「福岡県新宮町」のふるさと納税の担当者に聞いた!
みんなから申し込みが殺到した「人気返礼品トップ5」はコレだ!
「福岡県新宮町(しんぐうまち)」は、「ふるさと納税」の寄付受入件数が全国17位の大人気自治体。今回は、その「新宮町」のふるさと納税担当者に、人気の返礼品ランキングを直撃インタビューしてみた! みんなに人気の返礼品ランキングを参考にして、今年の「ふるさと納税」もフル活用しよう!
「ふるさと納税」を実施している自治体は全国1700カ所以上、返礼品の種類は合計30万以上もあるので、「どの自治体に寄付して、どんな返礼品をもらおうか?」と悩むことも多いのではないだろうか。そんなときに参考になるのが、「全国の自治体の中で『ふるさと納税』の寄付受入件数が多いのはどこか」、そして「寄付受入件数が多い自治体で人気の返礼品はなにか」ということだ。
そこで、ザイ・オンライン編集部では、総務省が発表している「各自治体のふるさと納税受入額及び受入件数」をもとに、「ふるさと納税」の寄付受入件数が多い自治体を調査。さらに、その上位自治体のふるさと納税担当者に、みんなからの申し込みが多かった「人気の返礼品トップ5」を聞くことにした。
総務省の発表によると、2019年度の「ふるさと納税」の寄付受入件数は、全国合計で約2334万件。今回は、そのうち18万4467件もの寄付を集めて、寄付受入件数が全国17位だった自治体「福岡県新宮町」にインタビューを実施!「新宮町」のふるさと納税担当者・藤田さんに、この1年間でみんなからの申し込みが多かった返礼品を教えてもらった。
それではさっそく、「新宮町」ふるさと納税担当者の藤田さんに聞いた「人気の返礼品トップ5」を発表しよう!
【第1位】いちごの王様「あまおう」約1.12kg
【第2位】福岡・博多の味「博多一口餃子」80個入
【第3位】無塩・素焼きの4種のミックスナッツ1.53kg
【第4位】どーんと3kg!デミ&チーズハンバーグセット
【第5位】進藤商店の銀だらみりん
【福岡県新宮町】ふるさと納税の寄付金の使い道は?
【福岡県新宮町の人気返礼品~第1位~】
1万円の寄付でもらえる「いちごの王様『あまおう』約1.12kg」!
「新宮町」の「ふるさと納税」で、申し込み数が多かった人気返礼品の第1位は、1万円の寄付でもらえる「いちごの王様『あまおう』約1.12kg」!
この返礼品に申し込むと、「いちご」のなかでも人気の「あまおう」を合計約1.12kg(280g×4パック)もらえる。福岡県は「いちご」の出荷量で全国2位を誇る名産地で、特に「新宮町」は「いちご」の栽培が盛んな地域なのだとか。
「福岡県でしか生産されない高級ブランドいちごの『あまおう』を数量限定でご用意いたしました。『あまおう』の名前の由来は『あまい・まるい・おおきい・うまい」で、その名の通り、大粒でみずみずしく、食べだしたら止まらないおいしさです。昨年度は、数日で1000件を超えるお申し込みをいただいたほど、人気の返礼品なんですよ」(藤田さん)
この返礼品は、航空便によって届けられるので鮮度も抜群とのこと。ちなみに、そのまま食べるのではなく、ジャムやスムージーなどにして楽しみたい人は、同じく1万円の寄付金額でもらえる「冷凍あまおう(いちご)約1.8kg」もコスパが高いのでおすすめだ。
【第1位】いちごの王様「あまおう」約1.12kg | ||
寄付先自治体 | 福岡県新宮町 | |
寄付金額 | 1万円 | |
申し込み期限 | - | |
返礼品の内容 | あまおう約1.12kg(280g×4パック) | |
【福岡県新宮町の人気返礼品~第2位~】
5000円の寄付でもらえる「福岡・博多の味『博多一口餃子』80個入」!
「新宮町」の「ふるさと納税」で、申し込み数が多かった人気返礼品の第2位は、5000円の寄付でもらえる「福岡・博多の味『博多一口餃子』80個入(40個入×2P)」!
