超成長株投資で資産10倍計画!

緊急事態宣言解除 山本潤氏 VS アイル氏コロナショックを越え、長期投資で成功する秘訣(後編)山本潤氏VSアイル氏特別対談

2020年7月1日公開(2022年3月29日更新)
山本 潤
facebook-share
x-icon
このエントリーをはてなブックマークに追加
RSS最新記事

オンライン企業説明会は個人投資家にも企業にもメリットあり

 ダイヤモンド社の100%出資子会社、ダイヤモンド・フィナンシャル・リサーチ(以下、DFRと略)が提供する『山本潤 10年で10倍を目指す! 超成長株投資の真髄』は、外資系投資顧問などで日本株のファンドマネージャーを約20年間務めた山本潤氏が個人の資産を10年で10倍にすることを目指し、年率20%以上のパフォーマンスを目指す銘柄の組み合わせ(ポートフォリオ)をメルマガや掲示板で助言するという、これまでなかったサービスだ。

 それに加えて、長期投資のノウハウを教える勉強会やセミナーを精力的に開催しているのも特徴だ。緊急事態宣言発令後もオンラインで開催してきたが、宣言解除を受け、6月21日にリアル勉強会を再開した。一方、対談相手の中長期投資家のアイル氏もまた投資家向けの勉強会をライフワークとして精力的に行っている。(※本記事は2月末に行われた対談に、直近のメール取材を加えて構成しました)。

対談の前半では、コロナショックを乗り越え、長期投資で成功するコツが解説されている→前編の記事はこちら

右が山本潤氏、左がアイル氏。両者の対談は、2月末にダイヤモンド社で行われた

――アイルさんは緊急事態宣言後の6月14日にDFRポートフォリオの組み入れ銘柄でもある中央自動車工業(8117)を招いてのオンライン会社説明会を開催し、大盛況だったそうですね。

アイル氏 そうですね。ベテランから初心者まで約130名もの個人投資家が参加しました。私は様々な勉強会を開催していますが、最近積極的に開催しているのが、ビジネスモデルがユニークで伸び盛りの成長企業の経営者などを招いて理解を深めてもらう会社説明会です。リンクスリサーチと共催で、6月14日に中央自動車工業の坂田信一郎社長、28日にロジザード(4391)の金澤茂則社長を招いて開催しました。

山本 共催者である私が言うのも何ですが、「お値打ち」なセミナーだと思います。一般的なIRセミナーでは、多くの企業が参加するので1社当たりの説明時間が少なく、じっくり聞くことができません。また企業側の説明が大半を占め、質問もほとんどできないため、深く理解するのは難しいです。

アイル氏 6月に開催した会社説明会は1社あたり約3時間前後の長丁場です。14日の中央自動車工業のセミナーでは、坂田社長による会社説明と、その後の質疑応答を合わせた時間は2時間半ぐらいでしょうか。質疑応答の時間をたっぷりとるので、質問数は約60問にもなりました。

――60問ですか? すごい質問数ですね。

山本 社長から深い話を聞き、それに触発されて多くの個人投資家が質問すれば、企業への理解は格段に深まります。それだけ理解が深まると、納得して投資でき、長期で応援したくなります。また企業にとっても、短期売買ではなく、長期で応援してくれる個人投資家の獲得につながるので、企業にとっても魅力的な場だと思います。

――勉強会に参加するメリットは何でしょうか?

アイル氏 決算資料や会社四季報などでは得られないリアルな情報を得られることです。特に経営者の発言を直に聞けるのは貴重です。中長期投資で大切なのは、短期的な業績や株価動向ではなく、中長期のビジョンや経営戦略、そして経営者の想いです。経営者から直に話を聞き、疑問に感じた点をその場で質問することで、経営者の事業に対する熱意も含めて感じ取ることができると思います。

山本 企業も機関投資家やマスコミの前だとそれなりに警戒して話しますが、個人投資家にはフランクに話してくれます。ビジネスモデルはもちろん、生い立ちや起業した経緯、苦労話などありのまま話してくれます。もちろん業績見通しなどインサイダーに触れるような内容は話しませんが、そこは阿吽の呼吸で、そういう野暮な質問をする個人投資家も少ない。勉強会には、質の高い個人投資家が多く集まっている印象が強いですね。

