クレジットカード比較

使い方次第で還元率5~10%も夢じゃない!マイルを貯めるおすすめの最強クレジットカードは?高還元率のおすすめクレジットカードでマイルを貯めよう!(前編)

2013年9月9日公開(2024年4月11日更新)
ザイ・オンライン編集部
facebook-share
twitter-icon
このエントリーをはてなブックマークに追加
RSS最新記事

 これまで、ザイ・オンライン編集部では還元率が高い、おすすめのクレジットカードを紹介してきた。それらのほとんどはクレジットカードの利用代金に充当できたり、ネットショッピングなどで利用できる「ポイント」を得られるものだった。

 しかし、実はクレジットカードで貯まるポイントには大きく分けて以下の4種類がある。

①商品や商品券、電子マネーに交換できるポイント
(クレディセゾンの「永久不滅ポイント)やJCBの「OkiDokiポイント」など)
②自社サイトなどで商品・サービス購入時に使えるポイント
(楽天カードの「楽天スーパーポイント」やリクルートカードの「リクルートポイント」など)
③クレジットカードの利用代金に充当できるポイント
(ジャックスの「Jデポ」やポケットカードの「ポケット・ポイント」など)
④飛行機の航空券に交換できるポイント
(ANAやJAL、ユナイテッド航空、デルタ航空などと提携した「マイル」)

還元率5%以上も期待できる「マイル」って何?

 もっとも一般的なのは①で、大手のクレジットカード会社が個別で発行しているポイントが多いが、還元率は0.5~1%程度で、それほど高くない。

 一方、高還元率のクレジットカードに多いのが②と③で、還元率1~2%と高還元なうえ、ポイントが使いやすく、メリットを感じやすい。ザイ・オンライン編集部がおすすめしてきたのも、これらの高還元率のクレジットカードだった。

 しかし、実は②や③を凌ぐ高還元率で人気なのが、今回紹介する④「航空券に交換可能なポイント=マイル」が貯まるクレジットカードだ。

「マイル」とは、各航空会社が行っている「マイレージサービス(マイレージプログラム)」で利用できるポイント制度で、貯まった「マイル(1マイル=約1.6㎞)」分の距離の航空券と交換できる。

 本来、「マイレージサービス」は実際に飛行機に搭乗した際に、その距離と同等(もしくはそれ以上)の「マイル」を付与することで、搭乗頻度が高い顧客に向けてサービスを行うために始まったが、今では航空会社と提携したクレジットカードの利用金額によって「マイル」を獲得したり、航空会社と提携したポイントプログラムで獲得したポイントを「マイル」に移行したりすることで、航空券に交換することができるようになっている。

「マイル」を貯めるメリットは、交換する航空券によっては還元率5%以上の高還元が期待できるからだ。

 一般的にクレジットカードの利用額に対して「100円=0.5~1.5マイル」で付与されることが多い「マイル」だが、実際に航空券に交換する場合には「1マイル=1.5~5円」程度になることがある。つまり、「100円=0.75~7.5円還元=還元率0.75~7.5%」という高還元率に達するのだ。

「遠距離+ビジネスクラス」で還元率は最大7.2%に!

 例えば、人気の「ANA(全日空)マイレージクラブ」のマイルを貯めた場合、その価値がどうなるのか。10月12~18日まで旅行に行くと仮定したスケジュールで、ANAの航空運賃の料金(最安値から航空保険料と燃油サーチャージを引いた金額)と必要マイル数を比較して、1マイルの価値がいくらになるのかを調べたのが下記の表だ。

◆距離や座席のクラスによってマイルの還元率は大きく変わる!