この返礼品に申し込むと、八洋食品の「一口ギョーザ」を合計80個(40個入×2パック)もらえる。1963年に設立された八洋食品は、福岡県民にとってはテレビCMでおなじみの会社で、博多の有名ラーメン店の餃子も作っているほど餃子で有名なのだとか。
「『新宮町』には八洋食品の本社工場があり、『一口ギョーザ』は昨年度から返礼品の仲間入りをしました。電子レンジでチンするだけで簡単に食べられるので、お弁当や晩ご飯に1品足したいときや、小腹が空いたときに役立ちますよ」(藤田さん)
また、藤田さんによると「柚子胡椒を少し足した酢醤油で食べるのがおすすめです!」とのこと。80個入とボリューム満点の返礼品になっているので、いろいろな食べ方を試してみるのも面白そうだ。
【第2位】福岡・博多の味「博多一口餃子」80個入 | ||
寄付先自治体 | 福岡県新宮町 | |
寄付金額 | 5000円 | |
申し込み期限 | - | |
返礼品の内容 | 八洋食品「一口ギョーザ」80個入(40個入×2パック) | |
【福岡県新宮町の人気返礼品~第3位~】
1万円の寄付でもらえる「無塩・素焼きの4種のミックスナッツ1.53kg」!
「新宮町」の「ふるさと納税」で、申し込み数が多かった人気返礼品の第3位は、1万円の寄付でもらえる「無塩・素焼きの4種のミックスナッツ1.53kg」!
この返礼品に申し込むと、アーモンド、カシューナッツ、クルミ、マカダミアナッツの4種がミックスされた素焼きナッツを合計1.53kg(約510g×3袋)もらえる。この返礼品のミックスナッツは、塩と油を使っておらず、一般的なものよりもヘルシーなのだとか。
「こちらは、健康や美容に気を遣う方に人気の返礼品です。チャック付きの袋で小分けにしているので保存しやすく、おつまみや小腹が空いたときに食べやすいですよ。無塩なので、ハニーナッツやお菓子作りの材料など、さまざまな楽しみ方ができることも特徴です」(藤田さん)
また「新宮町」では、5000円の寄付でもらえる「無塩・素焼きの4種のミックスナッツ/700g」や、1万円の寄付でもらえる「無塩・素焼きの2種のミックスナッツ1.53kg」など、量や種類が異なるナッツの返礼品をいくつか用意している。1kg以上は多いという人や、好きなナッツをたくさん食べたいという人は、これらの返礼品もチェックしてほしい。
【第3位】無塩・素焼きの4種のミックスナッツ1.53kg | ||
寄付先自治体 | 福岡県新宮町 | |
寄付金額 | 1万円 | |
申し込み期限 | - | |
返礼品の内容 | アーモンド、カシューナッツ、クルミ、マカダミアナッツのミックスナッツ合計1.53kg(約510g×3袋) | |
【福岡県新宮町の人気返礼品~第4位~】
1万円の寄付でもらえる「どーんと3kg!デミ&チーズハンバーグセット」!
「新宮町」の「ふるさと納税」で、申し込み数が多かった人気返礼品の第4位は、1万円の寄付でもらえる「どーんと3kg!デミ&チーズハンバーグセット【150g×20個】」!
この返礼品に申し込むと「デミグラスソースハンバーグ150g×10個」と「チーズハンバーグ150g×10個」の合計20個のハンバーグがもらえる。この返礼品は、牛肉・豚肉・鶏肉を絶妙なバランスで混ぜ合わせているハンバーグとのこと。では、そのおすすめポイントは?
「こちらの返礼品は『洋食屋さんの味!』と、多くの方に好評をいただいている1品です。しかも、合計3kgという大ボリュームなので、育ち盛りのお子様がいる家庭にもおすすめです。また、冷凍なので賞味期限が長く、個包装になっていて食べたい分だけレンジで加熱すれば食べられるので、たくさんお子さんがいるという方や、忙しく働く一人暮らしの方など、いろいろな方に味わっていただければと思います」(藤田さん)
「新宮町」では、このほかにも、1万円の寄付でもらえる「どーんと3kg!4種ハンバーグセット【150g×20個】」も用意している。こちらは「デミハンバーグ150g×5個」「トマトハンバーグ150g×5個」「カレーチーズハンバーグ150g×5個」「ホワイトチーズハンバーグ150g×5個」と、4種類のハンバーグがセットになっているので、さまざまな味を楽しみたい人におすすめだ。
【第4位】どーんと3kg!デミ&チーズハンバーグセット【150g×20個】 | ||
寄付先自治体 | 福岡県新宮町 | |
寄付金額 | 1万5000円 | |
申し込み期限 | - | |
返礼品の内容 | デミハンバーグ150g×10個、チーズハンバーグ150g×10個 | |
【福岡県新宮町の人気返礼品~第5位~】
1万4000円の寄付でもらえる「進藤商店の銀だらみりん」!
