・プレミアム年会費3000円) | |
家族カード | あり(年1000円、税抜) | |
おすすめポイント | 小田急百貨店など小田急ポイントサービス加盟店なら小田急ポイントも貯まり、マイルに交換可能 | |
無期限でマイルを貯めたいならユナイテッド航空の「MileagePlusセゾンカード」か、デルタ航空の「デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カード」。
■MileagePlusセゾンカード | ||
還元率 | 2.25% ※ 1マイル=1.5円換算、マイルアップメンバーズ加入時 | |
発行元 | クレディセゾン | |
国際ブランド | VISA、Master、AMEX | |
年会費(税抜) | 1500円(マイルアップメンバーズ年会費5000円) | |
家族カード | なし | |
おすすめポイント | 1マイルでも増減すれば有効期限が延長されて実質無期限。マイルアップメンバーズ加入で脅威の還元率! | |
■デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カード | ||
還元率 | 1.5~3.0% (※1マイル=1.5円換算。デルタ航空の航空券を購入した場合はポイント2倍) |
|
発行元 | アメリカン・エキスプレス | |
国際ブランド | AMEX | |
年会費(税込) | 1万3200円 | |
家族カード(税込) | あり(1人目は年会費無料、2人目以降は年会費6600円) | |
ポイント付与対象の 電子マネー |
- | |
関連記事 |
◆【アメリカン・エキスプレス・カードを一覧で比較】アメックスが発行する13枚のカードの年会費や特典、還元率を比較して、自分にピッタリの1枚を探そう! ◆アメックスの新規入会キャンペーンをまとめて紹介!「アメリカン・エキスプレス」の入会特典で、ポイントやマイルをお得に獲得しよう!(デルタアメックス編) |
|
また、「アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・カード」も注目。対象となる航空会社20社で航空券を購入した場合、代金の3倍のマイルが貯まり、そのマイルは提携航空会社14社で利用できる上、マイルの有効期限は無期限というマイル系では最強クレジットカードと言える。
電子マネーの活用やポイント交換で還元率は上がるので、航空券獲得に向けて工夫しよう!
(イラスト=佐藤ワカナ)
※クレジットカードの専門家2人が選んだ、2023年の最強カードは?
⇒【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2023年版】
「おすすめクレジットカード」を2人の専門家が選出!
全8部門の“2023年の最優秀カード”を詳しく解説!
※証券や銀行の口座開設、クレジットカードの入会などを申し込む際には必ず各社のサイトをご確認ください。なお、当サイトはアフィリエイト広告を採用しており、掲載各社のサービスに申し込むとアフィリエイトプログラムによる収益を得る場合があります。 |
【2024年11月1日時点・最新情報】
|
||||
還元率 | 年会費 (税込) |
ブランド | 電子マネー対応 (ポイント付与対象) |
カード フェイス |
◆三井住友カード(NL) |
||||
0.5~7.0% | 永年無料 | VISA Master |
iD | |
【三井住友カード(NL)のおすすめポイント】 券面にカード番号が記載されていない「ナンバーレス(NL)」なのが特徴(カード番号はアプリで確認可能)。通常還元率は0.5%と一般的なクレジットカードと同等だが、Apple PayやGoogle Payに「三井住友カード(NL)」を登録して「Visaのタッチ決済」または「Mastercardタッチ決済」を利用すれば、セブン-イレブン、ローソン、マクドナルド、サイゼリヤ、バーミヤンなど、対象のコンビニや飲食店では還元率7%に大幅アップ(※)する! さらに、獲得できる「Vポイント」は、dポイント、Pontaポイント、楽天ポイント、ANAマイルなどに交換できるほか、「1ポイント=1円」としてカード利用額に充当できるなど、ポイントの汎用性が高いのも魅力! ※ 一部店舗および一定金額を超える支払いでは指定の決済方法を利用できない場合、または指定のポイント還元にならない場合あり。iD、カードの差し込み、磁気取引による決済は7.0%還元の対象外。Google PayではMastercardタッチ決済は利用不可。 |