区間 往復料金(最安値) 必要マイル数 1マイルの価値
 東京-大阪(伊丹) 2万140円  1万2000マイル  1.7円 
 東京-沖縄 3万6140円  1万8000マイル  2円 
 東京-ソウル 3万2000円  1万5000マイル  2.1円 
 東京-上海 5万3500円  2万マイル  2.7円 
 東京-シンガポール 4万円  3万5000マイル  1.1円 
 東京-ハワイ(ホノルル) 11万円  4万マイル  2.8円 
 東京-ロサンジェルス
(エコノミー)
8万円  5万マイル  1.6円 
 東京-ロサンジェルス
(ビジネス)
47万8000円  8万マイル  6円 
 東京-ニューヨーク
(エコノミー)
9万2000円  5万5000マイル  1.7円 
 東京-ニューヨーク
(ビジネス)
60万8000円  8万5000マイル  7.2円 
 東京-パリ
(エコノミー)
19万5000円  5万5000マイル  3.5円 
 東京-パリ
(ビジネス)
54万円  8万5000マイル  6.4円 

 
 もっともマイルの価値が低い「東京-シンガポール」ではマイルの価値は「1マイル=1.1円」となってしまうが、国内やソウルは「1マイル=1.7~2円」前後で、距離が近いとマイルの価値はそれほど上がらないようだ。その一方、マイルの価値が高いのはハワイやパリなどの海外航空券で、「1マイル=2.8~3.5円」になっている。さらに、海外航空券のビジネスクラスを利用する場合には、「1マイル=6円以上」となっており、もっともマイルの価値が高くなった「東京-ニューヨーク」のビジネスクラス利用では「1マイル=7.2円」にもなった。

 つまり、一般的な「クレジットカード利用額100円で1マイル」が貯まるクレジットカードなら、還元率は最大で7.7%になっているということだ。

 ほかのポイントプログラムがポイント発行時に還元率が確定するのに対し、「マイル」は使い方次第でその価値を上げることができる。それが「マイル」を貯める最大の魅力なのだ。

LCC時代の到来でも、依然として高還元のマイルは魅力あり!

 このように、今でも使い方次第で還元率が5%を超えることもある「マイル」は、一時期、クレジットカード会社が大盤振る舞いするキャンペーンも多かったことから、飛行機の搭乗回数は少ないが、クレジットカードを利用してたくさんのマイルを獲得したり、クレジットカードと電子マネーを組み合わせた裏技を使って多額のマイルを集めたりする「陸(おか)マイラー」が表れるなど、その人気は過熱していた。

 しかし、最近ではその傾向が変わってきつつあるという。

「確かに、マイルがすっかり定着したことに加えて、海外航空券も2万~3万円で購入できるLCC(ローコストキャリア=格安航空会社)が増えてきて、全体的に航空運賃が安くなってきたこともあって、以前よりもクレジットカードでマイルを貯める魅力は少なくなったのかなとは感じます。ただ、そんな中でも基本『100円=1マイル』で、安定的に貯められるのはメリットとしてはまだまだ大きいと思いますね」

 そう語るのは、航空・旅行アナリストで、帝京大学で「現代航空産業研究」の講師を務める鳥海高太朗さん。

 クレジットカード会社による大規模なキャンペーンなどが減ったとはいえ、前述のように還元率5%を超えることも珍しくない「マイル」は、ほかのポイントサービスよりも還元率が高くなる傾向にあるのは間違いない。

「しかも、以前は必ず往復(もしくは2区間)じゃないと特典航空券が取れなかったのが、最近では片道でも取れるようになるなど、マイルの利便性も上がってきている。目的地までの片道は用事に遅れないようにマイルを使って大手航空会社で行き、帰りはLCCで安く帰ってくるという使い方もできるようになっています」

 では、具体的にはどのマイルを、どのクレジットカードで貯めるのが有利なのか。

マイルを貯める航空会社は「どこに行きたいか」で選ぶ!

