(2025年10月15日更新!)
株主優待の「新設・変更・廃止」に関する最新ニュースを紹介! 株式投資の初心者からベテランまで、さまざまな個人投資家に人気の「株主優待」。いまや株主優待を実施する企業数は上場企業の30%を超える1200社以上に急増し、ますます注目度が高まっている。そこで、新しく株主優待制度を導入する企業や株主優待の内容を変更する企業、株主優待を廃止する企業などの適時開示情報から、気になる新設の株主優待の内容や利回り、変更された株主優待が改善なのか改悪なのかをいち早くチェック! 株価にも影響を及ぼす「株主優待【新設・変更・廃止】最新ニュース」を見逃すな!
◆1月~12月までのお得な株主優待の内容はココでチェック!◆
| ◆桐谷さんも現在利用中という“お墨付き”だから安心! 株初心者、株主優待投資家におすすめのネット証券5社はココだ! 【関連記事】 ◆「株主優待初心者が口座開設するなら、おすすめのネット証券はどこですか?」⇒桐谷さんのおすすめは松井証券とSB証券! |
|||||
| 売買手数料(1約定ごとプラン・税込) | 会社詳細 | ||||
| 10万円 | 20万円 | 50万円 | |||
| ◆松井証券(初心者に特におすすめ!) | |||||
| 0円 (一日定額制プラン) |
0円 (一日定額制プラン) |
0円 (一日定額制プラン) |
|||
| 【桐谷さんが「初心者」に松井証券をおすすめする理由】 ネット証券の先駆けで、桐谷さんもよく利用している松井証券は、1日50万円までの取引は売買手数料が無料になるのが特徴。少額の株主優待銘柄に投資するなら手数料が無料になるのは魅力的だ。また、25歳以下なら現物・信用ともに売買手数料が完全無料なのもメリット。 チャート分析ツール「チャートフォリオ」が無料で、桐谷さんも「とても便利でよく使う」とのこと。高配当な株主優待銘柄を探す検索機能も桐谷さんのお気に入り。WEBサイト上の「株主優待検索」は画像付きで優待品を紹介されているので便利。優待内容や配当利回りなど、複数条件で銘柄検索ができて、スマートフォンからも利用が可能だ。 |
|||||
| 【関連記事】 ◆「株初心者&株主優待初心者が口座開設するなら、おすすめのネット証券はどこですか?」桐谷さんのおすすめは松井証券とSB証券! ◆松井証券のおすすめポイントはココだ!~松井証券の無料サービスと個性派投資情報を使いこなそう! |
|||||
| 【ザイ・オンライン限定のお得な特典付き!】 | |||||
| ◆SBI証券(みんなにおすすめ!) | |||||
| 0円 | 0円 | 0円 | |||
| 【桐谷さんがSBI証券をおすすめする理由】 桐谷さんも利用しているSBI証券は「株主優待検索」で「優待利回り」「優待がある5万円以下の銘柄」などのほか、「ファッションの優待」などジャンル別で銘柄を絞り込めるので、優待投資家には便利。また、30年チャートが表示できるので長期保有する際に参考になる。桐谷さんも投資する前には30年チャートをよく参考にするそうだ。手数料はそれほど安くはないので、売買回数が多い人は注意。ただし、20〜25歳のユーザーなら現物株の売買手数料が完全無料になる。ちなみに、口座開設サポートデスクが土日も営業しているのも初心者には嬉しいポイントだ。 |
|||||
| 【関連記事】 ◆「株初心者&株主優待初心者が口座開設するなら、おすすめのネット証券はどこですか?」桐谷さんのおすすめは松井証券とSB証券! ◆【SBI証券の特徴とおすすめポイントを解説!】株式投資の売買手数料の安さは業界トップクラス! IPOや米国株、夜間取引など、商品・サービスも充実 |
|||||
| ◆GMOクリック証券(売買手数料が安くておすすめ!) | |||||
| 0円 | 0円 | 0円 | |||
| 【桐谷さんがGMOクリック証券をおすすめする理由】 GMOクリック証券は従来から売買コストの安さを売りにしており、桐谷さんも積極的に利用する証券会社だったが、2025年9月から国内株式(現物株・信用取引)や投資信託の取引手数料が完全無料化され、ますますお得になった。特に難しい条件もなく手数料無料となっており、より利用しやすい証券会社になったと言える。 |
|||||
| 【関連記事】 ◆「株主優待のタダ取り(クロス取引)」で得するなら、GMOクリック証券がおすすめ! 一般信用の「売建」を使って、ノーリスクで優待をゲットする方法を解説! ◆GMOクリック証券のおすすめポイントはココだ!~コストが激安な上にツール、情報も充実して大手ネット証券に成長 |
|||||
| 売買手数料(1約定ごとプラン・税込) | 会社詳細 | ||||
| 10万円 | 20万円 | 50万円 | |||
| ◆SBIネオトレード証券(旧:ライブスター証券)(売買手数料が最安レベルでおすすめ!) | |||||
| 88円 | 100円 | 198円 | |||
| 【桐谷さんがSBIネオトレード証券(旧:ライブスター証券)をおすすめする理由】 以前はライブスター証券だったが、SBIホールディングスの傘下に入ったことで2021年1月から現在の名称に。2011年に知人が講師を務める「初心者セミナー」に参加するために口座を開設したが、ちょうど2カ月間手数料無料キャンペーンを実施していたため、「2カ月間、必死で売買しました」(桐谷さん)。手数料無料キャンペーンを実施していなくても手数料はネット証券でも最安レベルなので、現在も利用している。桐谷さんが利用しているのは一約定ごとの手数料コースで、5万円までで55円、10万円までで88円、20万円までで100円(すべて税込)と「手数料が安いので使っています」(桐谷さん) |
|||||
| 【関連記事】 ◆SBIネオトレード証券(旧:ライブスター証券)のおすすめポイントはココだ!~日本株現物手数料はあらゆる価格帯で最安値 ◆【SBIネオトレード証券(旧:ライブスター証券)の株アプリを徹底研究!】特殊注文&長期間の注文に対応。手数料の安さも魅力! |