アイル氏 勉強会にはベテラン投資家も含めて様々な投資家が参加しています。ビジネスモデルや長期の経営戦略など本質的な質問が多いですが、それぞれの専門知識を活かした質問や、主婦感覚から出てくる質問など幅広い視点から質問が出てきます。投資初心者は質疑応答を聞くだけでも企業や業界について理解が深まり、投資スキルが向上すると思います。

山本 私もDFR会員向けに勉強会を頻繁に開催しています。サービスの核となる目的は銘柄助言によるポートフォリオ構築かもしれませんが、それだけだと投資家として成長や自立ができません。勉強会を積極的に開催し、私が得た知識や経験を惜しみなく提供することで、ゆくゆくはDFR会員のすべての方がファンドマネージャーになれるぐらいのスキルを身につけてもらいたいと思っています。

投資の目標を1億円など資産額にするのはやめた方がよい

――コロナショック後に株式投資を始めてパフォーマンスが良い個人投資家の中には、アイルさんのように専業投資家になりたいという人も多いと思いますが、アドバイスはありますでしょうか?

アイル氏 個人的には、資産が1億円を超えたら専業投資家になるなど、資産額を目標にしない方がいいと思います。景気や相場は循環するので、実力より地合い乗って資産が増えた場合、その後に訪れる不況に耐えられないからです。私が専業投資家になったのは2003年春です。その時期は景気が最悪で、日経平均も8000円を割れていました。その後もリーマンショックなど数々の急落や景気後退局面を乗り越えてきましたが、それができたのは投資が大好きで、地合いが悪い時期にも常に学んできたからです。

 コロナショックを契機に投資を始めて儲けた人は幸先の良いスタートを切れたと思いますが、今後、厳しい局面は幾度もやってくると思います。ただ、そんな中でも勉強会に積極的に参加するなどして学び続ければ、自ずと力はついてきますし、仕事を通じての学びもたくさんあると思います。専業投資家になるのは目的ではなく、あくまで手段の一つだと思っています。

■アイル氏のプロフィール

ツイッター「中長期投資家アイル」などで投資情報を発信。ゲオやティアなど身近なサービス業の会社に投資して資産を築いたことをきっかけに、不人気業種の小型株を割安な頃に底値買いする長期投資に目覚める。2003年からは専業投資家として活躍。2009年7月から投資の勉強会を開催中。

(構成/冨丸幸太 撮影/和田佳久)

10年で資産10倍を目指す個人のための資産運用メルマガ『山本潤の超成長株投資の真髄』に登録すると週2回のメルマガの他、無料期間終了後には会員専用ページでさらに詳しい銘柄分析や、資産10倍を目指すポートフォリオの提案と売買アドバイスもご覧いただけます。また、長期投資の真髄を学ぶための山本氏直伝の勉強会やセミナーを開催。既存のオンラインセミナーの概念を大きく超えた実践型サロンです。


ダイヤモンド・ザイ 2025年12月号好評発売中!
ダイヤモンド・ザイのウェブ会員登録はコチラから 最短翌日!口座開設が早い証券会社は? おすすめ!ネット証券を徹底比較!おすすめネット証券のポイント付き
ZAiオンライン アクセスランキング
1カ月
1週間
24時間
moomoo証券は「米国株」投資におすすめの証券会社! 三菱UFJ eスマート証券(旧:auカブコム証券)の公式サイトはこちら! 三菱UFJ eスマート証券(旧:auカブコム証券)の魅力を徹底解説!NISAは全商品が手数料無料!「クレカ積立で最大3%還元!」「普通預金金利が大幅アップ!」などメリット多数! 楽天カードは年会費永年無料で、どこで使っても1%還元で超人気! 【マイルの貯まりやすさで選ぶ!高還元でマイルが貯まるおすすめクレジットカード!
moomoo証券は「米国株」投資におすすめの証券会社! 三菱UFJ eスマート証券(旧:auカブコム証券)の公式サイトはこちら! 三菱UFJ eスマート証券(旧:auカブコム証券)の魅力を徹底解説!NISAは全商品が手数料無料!「クレカ積立で最大3%還元!」「普通預金金利が大幅アップ!」などメリット多数! 楽天カードは年会費永年無料で、どこで使っても1%還元で超人気! 【マイルの貯まりやすさで選ぶ!高還元でマイルが貯まるおすすめクレジットカード!
ダイヤモンド・ザイ最新号のご案内
ダイヤモンド・ザイ最新号好評発売中!