 現在、日本でメジャーなマイルといえば、ANA(全日空)、JAL(日本航空)、ユナイテッド航空、デルタ航空の4社。

 各航空会社が行っている「マイレージサービス」は、それぞれ微妙に特徴が異なっている。簡単にまとめると、下記のようになる。

※ 有効期限内に1マイルでも増減があれば期限が延長されるため、クレジットカードを利用して貯め続ける限り、実質無期限で貯めることができる
拡大画像表示

 国内便の本数や搭乗する機会、他のポイントに移行できる点などを考えれば、ANA、JALの国内航空会社のマイレージサービスが有利。搭乗機会が多ければ、クレジットカードの利用だけでなく、搭乗することでもらえるマイルも同時に貯めることができる点も有利だろう。

 しかし、ユナイテッド航空は有効期限が実質無期限、デルタ航空は無期限で、他人への譲渡も可能など、マイレージサービスとしては充実している面もある。

 どのマイルを貯めるかは、「最終的にマイルを貯めてどこに行きたいのか、というのを考えるべき」と、鳥海さんは言う。

「飛行機をよく利用する人なら、その航空会社のマイルを貯めるのが一番。また、その航空会社がどのアライアンス(航空会社連合)に入っているかも重要ですね。例えば、アメリカなんかはどの航空会社も結構飛んでいるので、それほど大差はありませんが、香港によく行く人ならJALが加盟する『ワンワールド』というアライアンスにキャセイ・パシフィック航空が入っているのでチケットが取りやすかったり、台湾ならANAが加盟する『スターアライアンス』にエバー航空が入っているので便数が多かったりします」

同じアライアンス(航空連合)ならマイルを使える!

 「アライアンス」とは、航空会社がつくっている航空連合で、同じアライアンス内でマイルを利用できるようにするなど、顧客へのサービス強化を目的に提携関係を結んでいる。世界には3つの大きなアライアンスがあり、加盟している航空会社は下記のようになる。

アライアンス名 加盟している
航空会社数
就航国数 就航空港数 加盟している主な航空会社
スターアライアンス 28社 195カ国 1328空港 ANA(全日空)、ユナイテッド航空
アシアナ航空、エジプト航空、エバー航空、
シンガポール航空、スカンジナビア航空、
タイ国際航空、中国国際航空、ルフトハンザ航空など
スカイチーム 19社 187カ国 1000空港 デルタ航空、アエロフロート・ロシア航空、
アリタリア航空、エールフランス、大韓航空、
チャイナエアライン、ベトナム航空など
ワンワールド 12社 149カ国 810空港 JAL(日本航空)、アメリカン航空、
キャセイパシフィック航空、マレーシア航空、
ブリティッシュ・エアウェイズなど


 最終的に貯めたマイルを使って行きたい目的地に便数が多い航空会社が加盟しているアライアンスはどこなのかを把握しておくことが、貯めたマイルを使う際に重要になる。

 ANAとユナイテッド航空は同じ「スターアライアンス」だが、国内線をよく利用する人なら搭乗マイルとクレジットカードの両方でANAマイルを貯めたほうが効率的だし、普段は飛行機をあまり使わない人ならクレジットカードでマイルが貯まりやすく、有効期限も無期限のユナイテッド航空を選ぶ、と考えればいいだろう。

編集部おすすめのマイル系クレジットカードはコレだ!

 では、具体的にどのクレジットカードを使ってマイルを貯めるのがいいのか。今回は、これからマイルを貯める初心者におすすめの航空会社&クレジットカードを簡単にまとめてみた。

航空会社 年会費
(+費用、税込)
国際
ブランド
還元率
(1マイル=1.5円換算)
カード
フェイス

ANAアメリカン・エキスプレス・カード

ANA(全日空) 7700円
(+6600円)
AMEX 1.5%
マイルの貯まりやすさで選ぶ!高還元でマイルが貯まるクレジットカードおすすめランキング!ANAアメリカン・エキスプレス・カードの詳細はこちら
【ANAアメリカン・エキスプレス・カードのおすすめポイント】
ANAマイルを「無期限」で貯められるため、「ANAマイルを有効期限内に使えない」という悩みを解消できる! 大量にマイルを貯めれば「長距離+ビジネスクラス」の特典航空券と交換が可能になり、1マイルの価値を高められるのがメリット。海外旅行傷害保険などの付帯サービスも充実

