ザイ・オンライントップの最新記事一覧
-
「back number」のアルバムの発売を記念して、「back number×Tカード」が期間限定で登場!さらに、貯めたTポイントで激レアグッズが当たる!
「back number×Tカード」がTSUTAYAから発行開始! 「back number×Tカード」を保有すれば、貯めたTポイントで「back… More
-
美濃加茂市長、まさかの「逆転有罪」で、東芝不正会計の刑事事件化が消えた理由
岐阜県美濃加茂市の雨水浄化設備導入を巡り、30万円を受け取ったとして受託収賄罪に問われた市長・藤井浩人被告の控訴審判決が11月28日・名古屋高裁で… More
-
旅行保険付きクレジットカードの「家族特約」は、カード会社によって適用条件が異なるので注意!家族カード会員との補償内容の違いも徹底解説!
クレジットカードに付帯する旅行保険の「家族特約」とは? 家族特約の適用条件から補償内容までを徹底解説! クレジットカードの旅行保険は、家族会員にも… More
-
注目の高配当株は「金融」「輸出」「商社」の3業種!一時的なリスクで株価下落中の「今だけ高配当」株はリスク解消後に大きな成長が期待できる!
「2017年版日本株講座」と題した日本株投資の大特集を掲載。その中で、「高配当株」投資のプロ・楽天証券経済研究所チーフストラテジストの窪田真之さん… More
-
分配金額が多い毎月分配型投信の落とし穴に要注意!安定運用を目指すはずが、高リスクな「リート型」に投資先が偏ってしまった投資家へのアドバイスとは?
投資信託は、長期の資産作りを念頭に、安定運用目的で保有する人も多い。しかし、保有する投資信託の本当の実力やリスクがわからなければ、大きく損をしてし… More
-
年末に「ふるさと納税」の特産品選びに迷ったら、「ポイント制」の自治体に寄附するのがおすすめ!失敗しない「ポイント制」の自治体選びのコツとは?
2016年のふるさと納税の期限は12月末。自治体の中には、12月中旬までで応募を締め切るところもある。何かと忙しい年末に、慌ててお礼品を絞り込むの… More
-
2017年に日本株で儲けたいなら「金融株」に注目!「成長株」と「高配当株」、それぞれのプロ2人がPERやPBRよりも重視する銘柄選びのポイントとは?
2017年こそ、有望な「成長株」と「高配当株」に投資したい人に、銘柄の見極め方を伝授! 現在発売中のダイヤモンド・ザイ1月号では、大特集「2017… More
-
株初心者におすすめの「ETF(上場型投資信託)」は1万円以下の少額で分散投資が可能な優れもの!日経平均連動ETFなど、おすすめの4銘柄を紹介!
初心者におすすめの「ETF」を紹介!「資金が少額しかない、でも分散投資はしたい」という人におすすめなのが、1000円台で買えるETF(上場投資信託… More
-
「外国人の日本株買い」や「日銀のETF買い」など、日経平均株価が上がり続ける理由をズバリ解説!今週の物色テーマとおすすめ株16銘柄も紹介!
「トランプノミクス」によるドル高・円安を好感した外国人投資家の日本株買いの勢いが止まりません。投資主体別売買動向を見ると、外国人投資家は11月第2… More
-
アコーディア・ゴルフ、TOBに伴い株主優待を廃止!従来ゴルフ場などで利用できる優待券をもらえたが、2016年9月末時点の株主への贈呈をもって終了へ
アコーディア・ゴルフが株主優待を廃止すると2016年11月29日に発表。アコーディア・ゴルフの株主優待は、毎年9月末時点の株主優待名簿に記載された… More
-
クレジットカードは定年前後で見直しておこう!50代でやっておきたいクレジットカードの見直し術&シニア世代向けのおすすめのクレジットカードを紹介
シニア世代が得するクレジットカードとは? クレジットカード評論家の岩田昭男さんが、定年後のクレジットカードライフの注意点と、50代までにやっておき… More
-
超成長株を発掘する「銘柄選びの5つの条件」を凄腕ファンドマネジャー・藤野英人氏が伝授!株価数十倍も夢じゃない超成長株予備軍も大公開!
成長株と高配当株に狙いを定めた2017年版「日本株講座」を特集しているダイヤモンド・ザイ。指南役は、連続好成績の「ひふみ投信」のファンドマネジャー… More
-
ヨシムラ・フードHD(2884)、株主優待を拡充!従来は500株(5単元)以上の保有が条件だったが今後は100株以上の保有で株主優待がもらえることに
ヨシムラ・フード・ホールディングス(2884)が株主優待の内容を変更(拡充)すると発表した。株主優待の変更は2017年2月末時点の株主名簿に記載ま… More
-
太陽化学(2902)、30年続いた株主優待を廃止! 毎年3月末時点の株主にグループ会社の商品が贈呈されていたが、2017年3月末をもって廃止に
太陽化学(2902)が株主優待を廃止すると2016年11月28日に発表。太陽化学の株主優待は、毎年3月末時点の株主優待名簿に記載された、100株(… More
-
【動画】株主優待の魅力を桐谷さんが動画で解説!配当4%より、配当1%+優待1%のほうが人気?カゴメが20年間で株主数を30倍に増やした秘密とは?
株主優待の世界では最も有名な桐谷広人さんが、動画で登場。株主優待投資のすべてを、初心者にもわかりやすいよう徹底的に語っちゃいます。第7回は、現在、… More
-
【NISA口座】みんなが買っている人気の銘柄は?2016年11/21~11/25までにSBI証券で買われた国内株式買付金額ランキングを大公開!
【NISA口座】2016年11/21~11/25までにSBI証券で買付された銘柄は?NISA口座を開設後、次に考えるべきことが「どのような銘柄、金… More
-
トランプが公約に掲げる「巨額インフレ投資計画」で値上がり期待の米国株3銘柄はこれだ!さらに、公約の背景に潜むトランプの狙いとは?
ドナルド・トランプは選挙戦を通じ「私が大統領になったら、1兆ドルのインフラストラクチャ投資を行い、雇用を創出する」と約束してきました。トランプは、… More
-
株主優待で楽しく儲けて節約する優待投資家を直撃!優待名人・桐谷さんらスゴ腕優待投資家の生活やイチオシの株主優待&銘柄、優待コレクションを公開
株主優待の達人は、どんな暮らしをしているのか直撃! 株主優待の人気が高まる中、株主優待を実施する企業は1300社を突破し、現在も過去最高を更新中。… More
-
クレカの家族カードのメリットや発行条件を解説!家族が使った分のポイントまで合算できる上に、旅行保険やラウンジなどの特典も家族で利用可能!
クレジットカードの家族カードを発行すれば、家族も旅行保険などの特典を利用できるようになるのが最大のメリット! さらに、ゴールドカードやプラチナカー… More
-
「いい投信」「悪い投信」をプロがメッタ斬り!悩める読者が保有する投資信託それぞれの評価と投資目的と全体のポートフォリオを徹底診断!
あなたの投資信託は大丈夫? 読者の投資信託をプロが診断! 上手に使えば長期での資産作りに最適なのが投資信託だ。しかし、保有している投資信託の本当の… More