ザイ・オンライントップの最新記事一覧
-
選挙対策なのがバレバレの減税策で窮地の岸田政権。国民が何より求めているのは筋の通った政治運営だ。新NISAなど実績もあるだけに残念。すぐ軌道修正を!
JPモルガン証券などで小型株のトップファンドマネジャーとして活躍した太田忠氏によるワンランク上の投資スキルを身につける講座。今回は岸田政権が打ち出… More
-
WDBホールディングス(2475)、株主優待を廃止!100株以上で「QUOカード」1000円分をもらえたが2023年3月実施分で「廃止」し、今後は配当に注力へ
WDBホールディングス(2475)が「QUOカード」の株主優待の制度を「廃止」することを、2023年11月10日に発表した。WDBホールディングス… More
-
京都フィナンシャルグループ、株主優待を変更!2024年1月1日の「1株⇒4株」の株式分割に伴う変更で権利獲得に必要な最低株数は500株(分割前125株)に
京都フィナンシャルグループ(5844)が、株主優待の制度を変更することを、2023年11月13日に発表した。京都フィナンシャルグループの株主優待は… More
-
大成温調(1904)、株主優待の大幅拡充と増配を発表!300株保有時にもらえる「QUOカード」の額面が3000円⇒1万6000円になり、配当+優待利回りが7.4%に
大成温調(1904)が、「QUOカード」の株主優待を拡充することを、2023年11月13日の17時10分に発表した。大成温調の株主優待は、毎年3月… More
-
みずほFG(8411)、3期連続となる「増配」を発表し、配当利回り4.0%に! 年間配当は3年で1.3倍に増加、2024年3月期は前期比15円増の「1株あたり100円」に
みずほフィナンシャルグループ(8411)が、2024年3月期の配当予想の修正(増配)を発表し、配当利回りが4.03%に! みずほフィナンシャルグル… More
-
エスケーエレクトロニクス、4期連続の「増配」を発表、配当利回り5.8%に! 年間配当は4年で16倍に急増、2024年9月期は前期比5円増の「1株あたり167円」に
エスケーエレクトロニクス(6677)が4期連続の「増配」を発表し、配当利回りが5.80%に! エスケーエレクトロニクスは2024年9月期の配当(予… More
-
ジャパンベストレスキューシステム、株主優待の廃止を発表! MBOに伴う公開買い付け(TOB)によるもので、今後はTOB価格の1000円付近まで上昇の見通し
ジャパンベストレスキューシステム(2453)が、株主優待を廃止することを、2023年11月13日の16時15分に発表した。ジャパンベストレスキュー… More
-
【11月13日の注目株&日本株市場見通し】注目決算の東エレク、小売株・外食株/米中経済指標が焦点/日経平均反発 「デイリーZAi」11/13号
デイリーZAi【今日の注目株&相場見通し】 【1】今日の株式相場早わかり! 米株高を好感も、3万3000円に迫り失速 【2】今日の注目株! 東エレ… More
-
大村紙業(3953)、大幅な「増配」を発表して、配当利回り4.9%にアップ! 年間配当は1年で3倍に急増、2024年3月期は前期比20円増の「1株あたり30円」に!
大村紙業(3953)が、2024年3月期の配当予想の修正(増配)を発表し、配当利回りが4.99%に! 大村紙業は、2024年3月期の年間配当を前回… More
-
ベネッセホールディングス(9783)、株主優待を廃止!MBOに伴う公開買い付け(TOB)成立後は上場廃止になるためで、株価はTOB価格の2600円を目指す展開に!
ベネッセホールディングス(9783)が株主優待を廃止することを、2023年11月10日に発表した。ベネッセホールディングスは、毎年3月末と9月末時… More
-
ビーアールHD、「QUOカード」の株主優待を廃止!100株を1年以上保有すると「QUOカード」がもらえたが2023年9月分で廃止され、今後は配当に注力へ
ビーアールホールディングス(1726)が、「QUOカード」の株主優待を「廃止」することを、2023年11月10日に発表した。ビーアールホールディン… More
-
婦人靴のアマガサ、株主優待を改悪して株価が暴落!従来は希望の婦人靴やダイヤモンドのアクセサリーがもらえたが、変更後は株主専用サイトのクーポンに!
アマガサ(3070)が、株主優待制度を一部変更することを、2023年11月10日に発表した。アマガサの株主優待は、毎年1月末と7月末の株主に実施さ… More
-
【NISA口座】みんなが買っている人気の銘柄は?2023年11/6~11/10までにSBI証券で買われた国内株式の買付金額ランキングを大公開!
【NISA口座】2023年11/6~11/10までにSBI証券で買付された銘柄は?NISA口座を開設後、次に考えるべきことが「どのような銘柄、金融… More
-
ゲオホールディングス(2681)、株主優待を廃止!毎年3月末と9月末時点の株主に「リユース割引券」を贈呈していたが、2024年3月末分を最後に廃止が決定
ゲオホールディングス(2681)が、株主優待の制度を「廃止」することを、2023年11月10日に発表した。ゲオホールディングスの株主優待は、毎年3… More
-
エクシオグループ、「QUOカード」の株主優待を廃止!3月末に1000株以上を保有する株主に「QUOカード」を贈呈していたが、2025年3月末実施分を最後に廃止へ
エクシオグループ(1951)が、「QUOカード」の株主優待を廃止することを、2023年11月10日に発表した。エクシオグループの株主優待は、毎年3… More
-
「楽天カードポイントプラス」を利用して、お得に楽天ポイントを獲得しよう! ローソンやロフトなどの対象店舗で、より多くのポイントが貯まる特典を解説!
「楽天カード」を対象店舗で利用すると通常よりも多くの楽天ポイントを獲得できる特典「楽天カードポイントプラス」を解説! なかでも「楽天カード(AME… More
-
ロート製薬(4527)、20期連続の「増配」を発表し、配当額は20年で7.2倍に増加! 2024年3月期は前期比5円増の「1株あたり27円」、配当利回りは0.7%に!
ロート製薬(4527)が、2024年3月期の配当予想の修正(増配)を発表し、配当利回りが0.75%に! ロート製薬は、2024年3月期の年間配当を… More
-
西華産業、株主優待の新設と増配を発表して、配当+優待利回りが5.2%に! 100株で1000円分、300株で2000円分、500株で3000円分の「QUOカード」を贈呈
西華産業(8061)が「QUOカード」の株主優待を新設することを、2023年11月10日の14時に発表した。西華産業の株主優待は、毎年「3月末」時… More
-
ニチリン(5184)、3期連続となる「増配」を発表し、配当利回り4.6%に! 年間配当は3年で3.1倍に増加、2023年12月期は前期比52円増の「1株あたり142円」
ニチリン(5184)が、2023年12月期の配当予想の修正(増配)を発表し、配当利回りが4.67%に! ニチリンは、2023年12月期の年間配当を… More
-
原田工業、株主優待を変更! 従来の「100株で3000円分のQUOカード」が、2024年から「100株で1000円分」に減額、2025年以降は「1年以上の保有」が必須に
原田工業(6904)が、「QUOカード」の株主優待を一部変更することを、2023年11月10日の15時30分に発表した。原田工業の株主優待は、毎年… More