JALカードSuica CLUB-Aゴールドカード

JAL(日本航空) 2万900円
(ショッピングマイル・プレミアムに自動入会)
JCB 1.5%
マイルの貯まりやすさで選ぶ!高還元でマイルが貯まるクレジットカードおすすめランキング!JALカードSuica CLUB-Aゴールドカードの詳細はこちら
【JALカードSuica CLUB-Aゴールドカードのおすすめポイント】
「JALカードSuica」のゴールドカードで、通常の「CLUB-Aゴールドカード」の特典に加えて、「ビューカード」のゴールドカードに付帯する「ビューゴールド特典」も使えるが最大のメリット! 年会費はほかの「CLUB-Aゴールドカード」より3000円高いが、「ビューゴールド特典」には6000~1万円近い価値があるのでお得だ。「ショッピングマイル・プレミアム」にも年会費無料で自動入会Suicaチャージ分はポイントが1.5倍など、高い還元率&充実した付帯サービスで“JALカード最強”の声も!

デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード

デルタ航空 2万8600円 AMEX 1.5%
マイルの貯まりやすさで選ぶ!高還元でマイルが貯まるクレジットカードおすすめランキング!デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードの詳細はこちら
【デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードのおすすめポイント】
入会初年度は、デルタ航空の上級会員資格「ゴールドメダリオン」がもらえて、エールフランスなどが加盟する「スカイチーム」の上級会員資格「エリートプラス」ももらえるという特典つきのお得なカード(次年度以降も年間150万円以上を利用すれば「ゴールドメダリオン(エリートプラス)」を維持、年間100万円以上の場合はワンランク下の「シルバーメダリオン(エリート)」が付与される)。「エリートプラス」を保有すれば、「スカイチーム」のVIP向け空港ラウンジが利用可能になったり、手荷物を優先的に預けられるようになったりするほか、「ゴールドメダリオン」があれば、デルタ航空の飛行機に乗るときに優先搭乗や座席のアップグレードなどワンランク上の旅行が実現可能に!

JALカード TOKYU POINT ClubQ

JAL(日本航空) 初年度無料、2年目以降2200円
(+4950円)
VISA
Master
Diners
1.5%
※ JALカードショッピング
マイル・プレミアム加入時の
還元率(100円につき1マイル)
マイルの貯まりやすさで選ぶ!高還元でマイルが貯まるクレジットカードおすすめランキング!JALカード TOKYU POINT ClubQの詳細はこちら
【JALカード TOKYU POINT ClubQのおすすめポイント】
通常のJALカードと同じようにJALマイルが貯まるが、WAONやPASMOへのチャージでもJALマイルが貯まるほか、東急ストアや東急百貨店などの東急系列の店舗ではJALマイルとは別に「TOKYUポイント」も同時に貯まり、マイルに交換可能! さらに、イオンやファミリーマート、マツモトキヨシなどでの「JALカード特約店」では2倍のマイルが貯まるので、普段の買い物でもJALマイルが貯まりやすい!


 次回の「おすすめのマイル系クレジットカード(中編)~航空・旅行アナリストがおすすめ!貯めたポイントを航空会社14社で自由に使える万能型のマイル系クレジットカードとは?」では、航空・旅行アナリストの鳥海高太朗さんがもっともおすすめという最強のマイルカード「アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・カード」について、次々回の「おすすめのマイル系クレジットカード(後編)~航空会社別におすすめの1枚を決定!飛行機に乗らなくてもマイルが貯まる、高還元なおすすめクレジットカードはコレだ!」では、それぞれの航空会社のマイルを貯めるために、もっとも使い勝手がいいおすすめのクレジットカードはどれなのかを検証していこう。

※クレジットカードの専門家2人が選んだ、2023年の最強カードは?
【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2023年版】
「おすすめクレジットカード」を2人の専門家が選出!
全8部門の“2023年の最優秀カード”を詳しく解説!

