超成長株投資で資産10倍計画!

長期投資に欠かせない深い企業理解IR担当者がうっかり話してしまうプロ仕込みの電話取材のコツを伝授山本潤の超成長株投資の真髄 第67回

2020年6月10日公開(2025年4月8日更新)
山本 潤
facebook-share
x-icon
このエントリーをはてなブックマークに追加
RSS最新記事

IR担当者への電話取材に臆する必要はない

 今回は、企業取材の方法を紹介します。IR担当者に電話取材する個人投資家が多くいらっしゃると思いますので参考にしてください。これから書く内容は、私が以前に新人アナリスト向けに書いた自著「インベストメント」から抜粋したものです。約20年前に書いたため、今の時代とそぐわない面もあると思いますが、本質は変わらないのでご紹介します。

 まず、心構えとして大事なのは、IR担当者への電話取材に臆する必要はないということです。電話取材を躊躇する方も多いかもしれませんが、IRは投資家の問い合わせに対応することが仕事であり、日々、様々な投資家から質問を受けています。したがって、余計な時間を取らせて悪いなどと気を遣う必要はありません。

 電話取材のメリットとして、ホームページの閲覧や問い合わせで得られる回答では得られない微妙なニュアンスが分かることがあります。記録として残るメールでは書けないような内容でも、電話なら少し話してしまうことがあります。

実例!上方修正があるかを聞き出すコツ

 一例として、業績の上方修正があるかどうかを聞き出す方法を紹介します。営業利益が前年比で30%伸びているが、会社計画は横ばいの企業があるとします。電話すると、IR担当者は今期業績に自信ありげな口調です。しかし、当然ながら、30%という数字は教えてくれません。インサイダーに抵触する可能性があるからです。IR担当者はすべての投資家を公平に扱う義務があります。けれど、うまく聞き出すことで、少しサービスしてくれる場合があります。実例を再現しましょう。

取材者:「営業利益はどのくらい伸びているのですか?」
IR担当:「予想以上に順調です」
取材者:「すごいですね。前年比で10%以上の伸びですか?」
IR:「まあ、そうですね」
取材者:「もしかすると20%以上ですか?」
IR:「いや、どうですかね。そうかもしれませんね」
取材者:「もしかして50%以上ですか?」
IR:「そこまでではないですけと、結構いい伸びです」
取材者:「教えてください。20%から30%の間ですか?」
IR:「まあ、そのレンジの上に近いところかな」
取材者:「(25%から30%だ!)そんなに伸びているのですね」

 ここまで聞ければ確証は得られないまでも、営業利益が計画と比べて25%~30%近く伸びていることが分かりました。

さらに深掘りして取材する一例を紹介

 業績の伸びの確認に加えて、次に具体的な営業利益額や伸びた要因を取材するための一例を紹介します。下記のようなやりとりに至るかは、企業のIR姿勢や、IR担当者との関係構築ができているかにもよるため、個人投資家の方には難しいかもしれませんが、参考程度にご覧ください。ちなみに、今の私もここまでアグレッシブには聞いていません。

取材者:「そうすると、営業利益額は○○億円程度ですね?」
IR:「いや、これ以上は何も言いませんよ!私は知りません。」
取材者:「これだけ教えて頂いたら電話を切ります。最後です。御社の株を買いたいのです」
IR:「少しお待ちください。営業利益額は2桁の大台にのりました」
取材者:「どうしてそんなに好調なのですか。要因を1点だけ教えてください」
IR:「既存顧客の某社が増産に動いているようです。詳細は言えません」
取材者:「それは○○社ですか、△△社ですか? ××社とも関係良好ですね」
IR:「それ以上は。でも、その3社のどれかです」
取材者:「これで本当に最後です。それは○○社ですね。イエスですか?」
IR:「違うとは言いにくいなあ。もう本当に勘弁してください」

 業績動向を取材する際の「切り札」は、「10%ルール」と「30%ルール」です。企業は、当初計画と比べて売上で上下10%以上、利益で上下30%以上、業績が異なる場合、上方修正または下方修正をしなければなりません。

 取材して、業績があまりにも好調なら、上方修正の可能性があります。さりげなく聞いてください。「それでは、上方修正しなければなりませんね」と。IR担当者がどう反応するのか、ニュアンスや言い回しに注意すれば、かなり感触がつかめます。こうした感触はメールやファックスでは分かりません。直接会うか、電話してこそ伝わってくるのです。

具体的な数字で聞く、簡単に引き下がらない

 ポイントは具体的な数字で聞くことです。IR担当に「業績は順調に推移しています」と言われると、多くの方は「そうですか。わかりました」と安心して終了しますが、それで引き下がらない。「御社のご計画より5%以上、上回っているのでしょうか、それとも10%以上でしょうか」と数字をぶつけてください。

 取材は引き下がらない、がモットーです。私がよく使うのは、いろいろ聞いた挙げ句に「すみません、あと1点お願いします」と続けることです。十分な確認ができたら「本当にありがとうございました。御社への投資を前向きに考えたいと思います」とお礼を述べて電話を切ります。こうした取材は時間もかかりますが、IR担当者に気を使う必要はありません。なぜなら、疑問が解決できれば、投資家はその会社の株を購入するかもしれないわけですから、IR担当者の腕も見せ所なのです。

 今回は限定会員ページに公開中の自著から企業取材の方法についてほんの一部を紹介しました。さらに詳しく知りたい方はメルマガを登録し、会員専用ページをご覧ください。

(DFR投資助言者 山本潤)

