ザイ・オンライントップの最新記事一覧
-
ユニ・チャーム(8113)、21期連続「増配」を発表し、年間配当額は21期で17倍に増加! 2022年12月期は前期比2円増の「1株あたり38円」、配当利回り0.8%に
ユニ・チャーム(8113)が21期連続の「増配」を発表し、配当利回りが0.88%に! ユニ・チャームは2022年12月期の配当(予想)を「1株あた… More
-
ハークスレイ、株主優待を拡充! 1株⇒2株の株式分割後も権利獲得に必要な最低株数は「300株」で据え置かれ、最低投資額は半額、優待利回りは2倍にアップ!
ハークスレイ(7561)が、株主優待の制度を変更することを、2022年2月14日に発表した。ハークスレイの株主優待は、毎年3月末時点の株主に実施さ… More
-
「住信SBIネット銀行(スミシンエスビーアイネットギンコウ)」のIPO情報総まとめ!スケジュールから幹事証券、注目度、銘柄分析、他のインターネット専業銀行との比較や予想まで解説!
住信SBIネット銀行のIPO(新規上場株・新規公開株)に関する基本情報から分析、価格予想など、銘柄ごとの詳細データを公開! IPOに参加するかどう… More
-
日本株は「3月中旬」に“アク抜け”して上昇に転じる可能性も! 3/11のメジャーSQ、3/15~16のFOMCまでに現れる“相場反転の兆し”を見逃さないよう準備を!
現在の日経平均株価や株式市場の状況と今後の見通しについて、アナリストの藤井英敏さんが鋭く分析! 個人投資家の相場の体感温度を如実に示すとされる東証… More
-
TOYO TIRE(5105)、QUOカードの株主優待を廃止!100株以上を保有する「自社のタイヤを購入した株主」にQUOカードを贈呈していたが、2021年12月で廃止
TOYO TIRE(トーヨータイヤ・5105)が、「QUOカード」の株主優待を廃止することを、2022年2月15日の11時に発表した。TOYO T… More
-
JACリクルートメント(2124)、「増配」を発表して、配当利回り3.8%に! 年間配当額は1年で2.7%増加、2022年12月期は前期比2円増の「1株あたり75円」に
JACリクルートメント(2124)が「増配」を発表し、配当利回りが3.8%に! JACリクルートメントは2022年12月期の配当(予想)を「1株あ… More
-
「財形貯蓄」ではインフレに勝てない!今から始めるなら「つみたてNISA」がオススメな理由
一般的な会社で、社員の資産形成を支援する仕組みとして「財形貯蓄」があります。給与から一定のお金が天引きされ、会社が提携している金融機関にお金を預け… More
-
「守谷輸送機工業(モリヤユソウキコウギョウ)」のIPO情報総まとめ!スケジュールから幹事証券、注目度、銘柄分析、他のエレベーター製造・販売企業との比較や予想まで解説!
守谷輸送機工業のIPO(新規上場株・新規公開株)に関する基本情報から分析、価格予想など、銘柄ごとの詳細データを公開! IPOに参加するかどうかは、… More
-
日阪製作所、QUOカードの株主優待を新設し、配当+優待利回り3.96%に! 300株以上の株主に、保有株数&期間に応じて1000~3000円分のQUOカードを贈呈
日阪製作所(6247)が、「QUOカード」の株主優待を導入することを、2022年2月14日の14時20分に発表した。日阪製作所の株主優待は、毎年「… More
-
ローランド ディー.ジー.、2期連続の「増配」を発表し、配当利回りが5.0%に! 配当額は2年で13倍に急増、2022年12月期は前期比30円増の「1株あたり130円」
ローランド ディー.ジー.(6789)が2期連続の「増配」を発表し、配当利回りが5.02%に! ローランド ディー.ジー.は2022年12月期の配… More
-
アルマード(4932)、増配(無配⇒配当実施)を発表、配当利回りが7.3%に! 上場後はじめての配当となる2022年3月期の年間配当額は「1株あたり40円」に!
アルマード(4932)が、2022年3月期の配当予想の修正(増配)を発表し、配当利回りが7.33%に! アルマードは、2022年3月期の年間配当を… More
-
ペイロール(4489)、上場を記念した「記念株主優待」と「初配」の実施を同時に発表! 2022年6月末に300株以上を保有する株主に「QUOカード」3000円分を贈呈!
ペイロール(4489)が、上場記念優待として「QUOカード」を贈呈することを、2022年2月14日の16時30分に発表した。ペイロールの記念株主優… More
-
JT(日本たばこ産業)、「増配」を発表し、配当利回り5.9%⇒6.3%にアップ! 配当額は1年で7.1%増加、2022年12月期は前期比10円増の「1株あたり150円」
JT(日本たばこ産業)が「増配」を発表し、配当利回りが6.39%に! JTは2022年12月期の配当(予想)を「1株あたり150円」と発表し、前期… More
-
紀文食品(2933)、株主優待を新設! 毎年9月末に300株以上を保有する株主に、保有株数に応じて3000~5000円相当の「自社商品の詰め合わせ」を贈呈へ!
紀文食品(2933)が、株主優待の制度を新設することを、2022年2月14日の16時に発表した。紀文食品の株主優待は、毎年「9月末」時点の株主が対… More
-
JT(日本たばこ産業・2914)、株主優待を廃止!自社グループ商品がもらえる優待は、2022年12月末で終了も、増配を発表して配当利回り6.3%にアップ!
JT(日本たばこ産業・2914)が、株主優待の制度を廃止することを、2022年2月14日の15時に発表した。JTの株主優待は、毎年12月末時点の株… More
-
乾汽船(9308)、今期3回目の「増配」を発表し、配当利回り7.6%に! 配当額は1年で31倍に急増、2022年3月期は前期比で181円増の「1株あたり187円」に!
乾汽船(9308)が、2022年3月期の配当予想の修正(増配)を発表し、配当利回りが7.66%に! 乾汽船は、2022年3月期の年間配当を前回予想… More
-
【米国株】「ウクライナ情勢の悪化」で注目を集める4銘柄を紹介! 天然ガスや石油、アルミニウム、穀物の価格高騰により、株価上昇が見込める銘柄を解説!
米国在住のアナリスト広瀬隆雄さんが解説! 2月11日にホワイトハウスが「ロシアがいつウクライナを攻撃してもおかしくない。ウクライナにいる米国人は、… More
-
ニチリン(5184)、QUOカードの株主優待を変更!100株以上の株主にQUOカードが贈呈される点は変わらないが今後は「1年以上の継続保有」が必須条件に
ニチリン(5184)が「QUOカード」の株主優待を変更することを、2022年2月14日に発表した。ニチリンの株主優待は、毎年12月末時点の株主を対… More
-
PR TIMES、2022年2月末の株主優待の詳細を発表!京王百貨店の商品券(5000円分)などがもらえる「顧客と株主がつながる」優待の実施で優待利回り1.75%に
プレスリリース配信サービス『PR TIMES』などを運営するPR TIMES(3922)が、2022年の株主優待の詳細を、2022年2月10日に発… More
-
フロンティア・マネジメント、「プレミアム優待倶楽部」の株主優待を一部変更! 配布区分が従来の4段階⇒10段階になり、300株以上の保有でポイントアップ
フロンティア・マネジメント(7038)が、「プレミアム優待倶楽部」の株主優待を一部変更することを、2022年2月10日に発表した。フロンティア・マ… More