※証券や銀行の口座開設、クレジットカードの入会などを申し込む際には必ず各社のサイトをご確認ください。なお、当サイトはアフィリエイト広告を採用しており、掲載各社のサービスに申し込むとアフィリエイトプログラムによる収益を得る場合があります。
【クレジットカードおすすめ比較】還元率でクレジットカードを選ぶ!還元率ランキングページへ
【クレジットカードおすすめ比較】ービス充実の「おすすめゴールドカード」はコレ!ページへ
ETCカードでクレジットカードを選ぶ!ETCカードランキングページへ
【クレジットカードおすすめ比較】人気ランキングでクレジットカードを選ぶ!人気ランキングページへ
【クレジットカードおすすめ比較】プラチナカードでクレジットカードを選ぶ!プラチナカードランキングページへ
【クレジットカードおすすめ比較】アメリカン・エキスプレス・カード(アメックス)を比較して選ぶ!
【クレジットカードおすすめ比較】マイルでクレジットカードを選ぶ!マイルランキングページへ
【クレジットカードおすすめ比較】海外旅行保険でクレジットカードを選ぶ!海外旅行保険ランキングページへ
【クレジットカードおすすめ比較】法人カードで選ぶ!法人カードでおすすめクレジットカードはコレだ!
【クレジットカードおすすめ比較】年会費無料でクレジットカードを選ぶ!年会費無料ランキングページへ
【クレジットカードおすすめ比較】最短即日発行~翌日発行で選ぶを比較して選ぶ!今すぐ入手できる、お得なクレジットカードはコレだ!
【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2023年版】2人の専門家がおすすめの「最優秀カード」が決定!2023年の最強クレジットカード(全8部門)を公開!

【2024年11月1日時点・最新情報】
還元率、年会費etc.で比較! 人気のおすすめクレジットカード

還元率 年会費
(税込)
ブランド 電子マネー対応
(ポイント付与対象)
カード
フェイス

 ◆三井住友カード(NL)

0.5~7.0% 永年無料 VISA
Master
iD
三井住友カード(NL)の公式サイトはこちら
【三井住友カード(NL)のおすすめポイント】
券面にカード番号が記載されていない「ナンバーレス(NL)」なのが特徴(カード番号はアプリで確認可能)。通常還元率は0.5%と一般的なクレジットカードと同等だが、Apple PayやGoogle Payに「三井住友カード(NL)」を登録して「Visaのタッチ決済」または「Mastercardタッチ決済」を利用すれば、セブン-イレブン、ローソン、マクドナルド、サイゼリヤ、バーミヤンなど、対象のコンビニや飲食店では還元率7%に大幅アップ(※)する! さらに、獲得できる「Vポイント」は、dポイント、Pontaポイント、楽天ポイント、ANAマイルなどに交換できるほか、「1ポイント=1円」としてカード利用額に充当できるなど、ポイントの汎用性が高いのも魅力!
※ 一部店舗および一定金額を超える支払いでは指定の決済方法を利用できない場合、または指定のポイント還元にならない場合あり。iD、カードの差し込み、磁気取引による決済は7.0%還元の対象外。Google PayではMastercardタッチ決済は利用不可。
関連記事
「三井住友カード(NL)」は年会費無料+高還元+最短10秒発行の“三拍子”が揃ったおすすめカード!「対象コンビニ&飲食店で最大7%還元」特典は利用価値あり!
「三井住友カード(NL)」は、年会費無料&対象コンビニで最大還元率7%のお得なクレジットカード! カード情報を記載していないのでセキュリティも抜群!
NTTドコモ「dカード」の公式サイトはこちら

 ◆楽天カード

1.0~3.0% 永年無料 VISA
JCB
Master
AMEX
楽天Edy
(楽天Edyへの
チャージ分は
還元率0.5%)
楽天カード公式サイトはこちら
【楽天カードのおすすめポイント】
楽天市場や楽天ブックス、楽天トラベルを利用している人はもちろん、楽天ユーザー以外にもおすすめの「年会費無料&高還元」クレジットカードの代表格。通常還元率は1.0%だが、楽天市場や楽天ブックスでは最低でも還元率が3.0%以上に! また、「楽天ポイントカード」や電子マネーの「楽天Edy」との併用で、楽天グループ以外でも還元率は1.5~2.0%以上になる! ゴールドカードの「楽天プレミアムカード」も格安の年会費で「プライオリティ・パス」がゲットできてコスパ最強
【関連記事】
【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2023年版】「おすすめクレジットカード」を2人の専門家が選出!全8部門の“2023年の最優秀カード”を詳しく解説!(最優秀メインカード部門)
「楽天ポイント」が改悪続きでも“最強のポイント”である理由を専門家が解説!「楽天カード」などだけでなく、無料でポイントを獲得できるサービスが魅力!
「楽天カード」よりも「楽天プレミアムカード」のほうが得をする“損益分岐点”が判明! 楽天市場で年36万円を利用しない限り、年会費無料の「楽天カード」で十分!
楽天カードの公式サイトはこちら