|||||
| ◆岩井コスモ証券(少額取引が多い個人投資家に特におすすめ!) | |||||
| 88円 (一日定額制プラン) |
176円 (一日定額制プラン) |
440円 (一日定額制プラン) |
|||
| 【桐谷さんが岩井コスモ証券をおすすめする理由】 桐谷さんが「手数料が安い」ことから、2000年頃から利用していた岩井コスモ証券。その後ワケあって他社へ株券を移管する際、スピーディーな対応をしてくれたことに恩義を感じて、現在に至るまで取引を続けている。なお、桐谷さんが利用しているのは一日定額(アクティブコース)とのこと。 |
|||||
| ※証券や銀行の口座開設、クレジットカードの入会などを申し込む際には必ず各社のサイトをご確認ください。なお、当サイトはアフィリエイト広告を採用しており、掲載各社のサービスに申し込むとアフィリエイトプログラムによる収益を得る場合があります。 |
株主優待【新設・変更・廃止】最新ニュース[2025年]の記事一覧
-
パラマウントベッドHD、株主優待を廃止! MBOの一環で行われるTOB(公開買い付け)成立後は上場廃止の予定で「QUOカード」などがもらえた株主優待が廃止に
[2025年9月24日]バラマウントベッドホールディングス(7817)が株主優待を「廃止」することを、2025年9月24日の18時30分に発表した。パラマ……More
-
コンヴァノ、「ビットコイン」がもらえる株主優待を新設! 1000株保有で年2回、保有株数に応じて「ビットコイン」とネイルサロンの「優待割引券」がもらえる!
[2025年9月20日]コンヴァノ(6574)が株主優待を新設することを、2025年9月19日の11時30分に発表した。コンヴァノの株主優待は、毎年「9月末……More
-
テノ.ホールディングス、株主優待を新設して配当+優待利回り=10.7%に! 600株を半年以上にわたって保有する株主に、年間3万円分のデジタルギフトを贈呈!
[2025年9月18日]テノ.ホールディングス(7037)が株主優待を新設することを、2025年9月18日の18時に発表した。テノ.ホールディングスの株主……More
-
ビートレンド(4020)、株主優待の新設で優待利回り=4.6%に! 12月末に100株以上の保有で株数に応じて「デジタルギフト」3000~1万5000円分がもらえる!
[2025年9月18日]ビートレンド(4020)が株主優待を新設することを、2025年9月18日の15時30分に発表した。ビートレンドの株主優待は、毎年「1……More
-
インタースペース、株主優待を新設して配当+優待利回り=8.5%に! 3月と9月の年2回、400株以上の保有で株数に応じて「VJAギフトカード」がもらえる!
[2025年9月16日]インタースペース(2122)が株主優待を新設することを、2025年9月16日の15時30分に発表した。インタースペースの株主優待は……More
-
シルバーライフ、株主優待を再開し、配当+優待利回り=5.1%に! 200株以上で自社ECサイト「ライフミール」の商品券がもらえる優待が2026年1月から再開
[2025年9月15日]シルバーライフ(9262)が株主優待を再開することを、2025年9月12日の16時に発表した。シルバーライフの株主優待は毎年「1月……More
-
関通(9326)、「プレミアム優待俱楽部」の株主優待を新設! 初回は2025年11月末、次回以降は毎年8月末に700株以上保有で3000~7万ポイントがもらえる!
[2025年9月15日]関通(9326)が「プレミアム優待俱楽部」の株主優待を新設することを、2025年9月12日の16時に発表した。関通が新設する株主……More
-
ウエスコHD、株主優待を廃止! 従来は「劇場型アクアリウム・アトア」または「四国水族館」の入場券がもらえたが、2025年7月分で廃止され、今後は配当に注力へ
[2025年9月14日]ウエスコホールディングス(6091)が株主優待を「廃止」することを、2025年9月12日の16時に発表した。ウエスコホールディン……More
-
ブッキングリゾート、株主優待を新設し、優待利回り=8%超に! 100株以上を1年以上保有すると、自社の宿泊施設の利用割引券(1万~16万円分)がもらえる!
[2025年9月13日]ブッキングリゾート(324A)が株主優待を新設することを、2025年9月12日の16時10分に発表した。ブッキングリゾートの株主優……More
-
マンダム、株主優待を廃止も夜間取引で20%超も株価急騰! MBOの一環で行われるTOB(公開買い付け)成立後は上場廃止予定でTOB価格にサヤ寄せする展開に
[2025年9月10日]マンダム(4917)が株主優待を「廃止」することを、2025年9月10日の17時15分に発表した。マンダムの株主優待は、毎年3月末時……More




![株主優待【新設・変更・廃止】最新ニュース[2025年]](https://dfinance.ismcdn.jp/zai/mwimgs/1/b/-/img_1b4d03616c163ea7306a8cea854d859c22219.jpg)
![株主優待銘柄情報[2025年]](https://dfinance.ismcdn.jp/zai/mwimgs/e/b/315/img_eb46e9e3521274d6a586770a2defa0b93032.gif)


![株主優待【新設・変更・廃止】最新ニュース[2019年]](https://dfinance.ismcdn.jp/zai/mwimgs/7/0/-/img_7087a4209cb0793be30ccd62cf194a712997.gif)
















