ザイ・オンライントップの最新記事一覧
-
ビューティガレージ、2018年4月末の株主優待の内容を発表!100株以上を1年以上継続保有する株主に、4400円相当のヘアケア2点セットを贈呈
ビューティガレージが次回の株主優待の内容を発表した。この株主優待の内容は2017年4月30日時点の株主名簿に記載または記録された株主から適用される… More
-
「JCB CARD W」は、年会費無料で還元率1%以上のお得な高還元クレジットカード!「JCB CARD W」のメリット・デメリットを他のカードと比較して検証!
「JCB CARD W(ダブル)」と「JCB CARD W plus L(ダブル プラス エル)」の詳細を解説! 年会費無料で還元率1.0%の高還… More
-
働けないリスクに備えるベストな保険をチャートでチェック!「疾病保障付き団体信用保険」に入れる、おすすめの住宅ローンと、借り換え時の注意点は?
あなたが病気やケガなどで長期間働けなくなったときに、助けてくれるベストな保険はどれか、チャートでチェック!ダイヤモンド・ザイの特集「”働けない”を… More
-
「アトリエはるか」のIPO情報総まとめ!スケジュールから幹事証券、注目度、銘柄分析、他の美容関連企業との比較や予想まで解説!
アトリエはるかのIPO(新規上場株・新規公開株)に関する基本情報から分析、価格予想など、銘柄ごとの詳細データを公開! IPOに参加するかどうかは、… More
-
トランプ大統領来日と日米首脳会談を前に頭に入れておきたいロシアゲート疑惑
11月5日、トランプ大統領が来日します。日米首脳会談では北朝鮮問題をはじめとする地域情勢などが話し合われますが、どのテーマをとっても中国とロシアの… More
-
JCBオリジナルシリーズにお得なカード3枚が新登場!年会費無料で還元率1%超の「JCB CARD W」、申込制のプラチナカード「JCBプラチナ」の実力は?
「JCBオリジナルシリーズ」に、年会費無料で還元率1%超の高還元クレジットカード「JCB CARD W(ダブル)」、インビテーション不要で申し込め… More
-
EV(電気自動車)などのハイテク関連のテーマ株は、最終製品よりも部品や素材、製造装置の銘柄を狙え!EV向けの電池素材を手掛ける「新日本電工」に注目!
「第4次産業革命」の関連銘柄を吟味して、資産の倍増を目指そう!ダイヤモンド・ザイの巻頭特集「株で資産倍増計画」では、資産が億超えの投資家が伝授する… More
-
金券ショップのお得な活用術とおすすめ商品を紹介!新幹線の切符を最も安く買えるエリア、食事代を節約できる株主優待券など、金券ショップの裏ワザを伝授
金券ショップで買うとお得な金券と、さらに得するための使い方のコツをいくつかご紹介!金券ショップを上手に活用すれば、クレジットカードの還元率よりもず… More
-
「数字オンチ」でも、わずか5年で資産を10倍にした個人投資家・藤川里絵さんのシンプル投資術とは?買いの基準や現在の注目銘柄、損切りルールも紹介!
数字オンチの人や初心者は必見! 数字が苦手でも資産を5年で10倍にできた、個人投資家・藤川里絵さんの資産倍増術を紹介!ダイヤモンド・ザイの巻頭特集… More
-
フジ住宅、株主優待を拡充! 1000株以上の保有でギフト券3000~5000円が贈呈されるのは変わらず、500株以上~1000株未満でQUOカードを贈呈へ!
フジ住宅が株主優待の内容を変更すると、2017年10月27日に発表した。この株主優待の変更は、2018年3月31日時点の株主名簿に記載または記録さ… More
-
日経平均株価が上昇を続ける原動力は外国人投資家!年内一杯は「上がり易く下がり難い」状態が続く中、米系の大手資産運用会社が買っている銘柄を狙え!
日米共に非常に強い相場が続いています。米国では、10月30日に反落したものの、27日のナスダック総合株価指数が過去最高値を更新しました。主力のアル… More
-
「iDeCo」「NISA」「つみたてNISA」の中で、最も優先すべきなのは節税メリットが高い「iDeCo」だ!60歳までに必要ない資金は必ずiDeCoで運用しよう!
「iDeCo」と「NISA」「つみたてNISA」のなかで、最も節税メリットがあってお得な制度を紹介! 「iDeCo」と「NISA」のどちらを優先す… More
-
金価格の2017年末~2018年の動向をプロが予測!今や「有事の金売り」が新常識になっている金相場を取り巻く状況と、今後の金への投資判断の目安とは?
2017年に入ってから、上昇している金価格。今後の展開をプロが予測する!発売中のダイヤモンド・ザイ12月号では、記者が集めたマネー・経済関連の最新… More
-
ティラド(7236)、株主優待の権利獲得条件を変更!今後は「1年以上の継続保有」が必須条件となったが、贈呈されるポイントは増えて優待利回りはアップ!
ティラド(7236)が株主優待の内容を変更すると、2017年10月25日に発表した。この株主優待の変更は、2018年3月31日時点の株主名簿に記載… More
-
【NISA口座】みんなが買っている人気の銘柄は?2017年10/23~10/27までにSBI証券で買われた国内株式買付金額ランキングを大公開!
【NISA口座】2017年10/23~10/27までにSBI証券で買付された銘柄は?NISA口座を開設後、次に考えるべきことが「どのような銘柄、金… More
-
「つみたてNISA」のメリット、デメリットを解説!対象商品が厳選されて投資初心者も始めやすい一方、年間の投資限度額が少ないなどデメリットに要注意!
「つみたてNISA」のメリット、デメリットをわかりやすく解説! 2018年1月からスタートする「つみたてNISA」は、積立投資専用の新しいタイプの… More
-
住宅ローンの審査に落ちた原因は年収不足?借金? 借入可能額の決め方や、借金の調べ方など、住宅ローン審査に通るための「虎の巻」6記事を紹介!
住宅ローンの審査に落ちた人のが原因を調べると、年収不足や、借金などの理由があった! ここでは住宅ローン審査で落ちた人の経験などを参考に作成した6記… More
-
アマゾン、アルファベット(グーグル)、インテル、マイクロソフトが、こぞって好決算を発表して高騰!米国の株高は、これら好業績なハイテク株のおかげ!
先週10月27日(金)、ナスダック総合株価指数が+2.2%急伸しました。これは去年の大統領選挙投票日前日の11月7日以来の上げ幅です。上げの中心は… More
-
「iPhone X」のような高機能スマホが売れれば儲かる株とは?高熱でも膨張しない金属を開発した「新報国製鉄」のように“職人的技術”を持つ銘柄に注目!
iPhoneに新機能が搭載されると、他のスマホも同機能を採用しがち。そこで、スマホの進化に必要な技術を持つ銘柄の中から、「新報国製鉄」の強みを紹介… More
-
日本ペイントホールディングス、株主優待を新設!12月末時点で100株以上保有する株主を対象として、塗料などの自社製品やQUOカード、食品ギフトを贈呈
日本ペイントホールディングス(4612)が株主優待を新設すると、2017年10月30日に発表。新設される日本ペイントホールディングスの株主優待の内… More