闇株新聞編集部
『闇株新聞』は、新聞、雑誌などの大メディアの経済記者や金融業界関係者、プロ級の個人投資家がひそかに情報源にしている。連載『週刊闇株新聞』では、ダイヤモンド社グループの有料メルマガ・DPM(ダイヤモンド・プレミアム・メールマガジン)『闇株新聞プレミアム』で配信しているディープな闇株的考察のダイジェストや「闇から暴く相場の真実」というスタンスのもと株、為替、日本国債、世界経済の今後などについて解説していきます。
●DPM(ダイヤモンド・プレミアム・メールマガジン)とは?
金融・経済・ビジネス・投資に役立つタイムリーかつ有益な情報からブログに書けないディープな話まで、多彩な執筆陣がお届けする有料メールマガジンサービス。
初めての方は、購読後20日間無料!
闇株新聞PREMIUM |
|
【発行周期】 毎週月曜日・ほか随時 【価格】 2,552円/月(税込) | |
![]() |
闇株新聞 週刊「闇株新聞」よりもさらに濃密な見解を毎週月曜日にお届けします。ニュースでは教えてくれない世界経済の見解、世間を騒がせている事件の裏側など闇株新聞にしか書けないネタが満載。 |
世の中の仕組みと人生のデザイン |
|
【発行周期】 隔週木曜日 【価格】 864円/月(税込) | |
![]() |
橘 玲 金融、資産運用などに詳しい作家・橘玲氏が金融市場を含めた「世の中の仕組み」の中で、いかに楽しく(賢く)生きるか(人生のデザイン)をメルマガで伝えます。 |
堀江 貴文のブログでは言えない話 |
|
【発行周期】 毎週月曜日、水曜、ほか随時 【価格】 864円/月(税込) | |
![]() |
堀江 貴文 巷ではホリエモンなんて呼ばれています。無料の媒体では書けない、とっておきの情報を書いていこうと思っています。メルマガ内公開で質問にも答えます。 |
闇株新聞[2018年]の記事一覧
-
メルカリ(4385)の新規上場を闇株新聞が分析、
今後値上がりするか否かのポイントはここだ![2018年6月28日]メルカリが新規上場しました。ネット業界を牽引してきた多彩なメンバーが集まり創業5年でIPOに漕ぎ着けたことになります。市……More
-
VW排ガス不正事件で子会社アウディの社長を逮捕。
欧州が隠す不都合な真実はどこまで暴かれるか!?[2018年6月22日]2年前に発覚した排ガス不正問題でVW子会社アウディの現社長が逮捕されました。米国では2兆円もの制裁金が科されると目される……More
-
つい最近まで債務超過に苦しんでいた東芝の
7000億円もの自社株買いはあり、なのか?[2018年6月15日]債務超過解消のため虎の子の半導体事業を売却した東芝(6502)が13日、日本の株式市場では史上3番目の大きさとなる7000億円の……More
-
トランプ大統領が仕掛ける貿易戦争は
米国自身の首を締める![2018年6月8日]米国がEU、カナダ、メキシコに対し、鉄鋼・アルミの追加輸入関税を発動しました。EUとカナダはすぐさまWTOに提訴するととも……More
-
混迷深めるイタリア政局
波乱がありそうなユーロ[2018年6月1日]イタリアの政局に世界の金融市場が動揺しています。バラマキ財政と移民排斥・反EUを掲げる政党が議席を伸ばし、世界同時株安……More
-
東芝(6502)が4年ぶり黒字で最高益更新も
半導体メモリ事業の売却を止めない不思議[2018年5月25日]東芝が2018年3月期の決算短信を珍しく期限内に発表しました。4年ぶりの黒字で7年ぶりに最高益を更新しましたが、稼ぎ頭の……More
-
ソフトバンク(9984)の複雑怪奇な決算内容とは?
