ザイ・オンライントップの最新記事一覧
-
「DX」関連株の中で、長期成長に期待の日米の2銘柄!時価総額が世界2位ながら売上&利益が急成長の「マイクロソフト」、経営改革で収益力上昇の「富士通」に注目
世界的な投資テーマ「DX(Digital Transformation)」関連株の日本代表「富士通」と米国代表「マイクロソフト」を徹底分析! 発売… More
-
住友金属鉱山(5713)、3期連続の「増配」を発表し、配当利回り4.5%に! 年間配当は3年で3.5倍に急増、2022年3月期は前期比137円増の「1株あたり258円」
住友金属鉱山(5713)が、2022年3月期の配当予想の修正(増配)を発表し、配当利回りが4.57%に! 住友金属鉱山は、2022年3月期の年間配… More
-
【米国株】ウクライナ侵攻により「買い」のチャンスが到来! 「売り物が出尽くす」「FRBが利上げを見送る」など、今が絶好の買いチャンスと判断する理由を解説
米国在住のアナリスト広瀬隆雄さんが解説! 日本時間の2月24日、ロシアがウクライナに対し攻撃を開始しました。これによりWTI原油は前日比+6.25… More
-
【日本株急落】ウクライナ侵攻による本当の“セリングクライマックス”に備えよ! ロシアと西側諸国の交渉の見通しが確認できたら「好業績バリュー株」を狙え!
現在の日経平均株価や株式市場の状況と今後の見通しについて、アナリストの藤井英敏さんが鋭く分析! 日本時間で2月24日の昼頃、ロシアのプーチン大統領… More
-
ティアック(6803)、株主優待を新設! 2022年3月末時点で100株以上の株主を対象にティアックストアで有効期間内に5回使える「20%割引クーポン」を贈呈
ティアック(6803)が、株主優待の制度を新設することを、2022年2月24日の15時に発表した。ティアックの株主優待は「2022年3月末」時点の… More
-
バルカー(7995)、「増配」を発表して、配当利回りが4.0%⇒4.3%に! 年間配当額は1年で1.2倍に増加、2022年3月期は前期比20円増の「1株あたり115円」に
バルカー(7995)が、2022年3月期の配当予想の修正(増配)を発表し、配当利回りが4.38%に! バルカーは、2022年3月期の年間配当を前回… More
-
「3月に権利が確定する株」の配当利回りランキング!利回り11%超の日本郵船や商船三井、利回り8.3%のJFEホールディングスなど、高配当の50銘柄を紹介!
2022年3月の「配当利回りランキング」を作成して、おすすめの高配当株を紹介! 2022年3月に「配当」の権利が確定する全銘柄の配当額、配当利回り… More
-
【3月の株主優待の内容&利回りを調査(2022年版)】オリックス、日本ハム、ヤマダHDなど人気株が多く、QUOカード優待やゆうちょ銀行など新設銘柄も充実!
2022年3月の株主優待の最新おすすめ情報を紹介! 3月の株主優待は、1年間でもっとも数が多く、約800銘柄もある。オリックス(8591)や日本ハ… More
-
「EV(電気自動車)」の普及で恩恵を受ける日米の注目株を紹介! 日本株では樹脂機械の「日本製鋼所」、米国株では老舗自動車会社「ゼネラル・モーターズ」をチェック
「EV(電気自動車)」関連で、おすすめの日本株と米国株を紹介! アナリストが注目するのは日本の樹脂機械メーカー「日本製鋼所」と、米国の老舗自動車メ… More
-
ウェルス・マネジメント、特別株主優待の実施を発表!2022年3月末限定で100株以上保有する株主を対象に京都や大阪の4つのホテルで使える「株主優待券」を贈呈
ホテルへの投資など、不動産金融事業を手掛けるウェルス・マネジメント(3772)が、特別株主優待を実施することを、2022年2月22日に発表した。ウ… More
-
ジャパンベストレスキューシステム(JBR)、株主優待を変更! キッザニア優待券の権利獲得に必要な最低株数が1株⇒100株に増えるも、枚数は1枚⇒2枚に増加
ジャパンベストレスキューシステム(2453)が、株主優待を変更することを、2022年2月21日に発表した。ジャパンベストレスキューシステムは、毎年… More
-
岸田政権の"ゆがんだ新資本主義"が明らかに。誰も得をしないどころか欠点ばかり、「四半期決算開示の是正」問題をぶった斬る!
JPモルガン証券などで小型株のトップアナリストやファンドマネジャーとして活躍した太田忠氏によるワンランク上の投資スキルを身につける講座。 More
-
「AnyMind Group(エニーマインド グループ)」のIPO情報総まとめ!スケジュールから幹事証券、注目度、銘柄分析、他のマーケティング支援企業との比較や予想まで解説!
AnyMind GroupのIPO(新規上場株・新規公開株)に関する基本情報から分析、価格予想など、銘柄ごとの詳細データを公開! IPOに参加する… More
-
「Marriott Bonvoyアメックス」のメリットを解説!「SPGアメックス」の後継の「プレミアム」なら、年400万円の利用で「プラチナエリート」資格を獲得できる!
「Marriott Bonvoyアメリカン・エキスプレス・カード(マリオットボンヴォイアメックス)」と「Marriott Bonvoyアメリカン・… More
-
「EV」関連株の日本代表「トヨタ自動車」、米国代表「テスラ」を分析! 4兆円をかけてEVに本腰を入れるトヨタ、収益が大幅改善のテスラの2銘柄を詳しく解説
長期的なテーマである「EV(電気自動車)」の日本代表「トヨタ自動車」と米国代表「テスラ」を徹底分析! 発売中のダイヤモンド・ザイ4月号の大特集は「… More
-
日経平均株価は、ウクライナ情勢が落ち着くまで「上りにくく下がりやすい相場」が継続! 当面は「インフレ&金利上昇に強い銘柄」や「アフターコロナ銘柄」を狙え!
現在の日経平均株価や株式市場の状況と今後の見通しについて、アナリストの藤井英敏さんが鋭く分析! ウクライナ情勢の緊迫化による地政学リスクの高まりを… More
-
「ギックス」のIPO情報総まとめ!スケジュールから幹事証券、注目度、銘柄分析、他のデータを活用したコンサルティング企業との比較や予想まで解説!
ギックスのIPO(新規上場株・新規公開株)に関する基本情報から分析、価格予想など、銘柄ごとの詳細データを公開! IPOに参加するかどうかは、事前に… More
-
「つみたてNISA」と「iDeCo」、どちらをやるべき?両方するのがベストだが、どちら一方なら…
数年前からマネー誌や書籍などで「iDeCo」という文字を見かけるようになりましたね。よくいただくご質問で「つみたてNISAとiDeCo、どちらをや… More
-
日経平均株価の2022年12月末までの値動きを予測!強気シナリオでは2万6000円を底に3万3000円を目指す一方、弱気シナリオでは2万5000円割れの展開も!
2022年末までの「日経平均株価」の値動きを専門家が予測! 強気シナリオでは、2万6000円を底に年末には3万3000円という予測もある一方、弱気… More
-
【米国株】「銀ETF」「鉱山会社」など“出遅れ感”が強い「銀(シルバー)」関連株に注目! 原油価格が上がっても横ばいが続く「銀」の価格上昇で儲かる銘柄を解説!
米国在住のアナリスト広瀬隆雄さんが解説! 昨今のインフレで、投資家はコモディティ投資に開眼しており、原油や穀物の価格は上昇トレンドに入って久しいで… More