ザイ・オンライントップの最新記事一覧
-
米国景気の先行き見通しで対立する株式投資家と債券投資家の相場観
先週の米国株式市場は、ダウ工業株価平均指数こそ+0.12%と何とかプラスを維持したものの、S&P500指数は-0.48%、ナスダック総合指数は-2… More
-
「LINE電話」など、「格安通話アプリ」の実力は?記者が4つの「格安通話アプリ」を実際に体験して使い勝手や通話時の音声品質を徹底チェック!
「LINE電話」のほか、「楽天でんわ」や「050 plus」「SMARTalk」など、「格安通話アプリ」の実力はどうなのか? 実際に記者が4つの通… More
-
携帯電話料金が劇的に安く、ビジネスでも使える!「LINE電話」参入で戦国時代に突入した「格安通話アプリ」の実力を徹底比較してみた!
「LINE」が「LINE電話」で「格安通話アプリ」市場に参入し、「格安通話アプリ」市場は戦国時代に突入! そこで今回は、「050 plus」や「S… More
-
クルマの個人間売買を体験して感じた「情報の非対称性」をカバーする方法
今月末で4年間お世話になった小樽商科大学を離れ、4月からは東京にある別の大学に移ることになり、札幌から東京に引っ越しをすることになった。そこで泣く… More
-
マネー誌編集者が自戒の念を込めて新社会人に贈る「お金が貯まる7カ条」
「マネー誌編集者」として就職祝い代わりに、新社会人の皆さんに「効率よくお金を貯められるアドバイス」を贈ります。これは「自分がこうやって成功したから… More
-
年100万円の枠は退職金の投資にぴったり!NISAで退職金を増やすためのコツとは?
退職金をもらうとすぐに全額を投資に回す人が多いと聞く。そんなことをすると、なけなしの大金を一瞬にしてなくしてしまうことにもなりかねない。そうならな… More
-
電子マネーに強い「SoftBankカード」ならソフトバンクの携帯電話利用者以外も「ポイント2重取り+高還元」が実現できる!
今回取り上げるクレジットカードは「SoftBankカード」。ソフトバンクの携帯電話の端末購入代などにあてられる「ソフトバンク」のポイントが貯められ… More
-
消費税がアップする4月から手数料を値下げする2つの証券会社とは?
4月からの消費税アップ(8%)に伴い、証券会社の売買手数料も消費税分が値上げとなる。このタイミングで現物株式と日経225先物取引の手数料値下げを発… More
-
-
2015年6月頃には利上げという見方がイエレン発言で補強された
先週水曜日に連邦公開市場委員会(FOMC)が終わり、米国連邦準備制度理事会(FRB)は現行の政策金利(0.25%)の維持を決めるとともに、大方の予… More
-
3月20日発売のザイ5月号から無料公開!買いの人気株主優待株はこの3銘柄だ!
3月決算企業の第3四半期までの決算が出揃った。3月20日(木)発売(北海道と九州は22日発売)のダイヤモンド・ザイ5月号では、誰もが気になる人気5… More
-
ビギナーも税金ゼロで安心老後を掴め!退職金を増やすならNISAで投信がベスト!
今年スタートしたNISAは退職金との相性も抜群。ここでは、NISAと投信のおさらいとともに、老後資金を自然とリスクから守ってくれるNISAでの投資… More
-
気鋭のプロ24人に聞いた9月までの日本株予測!4~5月の底打ち後に上昇と読むプロが多数
昨年末まで堅調な動きが続き、一時は1万6000円の高値にまで到達した日経平均だが、2014年に入ってからは一転、調整ムードが続いている。2月には日… More
-
【ライフカード】誕生月はポイント3倍=還元率1.5%を超える爆発力が人気の年会費無料クレジットカード!
「ライフカード」の最大のメリットは「誕生月ポイント3倍=還元率1.5%」になる驚異的なサービス。大きな買い物や、旅行の予約のほか、Amazonをよ… More
-
「日本株を買うべきか、売るべきか」上昇を妨げる4つの要因から今後の戦略を考えてみた
ここ最近の日経平均は乱高下しています。3日に1万4443.10円でボトムを打った後、7日には1万5312.60円でピークを付け、10日、11日と2… More
-
妻と初めて一緒に行った牛丼屋で思いついた牛丼チェーン成功のカギとは?
週末、妻と初めて牛丼の「すき家」を訪れた。正確には子供2人を連れてだったので家族で訪問したわけだが、結婚生活9年にして妻と牛丼屋に入ったのは初めて… More
-
4月の消費税増税までに買っておけば本当に得するもの、実は損するものとは?
いよいよ4月1日からの消費税増税を前に、電化製品の買い替えや日用品のまとめ買いなど、消費増税の影響を少しでも抑えようという駆け込み需要も目立ってき… More
-
3月20日発売のザイ5月号からの早出し第2弾!NISAでも人気のあの高配当株の評価とは?
3日後の3月20日(木)発売のダイヤモンド・ザイ5月号では、誰もが気になる人気500銘柄の激辛診断を掲載している。この特集では、500銘柄すべてに… More
-
紛争の焦点がクリミアからウクライナ南東部へ移った場合は株安の可能性も
先週の米国株式市場はウクライナ情勢と中国経済の減速の材料を嫌気し、ダウ工業株価平均指数が-2.35%、S&P500指数が-1.97%、ナスダック総… More
-
NISAなのに配当金に課税される罠から3月末権利確定前に逃れるワザとは?
値上がり益も配当金への課税もゼロになるのがNISA(少額投資非課税口座)の特徴だが、なんと配当金の受け取り方法によっては、配当金に一般口座と同様に… More