携帯事業会社から戦略投資会社となるのか?[2018年5月16日]ソフトバンク(9984)が2018年3月期の通期連結決算を発表しました。国内外の携帯事業から戦略的投資事業へと経営の軸足を移し……More
-
富士フイルムが米ゼロックス買収で
米国の「物言う株主」と大バトル!?[2018年5月11日]富士フイルムホールディングスによる、米ゼロックス買収が行き詰まっています。ゼロックスの株主にはカール・アイカーン氏な……More
-
米通信会社スプリントとTモバイルが合併合意
ソフトバンクが経営権をあっさり諦めた理由[2018年5月3日]ソフトバンクグループ子会社で米携帯電話第4位の「スプリント」と、ドイツテレコム子会社で同3位の「TモバイルUS」が2019……More
-
東芝は「半導体事業の売却中止」でも
物言う株主の支配で将来不安はまだまだ続く[2018年4月27日]2018年3月期までに債務超過を解消しなければ上場廃止という瀬戸際にあった東芝が「半導体事業の売却中止を決めた」という報……More
-
日産自動車がついに「日本の会社」でなくなる!
ゴーン氏と仏政府が完全子会社化に取り掛かった[2018年4月19日]日産自動車(7201)が、ついにフランスに奪われてしまいます。闇株新聞はここ数年「日産自動車をルノーから取り戻そう」とこ……More
-
トランプが仕掛けた米中通商戦争に
市場開放で応じた習近平のしたたかさ[2018年4月13日]中国の習近平国家主席が米国のトランプ大統領が仕掛けた貿易戦争の「対抗手段」に出ました。それは「国内市場のさらなる開放……More
-
あのフェイスブックとアマゾンという
世界的勝ち組企業に迫りつつある「不吉な兆候」[2018年4月6日]世界の株式市場を牽引してきた時価総額上位企業に、変調の兆しが見えます。なかでもアマゾン(世界時価総額4位)とフェイス……More
-
トランプの強硬な通商政策が円高を招く理由。
機関投資家の過剰反応で1ドル=100円もある!?[2018年3月28日]米国長期金利上昇による世界的な株価下落やトランプ政権の混乱で、相場の先行きがいつになく不透明になっています。刺激的な……More
-
森友公文書改竄とフェイスブック個人情報漏洩で、
安倍・トランプの日米両政権が最悪の事態に陥る!?[2018年3月23日]日本の政治は森友学園を巡る公文書改竄問題で空転が続いています。安倍政権は佐川国税庁長官の辞任で逃げ切りを図ろうとして……More
-
「米朝会談実現か」のニュースの裏側に見る
トランプ政権内の勢力図と米中関係の先行き[2018年3月16日]平壌冬季五輪から北朝鮮が急に軟化しています。先週は金正恩と面会した韓国特使が訪米し「米朝首脳会談が5月に実施される」……More
-
米国の鉄鋼・アルミ高関税率導入の衝撃!
トランプの俺様主義に世界が振り回される[2018年3月9日]株式市場の動きが昨年までとは明らかに違ってきました。少々の悪材料が出ても間もなく回復してきた右肩上がりは崩れ、急落・……More
-
ヤマト運輸や佐川急便は負け組?
ECに欠かせない宅配大手の業績と株価とは?[2018年3月2日]ネット通販の拡大で需要が急拡大する一方、深刻な人出不足で大きな転換点にある宅配業界。刺激的な金融メルマガ『闇株新聞プ……More
-
ベネズエラが国家として仮想通貨「ペトロ」を
発行した衝撃の理由とは?[2018年2月23日]ベネズエラが仮想通貨「ペトロ」を発行しました。国家のお墨付きと「原油埋蔵量」という資産の裏付けがある世界初の仮想通貨……More
-
米株史上最大下落幅の原因は「米国長期金利の上昇」。
2018年に最初に暴れた「灰色のサイ」の正体とは?[2018年2月16日]昨年から絶好調だった株式市場が、2月に入って急落しました。震源地は米国で5日にはダウ平均が史上最大の下落幅(-1175ドル……More