ザイ・オンライントップの最新記事一覧
-
「買い」の10万円株5銘柄を早出しで3月20日発売のザイ5月号から大公開!
消費増税まで1カ月を切り、海外ではウクライナ問題に関して米国とロシアのにらみ合いが続いている中、3月決算企業の第3四半期までの決算が出揃った。来週… More
-
株主優待投資家におすすめのネット証券はSBI証券とカブドットコム証券だ!株主優待銘柄を簡単に見つける方法
600銘柄以上が権利確定する3月は、株主優待投資家にとって最も楽しみな月である一方、最も悩みも深い月。限られた資金で、どの銘柄の株主優待内容が魅力… More
-
「ふるさと納税」はこうすればできる!実質2000円で6000円相当の和牛やお米をもらえる「ふるさと納税」を活用する方法を伝授!
「ふるさと納税」は“納税版の株主優待”!実質2000円の負担で豪華な特典がもらえる手軽な節税方法を活用しない手はない。すでに2014年度の申し込み… More
-
「ふるさと納税」の本格的なブームがついに到来!「2000円で新米60kg」で人気の長野県阿南町は早くも2014年度の募集を締め切るほど応募殺到!
消費増税の2014年こそ「ふるさと納税」を始めよう!“納税版の株主優待”とも言えるこの制度が「お得らしい」という噂を耳にしたことはあっても、実際に… More
-
ドコモのカード「dカード(旧DCMX)」を保有すると携帯電話料金はどれだけ安くできるのか?「dカード(旧DCMX)」のメリットと使い方を解説
2015年12月に発行された「dカード」「dカード GOLD」の情報も掲載! ドコモが発行するクレジットカードのメリットはどこにあるのか? ドコモ… More
-
ウクライナ情勢の後に個人投資家が気を付けるべきこと
ウクライナ情勢への懸念はとりあえず杞憂に終わりました。思い返せば、前週はウクライナ情勢に投資家は右往左往させられ、その後、売り方が踏まされ続けた1… More
-
中央銀行の緩和に依存する投資戦略が賞味期限切れとなりつつある理由
先週の米国株式市場はウクライナにおける緊張の高まりという懸念材料があったにもかかわらずしっかりしていました。ダウ工業株価平均指数は+0.8%、S&… More
-
3月の株主優待は600銘柄以上!!優待名人・桐谷さんおすすめの銘柄情報など株主優待に関する情報をまとめて紹介!
1年でもっとも株主優待の実施銘柄が多い3月。人気の外食優待券やレジャー施設の利用券、QUOカードなどの3月末に権利が確定する銘柄のほか、優待名人・… More
-
欲しい優待がきっと見つかる!3月の株主優待は600銘柄以上!!新設から、定番の人気銘柄までまとめてご紹介
3月は、1年で最も株主優待の実施件数が多い月で、その数はなんと約630件! 自社商品をはじめ、外食優待券やレジャー施設の利用券、QUOカードなどの… More
-
トヨタやソフトバンクの呼値の単位縮小で何が変わったか? 3000円超のTOPIX100構成銘柄呼値変更で投資家にチャンス到来!
「TOPIX100」とは、東証1部に上場する銘柄のうち、時価総額と流動性の高い100銘柄から算出される指数のこと。1月14日(火)より、TOPIX… More
-
桐谷さんがバシッとオススメ! NISAで買うべき株主優待株5&高配当株5
NISA口座を株主優待内容“だけ”で選ぶのは愚の骨頂。桐谷さんのオススメは、高配当でかつ、株主優待がある銘柄という。その理由とは? NISAでの銘… More
-
ウソの高利回りに騙されていないか?人気の毎月分配型ファンドを一刀両断!
高利回りの分配金が毎月もらえることで大人気なのが毎月分配型のファンドだ。中には20%以上もの利回りとなっているファンドもある。全般的に過去1~2年… More
-
【ビューカード スタンダード】「モバイルSuica」へのチャージで1.5%還元!年間利用額によってボーナスポイントも貯まる!
「ビューカード スタンダード」は、JR東日本の「定期券」、「クレジットカード」「Suica」が一体になった便利なクレジットカード。JR東日本の鉄道… More
-
マンガでサクッとわかる!桐谷広人の“スパルタ”NISA塾!
いつもおどけた表情の桐谷さんが、今回はモーレツ本気モードで登場! 株歴30年の威信をかけて、初心者読者に、NISAを使った本当に役に立つ株式投資術… More
-
桐谷広人がズバッと斬る!NISA投資を成功に導く7つの格言
キャンペーンや営業マンに言われるままにNISA口座を開なんて論外! NISAは口座を開くところから、すでに勝負が始まっているのだ。口座開設から銘柄… More
-
新登場の「レックスカードライト」が募集開始!「年会費無料」+「高還元」のクレジットカードで「価格.com」と「リクルート」の全面対決に!
「価格.com」から「レックスカードライト」が新登場!年会費無料で、還元率1.25%という驚異的なスペックで、「リクルートカード」及び「リクルート… More
-
「暴落相場の赤札銘柄は買い」ランチタイムリスクにも注意せよ!
ウクライナ情勢が緊迫化し3日の日経平均は大幅に4日続落し、一時前週末比397.97円安の1万4443.10円まで売り叩かれ、さながら「ウクライナ・… More
-
実践!株主優待の基本からお得なトレード法まで教えます!
3月の株主優待権利取りまであと約1カ月と迫ってきた。3月の株主優待は年間でもっとも株主優待品が多い時期。有利な点も多い。そこで、株主優待銘柄を取引… More
-
ウクライナ情勢が世界経済に与える影響とは?「有事のドル買い」は今回肩透かしの可能性も
ウクライナは歴史的経緯から、複雑な民族構成になっています。地方都市リヴィウを中心とする西ウクライナではウクライナ語が話され、住民は欧州に親近感を持… More
-
発表!NISAで買われた日本株ベスト50!銘柄のラインナップから買いの銘柄を探せ
【NISAでおすすめ銘柄を公開!】NISA口座での取引がスタートして2カ月が経過しようとしている。NISA口座で個人投資家はどんな銘柄を買ったのだ… More