ザイ・オンライントップの最新記事一覧
-
GMOフィナンシャルホールディングス(7177)が、株主優待の内容を発表!GMOクリック証券の手数料が最大1万5000円キャッシュバックされる優待を継続へ
GMOフィナンシャルホールディングス(7177)が、2017年12月末時点の株主に適用される株主優待の内容を発表した。2017年12月末に実施され… More
-
マンションは「天井高」よりも「階高」が重要だった!直床、二重天井など、床と天井の仕上げも要チェック
マンションの構造でもっとも重要なチェックポイントが「階高」だ。「階高」によって日々の住み心地や将来のリフォームのしやすさ、そして資産価値も変わっ… More
-
イオン銀行が「指紋+静脈」の認証サービスを開始!イオン銀行のATMなら、キャッシュカードや通帳がなくても、入出金や振込などの銀行取引ができる!
イオン銀行が、「指紋+静脈」の生体認証サービスを始めたことで、イオン銀行ATMでの取引時にキャッシュカードや預金通帳、暗証番号などが不要に! さら… More
-
4月の「株主優待株“人気”ランキング」を発表!桐谷さんがおすすめする「東建コーポレーション」は単元未満の保有で株主優待がもらえて利回り5.79%!
権利確定月が4月の株主優待銘柄の中から、株主優待名人・桐谷さんや著名な株主優待ブロガー、読者が選んだ「株主優待"人気"ランキング」1位と2位の銘柄… More
-
不動産が売れないのは、不動産会社が問題?「レインズに登録」「詳細な報告があるか」など、販売活動をチェックする4つのポイントを紹介
家やマンションなどの不動産を売り出しているがなかなか売れない…。その原因は、不動産仲介会社の販売活動に問題があるかもしれない。不動産売買に詳しい価… More
-
不動産売却のプロが教えてくれた、正しい不動産会社・営業担当者の選び方とは?騙されたくない人向けに「7カ条」を公開!
家やマンションなどの不動産の売却で成功するためには、どんな不動産仲介会社や営業担当者を選べばいいのだろうか。価値住宅の代表取締役である高橋正典氏に… More
-
家やマンションを高値で売却したいなら、「囲い込み」「両手取引」に気をつけよう!悪徳不動産業者の「騙しのテクニック」を公開
家やマンションなどの不動産を売却する際、悪徳不動産仲介会社に巧みに誘導され、知らないうちに不利益を被っている売主は少なくない。持ち家を高く売るため… More
-
「つみたてNISA」の金融機関の選び方を解説!手数料、取扱商品の数、引き落とし方法で比較した投資初心者と経験者で異なる選び方のポイントとは?
「つみたてNISA」の金融機関の選び方を投資初心者、経験者に分けて解説!2018年1月の開始が目前に迫って来た「つみたてNISA(積立型の少額投資… More
-
ミライノカードは、住信SBIネット銀行が発行する「実質」年会費無料&還元率1%の現金還元カード!住信SBIネット銀行の会員ランクも上がってお得!
住信SBIネット銀行のクレジットカード「ミライノカード(MIRAINO CARD)」の実力とは? 「ミライノカード」は、実質的に年会費無料のうえに… More
-
3月の「株主優待株“人気”ランキング」を発表!オリックスの株主優待でもらえるカタログギフトは、豪華なうえに長期保有の優遇もあって圧倒的な人気!
権利確定月が3月の株主優待銘柄の中から、株主優待名人・桐谷さんや著名な株主優待ブロガー、読者が選んだ「株主優待"人気"ランキング」1位と2位の銘柄… More
-
日華化学(4463)、株主優待を拡充! 優待獲得に必要な投資額が10分の1になり、新たに株主優待品にQUOカード1000円分を加えると発表して株価急騰!
日華化学(4463)が2017年12月8日に、株主優待を拡充することを発表した。今回の株主優待の拡充は、2017年12月末時点の株主名簿に記載また… More
-
オンワードHD、株主優待の内容を変更!単元株数が1000株⇒100株に変更されるのに伴い、100株保有で自社ECサイトの20%割引券がもらえるように拡充!
オンワードホールディングス(8016)が2017年12月8日に、株主優待を変更することを発表した。今回の変更は、2018年2月末時点の株主名簿に記… More
-
2017年最大の「灰色のサイ」が再浮上!?世界的株価上昇の根拠がいよいよ消滅か
本連載では先週、金融市場に群れをなす「灰色のサイ」(今は問題視されていないがいつか大暴落を引き起こしかねない懸念材料)について取り上げました。高値… More
-
「楽天スーパーポイント」で投資信託を買ってみた!「楽天カード」で貯めたポイントを「楽天証券」で運用できるので、初心者でも気軽に投資ができる!
楽天証券が「楽天スーパーポイント」で投資信託を購入できるサービスを開始! 「楽天カード」や「楽天市場」などで貯めた「楽天スーパーポイント」で、実際… More
-
過去1年で純資産が急増した投資信託3本を激辛診断!毎月分配型ファンドへの逆風を背景に、今注目されるテーマ株型やハイ・イールド型ファンドの真価とは?
この1年間で「純資産が急増した投資信託」の真価はいかに⁉ 最近の人気投資信託ベスト3を、ファイナンシャルリサーチ代表の深野康彦さんがズバッと分析!… More
-
十六銀行(8356)、株主優待の配布基準を変更!1000株⇒100株の単元株変更と10株⇒1株の併合に伴うもので、水や特産品がもらえる内容は据え置き
十六銀行(8356)が2017年12月7日に、株主優待を一部変更することを発表した。今回の株主優待の変更は、2018年3月末時点の株主名簿に記載ま… More
-
大規模マンションの賢い売却方法とは?ライバル物件を出し抜くために、リフォーム、ホームステージングなどで差別化を
大規模マンションは、「常に複数個の売り物件が存在するため、売却しにくい」とよく言われる。ライバルを出し抜いて、高値で早期に売却するにはどうすればい… More
-
【2017年度版】お得な「ふるさと納税」ランキング~カニ編~特産品でもらえる「カニ」で得する自治体は?
2017年度の「ふるさと納税」の特産品として「カニ」がもらえる、お得な自治体のランキングを発表!各自治体自慢の「カニ」がもらえる自治体をザイ・オン… More
-
マンションの資産価値や住み心地は「管理」次第!?新築購入時は、管理費・修繕積立金の相場を確認しよう
新築マンションの資産価値や住み心地を考えた場合、忘れてはならないのが「管理」だ。マンション管理のことを、「決められた管理費や修繕積立金を払うだけ」… More
-
株主優待ブロガーを苦しめた「株主優待事件簿」を公開!大幅拡充後の株価急落や東証1部昇格直後の廃止など、2017年に株主優待銘柄で起こった注目事件とは?
2017年も、株主優待には色んなことがありました! そこで、人気ブロガーたちが経験した、悲喜こもごもの2017年版「株主優待事件簿」を紹介!ダイヤ… More


