 


moomoo証券は「米国株」投資におすすめの証券会社!
ダイヤモンド・ザイのウェブ会員登録はコチラから 最短翌日!口座開設が早い証券会社は? おすすめ!ネット証券を徹底比較!おすすめネット証券のポイント付き
ZAiオンライン アクセスランキング
1カ月
1週間
24時間
moomoo証券は「米国株」投資におすすめの証券会社! 三菱UFJ eスマート証券(旧:auカブコム証券)の公式サイトはこちら! 三菱UFJ eスマート証券(旧:auカブコム証券)の魅力を徹底解説!NISAは全商品が手数料無料!「クレカ積立で最大3%還元!」「普通預金金利が大幅アップ!」などメリット多数! 楽天カードは年会費永年無料で、どこで使っても1%還元で超人気! 【マイルの貯まりやすさで選ぶ!高還元でマイルが貯まるおすすめクレジットカード!
moomoo証券は「米国株」投資におすすめの証券会社! 三菱UFJ eスマート証券(旧:auカブコム証券)の公式サイトはこちら! 三菱UFJ eスマート証券(旧:auカブコム証券)の魅力を徹底解説!NISAは全商品が手数料無料!「クレカ積立で最大3%還元!」「普通預金金利が大幅アップ!」などメリット多数! 楽天カードは年会費永年無料で、どこで使っても1%還元で超人気! 【マイルの貯まりやすさで選ぶ!高還元でマイルが貯まるおすすめクレジットカード!
ダイヤモンド・ザイ最新号のご案内
ダイヤモンド・ザイ最新号好評発売中!

勝ち組投資家の
1億円を作るワザ29
買いの高配当株74

1月号11月20日発売
定価950円(税込)
◆購入はコチラ!

楽天で「ダイヤモンド・ザイ」最新号をご購入の場合はコチラ!Amazonで購入される方はこちら!

[勝ち組投資家の1億円を作るワザ]
◎ZAi NEWS CHANNE
プロ9人がズバリ診断!
「日経平均5万円」が“高すぎ”ではない3つの理由

◎巻頭特集
最新決算で発掘!主役株はコレだ!
株価爆上げ株36
●高進捗の鉄板人気株
●2ケタ増益の大化け高成長株
●出遅れの割安急騰株

◎第1特集
勝ち組投資家13人の29のワザ!
新顔の億り人が続々登場!1億円の作り方

●成長株で作る
・www9945さん/
11億円
・すぽさん/1億円超
・テンバガー投資家Xさん/7億円
●2割安株で作る
・ヘムさん/
5.2億円
・なごちょうさん/2億円
・miyata1さん/2.7億円
●高配当・優待株で作る
・べトカブさん/
2.3億円
・ナイトさん/1億円
・たつやさん/2.5億円
●レバレッジ投資
・コン太さん/
3.5億円
・珍五郎さん/9600万円
●番外編推し活買い!
・猫おやじさん/
1.6億円
・髪はロングさん/1億円
◎第2特集
4%以上が21銘柄も!
2026年に買いの高配当株74

●安心・安定を重視なら誰もが知ってる有名企業!最強の高配当株10
●じっくり育てたいならもらえる現金が増えていく!未来の高配当株38
●資産額アップを狙うなら利益ダブル取りを狙う上がる高配当株26
●儲かる買い方がわかる!初心者でも安心!
配当入門

◎第3特集
AI時代の今こそ米国株で老後資産をつくろう
◎第4特集
2026年のNISAはこの9本の投信を買え!
●3年目のNISAは“一歩先”も考えよう
◎第5特集
少額&高額品の駆け込みふるさと納税カタログ
【別冊付録】
株で勝てる!ポイ活もできる!
お金カレンダー

●経済イベントや株の勝ち方がわかる!
●ポイ活デーもわかる!
●権利確定月別の高配当株や桐谷さんおススメ優待株も!

◎連載も充実
日経平均5万円」が“高すぎ”ではない3つの理由 
◆次の1カ月何が起きる?プロが今の株式相場のポイントを解説!
高市政権への期待は続き日本株はさらに高値更新へ
◆10倍株を探せ!IPO株研究所2025年10月編
株高が続く状況下で新興株には警戒感が浮上
◆ZAi編集部の新人・ザイゼンがチャレンジ!目指せ!お金名人
家具レンタルはおトクなの?
◆17億円トレーダー・ジュンのFX成り上がり戦略
ポーカーに学ぶ攻略ポイント
◆連載・おカネの本音 デラさん
雑魚として生きる!うつの僕が辿り着いた緩く稼ぐための方程式
◆マンガ恋する株式相場「サナエノミクスで仕掛け時!?
◆マンガ「気が付けばアナタも対象に?自宅や株の上昇で相続税が発生する!
◆人気毎月分配型100本の「分配金」速報データ!
日米の株式相場では高値圏の推移が続き株式型が好調!

>>「最新号蔵出し記事」はこちら!


「ダイヤモンド・ザイ」の定期購読をされる方はコチラ!


>>【お詫びと訂正】ダイヤモンド・ザイはコチラ

「キャッシュレス決済」おすすめ比較 太田忠の日本株「中・小型株」アナリスト&ファンドマネジャーとして活躍。「勝つ」ための日本株ポートフォリオの作り方を提案する株式メルマガ&サロン

ダイヤモンド不動産研究所のお役立ち情報

ザイFX!のお役立ち情報

ダイヤモンドZAiオンラインαのお役立ち情報