||||
【関連記事】 ◆「三井住友カード(NL)」は年会費無料+高還元+最短10秒発行の“三拍子”が揃ったおすすめカード!「対象コンビニ&飲食店で最大7%還元」特典は利用価値あり! ◆「三井住友カード(NL)」は、年会費無料&対象コンビニで最大還元率7%のお得なクレジットカード! カード情報を記載していないのでセキュリティも抜群! |
||||
◆楽天カード |
||||
1.0~3.0% | 永年無料 | VISA JCB Master AMEX |
楽天Edy (楽天Edyへの チャージ分は 還元率0.5%) |
|
【楽天カードのおすすめポイント】 楽天市場や楽天ブックス、楽天トラベルを利用している人はもちろん、楽天ユーザー以外にもおすすめの「年会費無料&高還元」クレジットカードの代表格。通常還元率は1.0%だが、楽天市場や楽天ブックスでは最低でも還元率が3.0%以上に! また、「楽天ポイントカード」や電子マネーの「楽天Edy」との併用で、楽天グループ以外でも還元率は1.5~2.0%以上になる! ゴールドカードの「楽天プレミアムカード」も格安の年会費で「プライオリティ・パス」がゲットできてコスパ最強! |
||||
【関連記事】 ◆【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2023年版】「おすすめクレジットカード」を2人の専門家が選出!全8部門の“2023年の最優秀カード”を詳しく解説!(最優秀メインカード部門) ◆「楽天ポイント」が改悪続きでも“最強のポイント”である理由を専門家が解説!「楽天カード」などだけでなく、無料でポイントを獲得できるサービスが魅力! ◆「楽天カード」よりも「楽天プレミアムカード」のほうが得をする“損益分岐点”が判明! 楽天市場で年36万円を利用しない限り、年会費無料の「楽天カード」で十分! |
||||
◆イオンカードセレクト |
||||
0.5~1.0% |
永年無料 | VISA JCB Master |
WAON モバイルSuica SMART ICOCA (モバイルSuicaと SMART ICOCAへの チャージ分は還元率0.25%) |
|
【イオンカードセレクトのおすすめポイント】 一般的な「イオンカード」ではポイントがつかない「WAON」チャージでポイントが貯まり、「ポイント2重取り」ができるのが最大のメリット。また、「イオンカードセレクト」の保有+月1回のカード(または搭載のWAON)決済+ネットバンキングに登録という3つの条件を満たすだけで「イオン銀行Myステージ」の「シルバーステージ」に到達し、「イオン銀行」の普通預金金利がアップするので、「イオンカードセレクト」以外の「イオンカード」保有者はすぐ切り替えよう! しかも「イオンカードセレクト」で年間50万円以上を利用すれば、年会費無料のゴールドカード「イオンゴールドカードセレクト」が手に入り、無条件で「イオン銀行Myステージ」が「ゴールドステージ」に! なお、2024年10月1日~12月8日に入会すると、カード発行後1カ月間は対象のイオンモール専門店での買い物が5%OFF(請求時)になるキャンペーンを開催中! |
||||
【関連記事】 ◆イオンカードを作るなら「イオンカードセレクト」が一番お得! WAONチャージでのポイント2重取り&イオン銀行で預金金利が優遇されやすくなる特典も! ◆【イオン銀行の金利・手数料・メリットは?】イオン銀行利用者は「イオンカードセレクト」が必須!普通預金金利などがアップしてさらにお得に使える! |
||||
還元率 | 年会費 (税込) |
ブランド | 電子マネー対応 (ポイント付与対象) |
カード フェイス |
◆三井住友カード ゴールド(NL) |
||||
0.5~7.0% |
5500円 (ただし、年100万円以上の 利用で次年度から永年無料) |
VISA Master |
iD | |