 ◆イオンカードセレクト

0.5~1.0%

永年無料 VISA
JCB
Master
WAON
モバイルSuica
SMART ICOCA

モバイルSuicaと
SMART ICOCAへの
チャージ分は還元率0.25%)
イオンカードセレクトのカードフェイス
【イオンカードセレクトのおすすめポイント】
一般的な「イオンカード」ではポイントがつかない「WAON」チャージでポイントが貯まり、「ポイント2重取り」ができるのが最大のメリット。また、「イオンカードセレクト」の保有+月1回のカード(または搭載のWAON)決済+ネットバンキングに登録という3つの条件を満たすだけで「イオン銀行Myステージ」の「シルバーステージ」に到達し、「イオン銀行」の普通預金金利がアップするので、「イオンカードセレクト」以外の「イオンカード」保有者はすぐ切り替えよう! しかも「イオンカードセレクト」で年間50万円以上を利用すれば、年会費無料のゴールドカード「イオンゴールドカードセレクト」が手に入り、無条件で「イオン銀行Myステージ」が「ゴールドステージ」に! なお、2024年10月1日~12月8日に入会すると、カード発行後1カ月間は対象のイオンモール専門店での買い物が5%OFF(請求時)になるキャンペーンを開催中!
【関連記事】
イオンカードを作るなら「イオンカードセレクト」が一番お得! WAONチャージでのポイント2重取り&イオン銀行で預金金利が優遇されやすくなる特典も!
【イオン銀行の金利・手数料・メリットは?】イオン銀行利用者は「イオンカードセレクト」が必須!普通預金金利などがアップしてさらにお得に使える!
イオンカードセレクトの公式サイトはこちら
イオンカードセレクトのキャンペーンはこちら
還元率 年会費
(税込)
ブランド 電子マネー対応
(ポイント付与対象)
カード
フェイス

 ◆三井住友カード ゴールド(NL)

0.5~7.0%

5500円
(ただし、年100万円以上の
利用で次年度から永年無料
VISA
Master
iD
三井住友カード ゴールド(NL)のカードフェイス
【三井住友カード ゴールド(NL)のおすすめポイント】
券面にカード番号が記載されていない“ナンバーレス(NL)”のゴールドカード。年会費5500円(税込)だが、年間100万円を利用すると(※1)、次年度から年会費が“永年無料”になるうえに、1万ポイントが「継続特典」としてもらえるのが大きな魅力! さらに、通常還元率は0.5%と一般的なクレジットカードと同等だが、Apple PayやGoogle Payに「三井住友カード ゴールド(NL)」を登録して「Visaのタッチ決済」または「Mastercardタッチ決済」を利用すれば、セブン-イレブン、ローソン、マクドナルド、サイゼリヤ、バーミヤンなど、対象のコンビニや飲食店では還元率7%に大幅アップ(※2)するなど、ポイントも貯まりやすくてお得!
※1 対象取引などの詳細は、三井住友カードの公式サイトでご確認ください。※2 一部店舗および一定金額を超える支払いでは指定の決済方法を利用できない場合、または指定のポイント還元にならない場合あり。iD、カードの差し込み、磁気取引による決済は7.0%還元の対象外。Google PayではMastercardタッチ決済は利用不可。
関連記事
「三井住友カード ゴールド(NL)」は、年100万円以上を使うと年会費が“永年無料”に! コンビニで7%還元、空港ラウンジや旅行保険などの特典も付帯してお得!
三井住友カード ゴールド(NL)のメリット・デメリットを解説! 同じく“実質”年会費が無料の「エポスゴールドカード」と付帯サービスなどを比較して魅力を解剖!
三井住友カード ゴールド(NL)の公式サイトはこちら