10倍株の見つけ方&
プロ厳選62銘柄
理論株価より割安な株

12月号10月21日発売
定価990円(税込)
◆購入はコチラ!

楽天で「ダイヤモンド・ザイ」最新号をご購入の場合はコチラ!Amazonで購入される方はこちら!

[10倍株の見つけ方&プロ厳選]
◎巻頭特集
手遅れにならないよう今から着手!
2025年NISA年末戦略
●[戦略1]儲かっている/損している株・投信は?今の資産をどうする?
●[戦略2]投資先の内訳をチェック!来年に向けてどうする?
●[戦略+α]2021年の投資分は売却もアリ!期限切れになる旧NISAどうする?

◎第1特集
アナタの身近にもある!
10倍株の見つけ方&プロ厳選銘柄62
5年で1億円作ったkenmoさん
10倍株の見つけ方講座
プロイチオシの今年のIPO4銘柄も!
●爆速成長・ストーリーで買う10倍株

人気テーマ・海外で躍進する10倍株
●収益拡大・決算書から見抜く10倍株

●IRイベントで10倍株を発掘する
●赤字のボロ株5銘柄で一発逆転を狙う

◎第2特集
初心者でもわかる!桐谷さんも愛用!
ザイの理論株価の使い方&注目の割安株28

●理論株価のしくみを大公開
●使い方&注目の割安3パターン
●優待名人・桐谷さん流3つの活用術

●実力も株価も成長!割安成長株
●買い時到来!割安転換株
●東証改革を機に見直し!株価改善株

◎第3特集
節約って実はこんなに楽しかった!
松本明子流ケチ道節約術26

●ストレスフリーなケチ道5カ条
●食費/日用品代/掃除/光熱費の節約術
●節約のプロに聞く!効果抜群の節約ワザ

【別冊付録】
利回り5%と値上がり益が同時に狙える!
NISAなら税金ゼロ!Jリート入門

●Jリートのすごさのヒミツ&まだ上がる理由
●投資先6タイプを徹底解剖
●Jリート選びのポイント4つ
●物流施設/オフィス/ホテルなど プロ厳選のJリート12銘柄+α

◎連載も充実
●10倍株を探せ!IPO株研究所2025年8・9月編
「話題の2社が初値2倍に!市場は大いに盛り上がった」
●ZAiのザイゼンがチャレンジ!目指せ!お金名人Vol.15
「学生時代の年金追納すべき?」
●17億円トレーダー・ジュンのFX成り上がり戦略Vol.10
「大衆心理から先を読む」
●おカネの本音!VOL40 小林邦宏さん
「130カ国体験で学んださまざまな稼ぎ方とタイムマシン経営術!」
●株入門マンガ恋する株式相場!VOL.108
「裏方なのにモテモテ! データセンター株」
●マンガどこから来てどこへ行くのか日本国
「中年世代がターゲット!SNS型の投資&ロマンス詐欺にご用心」
●人気毎月分配型100本の[分配金]速報データ
「日米の株式相場の上昇が追い風となり株式型が好調!」
●読者参加型企画・1カ月で上がる株を当てろ!
「9月はアドバンテストが1位!タイミーは売上下方修正で下落」


>>「最新号蔵出し記事」はこちら!


「ダイヤモンド・ザイ」の定期購読をされる方はコチラ!


>>【お詫びと訂正】ダイヤモンド・ザイはコチラ

「キャッシュレス決済」おすすめ比較 太田忠の日本株「中・小型株」アナリスト&ファンドマネジャーとして活躍。「勝つ」ための日本株ポートフォリオの作り方を提案する株式メルマガ&サロン

ダイヤモンド不動産研究所のお役立ち情報

ザイFX!のお役立ち情報

ダイヤモンドZAiオンラインαのお役立ち情報