【三井住友カード ゴールド(NL)のおすすめポイント】 券面にカード番号が記載されていない“ナンバーレス(NL)”のゴールドカード。年会費5500円(税込)だが、年間100万円を利用すると(※1)、次年度から年会費が“永年無料”になるうえに、1万ポイントが「継続特典」としてもらえるのが大きな魅力! さらに、通常還元率は0.5%と一般的なクレジットカードと同等だが、Apple PayやGoogle Payに「三井住友カード ゴールド(NL)」を登録して「Visaのタッチ決済」または「Mastercardタッチ決済」を利用すれば、セブン-イレブン、ローソン、マクドナルド、サイゼリヤ、バーミヤンなど、対象のコンビニや飲食店では還元率7%に大幅アップ(※2)するなど、ポイントも貯まりやすくてお得! ※1 対象取引などの詳細は、三井住友カードの公式サイトでご確認ください。※2 一部店舗および一定金額を超える支払いでは指定の決済方法を利用できない場合、または指定のポイント還元にならない場合あり。iD、カードの差し込み、磁気取引による決済は7.0%還元の対象外。Google PayではMastercardタッチ決済は利用不可。 |
||||
【関連記事】 ◆「三井住友カード ゴールド(NL)」は、年100万円以上を使うと年会費が“永年無料”に! コンビニで7%還元、空港ラウンジや旅行保険などの特典も付帯してお得! ◆三井住友カード ゴールド(NL)のメリット・デメリットを解説! 同じく“実質”年会費が無料の「エポスゴールドカード」と付帯サービスなどを比較して魅力を解剖! |
||||
◆JCB CARD W(ダブル) |
||||
1.0~10.5% (※) |
永年無料 | JCB | QUICPay | |
【JCB CARD W(ダブル)のおすすめポイント】 39歳以下の人だけが申し込める、年会費無料のうえに通常還元率1%のお得な高還元クレジットカード!(40歳以降も継続して保有可能)さらに「ORIGINAL SERIESパートナー加盟店」の「ポイントアップ登録(無料)」をすれば、Amazonやセブン-イレブンなどでは還元率2%、スターバックスでは「スターバックスカード」へのチャージで還元率5.5%、「Starbucks eGift」の購入で還元率10.5%に! ※貯まったOki Dokiポイントを「JCB PREMO」に交換した場合の還元率。 |
||||
【関連記事】 ◆「JCB CARD W」は「楽天カード」などとほぼ同じ、年会費無料+還元率1~10.5%のJCBの入門カード!Amazonやスタバをよく利用する20~30代は注目! ◆「JCB CARD W」は、年会費無料で還元率1%以上のお得な高還元クレジットカード!「JCB CARD W」のメリット・デメリットを他のカードと比較して検証! ◆JCB CARD W(ダブル)のメリットを解説!「年会費無料」「常に還元率1.0%以上」「ポイントの使い勝手が良い」と三拍子そろった高還元クレジットカード! |
||||
◆アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カード |
||||
0.3~1.5% (※1) |
3万9600円 | AMEX | - | |
【アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カードのおすすめポイント】 日本で最初に発行されたゴールドカード「アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード」の後継カードだけに、ステータス&付帯サービスは最高レベルで、カードが金属製という特別感もあって、一般的なゴールドカードとはケタ違い。たとえば、年間200万円(税込)以上を利用してカードを継続保有すると、国内40カ所以上の高級ホテルに無料宿泊できる「フリー・ステイ・ギフト」は、もはや一般的なプラチナカードすら凌駕するレベルの特典だ。さらに、高級レストランを2人以上で利用すると1人分が無料になる「ゴールドダイニング by 招待日和」や、世界1400カ所以上の空港ラウンジを年2回まで無料で利用できる「プライオリティ・パス」、最高補償額1億円の「海外旅行傷害保険」が付帯するなど、もはや「ゴールドカード」の枠組みを大きく飛び越えている。また、家族カードは2人目まで年会費無料でお得(3人目以降は年1万9800円・税込)。 ※貯まるポイントをマイルに交換した場合。1マイル=1.5円換算。 |
||||
【関連記事】 ◆アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カードは“プラチナ”を超える“ゴールド”! 日本初のゴールドカードを受け継ぐ「新生ゴールド」を解説! ◆【アメリカン・エキスプレス・カードを一覧で比較】アメックスが発行する15枚のカードの年会費や特典、還元率を比較して、自分にピッタリの1枚を探そう! ◆アメックスの新規入会キャンペーンをまとめて紹介!「アメリカン・エキスプレス」の入会特典で、ポイントやマイルをお得に獲得しよう! |
||||