 ◆JCB CARD W(ダブル)

1.0~10.5%
(※)
永年無料 JCB QUICPay
JCB CARD W(ダブル)公式サイトはこちら
【JCB CARD W(ダブル)のおすすめポイント】
39歳以下の人だけが申し込める、年会費無料のうえに通常還元率1%のお得な高還元クレジットカード!(40歳以降も継続して保有可能)さらに「ORIGINAL SERIESパートナー加盟店」の「ポイントアップ登録(無料)」をすれば、Amazonやセブン-イレブンなどでは還元率2%、スターバックスでは「スターバックスカード」へのチャージで還元率5.5%、「Starbucks eGift」の購入で還元率10.5%に!
※貯まったOki Dokiポイントを「JCB PREMO」に交換した場合の還元率。
【関連記事】
「JCB CARD W」は「楽天カード」などとほぼ同じ、年会費無料+還元率1~10.5%のJCBの入門カード!Amazonやスタバをよく利用する20~30代は注目!
「JCB CARD W」は、年会費無料で還元率1%以上のお得な高還元クレジットカード!「JCB CARD W」のメリット・デメリットを他のカードと比較して検証!
JCB CARD W(ダブル)のメリットを解説!「年会費無料」「常に還元率1.0%以上」「ポイントの使い勝手が良い」と三拍子そろった高還元クレジットカード!
JCB CARD Wの公式サイトはこちら

 ◆アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カード

0.3~1.5%
(※1)
3万9600円 AMEX
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カードの公式サイトはこちら
【アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カードのおすすめポイント】
日本で最初に発行されたゴールドカード「アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード」の後継カードだけに、ステータス&付帯サービスは最高レベルで、カードが金属製という特別感もあって、一般的なゴールドカードとはケタ違い。たとえば、年間200万円(税込)以上を利用してカードを継続保有すると、国内40カ所以上の高級ホテルに無料宿泊できる「フリー・ステイ・ギフト」は、もはや一般的なプラチナカードすら凌駕するレベルの特典だ。さらに、高級レストランを2人以上で利用すると1人分が無料になる「ゴールドダイニング by 招待日和」や、世界1400カ所以上の空港ラウンジを年2回まで無料で利用できる「プライオリティ・パス」最高補償額1億円の「海外旅行傷害保険」が付帯するなど、もはや「ゴールドカード」の枠組みを大きく飛び越えている。また、家族カードは2人目まで年会費無料でお得(3人目以降は年1万9800円・税込)。
※貯まるポイントをマイルに交換した場合。1マイル=1.5円換算。
【関連記事】
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カードは“プラチナ”を超える“ゴールド”! 日本初のゴールドカードを受け継ぐ「新生ゴールド」を解説!
【アメリカン・エキスプレス・カードを一覧で比較】アメックスが発行する15枚のカードの年会費や特典、還元率を比較して、自分にピッタリの1枚を探そう!
アメックスの新規入会キャンペーンをまとめて紹介!「アメリカン・エキスプレス」の入会特典で、ポイントやマイルをお得に獲得しよう!
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カードの公式サイトはこちら

【ヒルトン・オナーズ アメックスカード】
「ゴールド会員資格」付帯で朝食無料、年150万円利用&
継続保有で「週末の無料宿泊特典」も⇒関連記事はこちら

ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・カードならヒルトンホテルで朝食無料になる「ゴールド」会員になれるほか、カード利用で無料宿泊も可能に!

「ダイヤモンドZAi」初のオンラインセミナー開催!NISAの積立人気NO.1!オルカン入門
【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2023年版】2人の専門家がおすすめの「最優秀カード」が決定!2021年の最強クレジットカード(全8部門)を公開! 最短翌日!口座開設が早い証券会社は? おすすめ!ネット証券を徹底比較!おすすめネット証券のポイント付き
ZAiオンライン アクセスランキング
1カ月
1週間
24時間
イオンカードに新規入会5%OFF!詳しくはこちら! 楽天カードは年会費永年無料で、どこで使っても1%還元で超人気!
イオンカードに新規入会5%OFF!詳しくはこちら! 楽天カードは年会費永年無料で、どこで使っても1%還元で超人気!
ダイヤモンド・ザイ最新号のご案内
ダイヤモンド・ザイ最新号好評発売中!

お金が減らない高配当株
NISAお悩み相談室
株トレ

12月号10月21日発売
定価780円(税込)
◆購入はコチラ!

楽天で「ダイヤモンド・ザイ」最新号をご購入の場合はコチラ!Amazonで購入される方はこちら!

[お金が減らない高配当株78銘柄]
◎第1特集
死ぬまで使える資産がつくれる!
お金が減らない高配当株 厳選78

●武藤十夢と一緒にマスター!高配当株なら資産がつくれてお金が減らない!
●優良高配当株を持ちっぱなしで増やす

・勝ち組のワザ!
立川一さん
「増配傾向の株に投資」
なのなのさん「利回り4%以上に注目」
・10年以上増配が続く株
・配当がド安定の株
・増益基調の増配株

●割な安高配当株を売買しながら増やす
・勝ち組のワザ!
御発注さん
「高配当株の人気化を待つ」
配当鳥さん「高配当株を逆バリで買う」
・高利回りの景気敏感株
・成長期待の高ROE株
・キャッシュリッチな中小型株


◎第2特集
オルカン積立続行でOK?
持ち株をズバリ診断!
NISAのお悩み相談室

●NISA人気NO.1投信「オルカン」積立て続けても大丈夫?
●NISAの使い方&投信お悩み相談
●アナタの持ち株ズバリ診断!
●今さら聞けないNISAのギモン14にすべて答えます


◎第3特集
NISAで買えて長く持てる!
注目テーマの好成績投信27

●テーマを選ぶコツ&注意点
●テーマ別好成績投信
ハイテク全般/半導体/インフラ・製造業/エコ・ESG/AI(人工知能)/ロボット・クラウド

 

◎第4特集
円安も円高もビッグチャンスに!
今すぐ儲ける!FX入門

●マンガでFXの魅力を理解!
●儲かる仕組み:為替差益/レバレッジ
●儲けるコツ:チャート/政策・指標
●FX口座の選び方


【別冊付録】
累計15万部のベストセラー
一問一答の株ドリル!買っちゃダメな株がスグわかる!

株トレ出張版 ファンダメンタルズ編

 

◎連載も充実!

◆NEWS:東京メトロが10月23日に上場!これから買うならいつが正解?
◆連載3回目:ZAi編集部の新人・ザイゼンがチャレンジ!目指せ!お金名人
「年金だけで老後暮らせる? 老後にもらえる年金額を知ろう!」
◆10倍株を探せ!IPO株研究所「上場日集中で買いが分散!銘柄により明暗!」
◆マンガ恋する株式相場「大谷翔平銘柄!株価もSHO-TIME!」
◆マンガ「収入減の心配は無用!男性こそ育休を取ろう」
◆人気毎月分配型投信100本の「分配金」速報データ!
「9月も低調が続き100本中4本の分配金がダウン!」

 

>>「最新号蔵出し記事」はこちら!


「ダイヤモンド・ザイ」の定期購読をされる方はコチラ!


>>【お詫びと訂正】ダイヤモンド・ザイはコチラ

【法人カード・オブ・ザ・イヤー2023】 クレジットカードの専門家が選んだ 2023年おすすめ「法人カード」を発表! 「キャッシュレス決済」おすすめ比較 太田忠の日本株「中・小型株」アナリスト&ファンドマネジャーとして活躍。「勝つ」ための日本株ポートフォリオの作り方を提案する株式メルマガ&サロン

ダイヤモンド不動産研究所のお役立ち情報

ザイFX!のお役立ち情報

ダイヤモンドZAiオンラインαのお役立ち情報