「新宮町」の「ふるさと納税」で、申し込み数が多かった人気返礼品の第5位は、1万4000円の寄付でもらえる「進藤商店の銀だらみりん(1切れ×6袋)」!
この返礼品に申し込むと「銀だらみりん」を6切れもらえる。この「銀だらみりん」とは、いったいどのような返礼品なのだろうか。
「『銀だらみりん』は、良質な脂が乗った銀だらを博多の特製たまり醤油に漬け込んで、一夜干しにしたものです。魚嫌いのお子様でも『これなら食べられる!』とご好評をいただいているほか、『全国水産加工品総合品質審査会』で、水産庁長官賞や農林水産大臣賞といった数々の賞を受賞したこともある自慢の一品です。1切れずつビニールで個包装されているので冷凍庫で保存しやすく、調理もフライパンでお手軽にできることも人気の理由ですね」(藤田さん)
この返礼品に寄せられたコメントを見てみると「期待通りのおいしさ」や「またリピートしました」など、そのクオリティの高さを評価する声も多い。魚や干物が好きな人は、この機会に「銀だらみりん」を味わってみては?
【第5位】進藤商店の銀だらみりん | ||
寄付先自治体 | 福岡県新宮町 | |
寄付金額 | 1万4000円 | |
申し込み期限 | - | |
返礼品の内容 | 進藤商店の銀だらみりん(1切れ×6袋) | |
「福岡県新宮町」では、ふるさと納税の寄付金を
どのように活用しているのか聞いてみた!
「新宮町」は、2019年度の「ふるさと納税」において、寄付受入件数が18万4467件で全国17位の実績を持つ自治体。では、その寄付金は、どのように使われているのだろうか。
「『新宮町』では、皆様からいただいた寄付金を『子どもたちの教育の充実』や『防災拠点の建設費用』などに活用させていただいています。特に教育に関しては、近年子どもの数が増加した『新宮町』にとって重要な政策の一つなので、新設中学校の建設費や学童保育事業の活動費などに活用しています。これからも、子供から大人まで『安心・快適に暮らせる町』を目指していければと思いますので、『ふるさと納税』を通じてお力添えいただけますと幸いです」(藤田さん)
2020年度には「子育て支援や教育の充実に関する事業」の予算として、学童保育事業に2500万円、小中学校のタブレット端末購入やLAN整備といった情報機器整備の事業に4000万円を「ふるさと納税」の寄付金から充当したそうだ。このことからも「新宮町」の教育事業に対する熱量の高さが伺えるだろう。
続いて藤田さんに「新宮町」のPRポイントについて教えてもらった。
「最大の魅力は『あまおう』を始めとしたフルーツや、水産物を育む豊かな自然です。町の東部には、国の特別天然記念物に指定された樹齢300年以上のクスノキが生い茂る『立花山』があり、西部には白い砂浜と青い松林が美しい『新宮海岸』があります。また、豊臣秀吉が水を口にしたと言われている井戸『太閤水』といった史跡も見所の一つです。『福岡市』の北部に隣接しており、都市部へのアクセスも優れているので、ぜひ、いつか『新宮町』にも寄っていただければと思います」(藤田さん)
また「新宮町」にある新宮漁港では、毎月第3土曜日に、獲れたばかりの魚を漁船に設けられた生け簀から直接販売する「いけま売り」というイベントが開催されているそうだ。鮮魚だけでなく、海鮮焼きや地元の特産品の販売も行われているそうなので、いつか福岡県に訪れた際は「新宮町」にも足を運んでみてはいかがだろうか。
■寄付を申し込める「ふるさと納税サイト」を比較した記事はコチラ!
⇒ふるさと納税の8大関連サイトを徹底比較!最も便利なサイトはどこ?取扱い自治体数や特典は?ザイがおすすめするサイトはここだ!
(取材・文/海老エリカ[A4studio])
【2021年3月1日時点・最新情報】
|
||||
還元率 | 年会費 (税抜) |
ブランド | 電子マネー対応 (ポイント付与対象) |
カード フェイス |
◆OricoCard THE POINT (オリコカード・ザ・ポイント) |
||||
1.0~2.5% | 永年無料 | JCB Master |
Suica ICOCA |
![]() |
【OricoCard THE POINTのおすすめポイント】 年会費無料ながら新規入会後6カ月は2.0%の高還元率で、7カ月以降も通常還元率が1.0%の高還元クレジットカード。ネットショッピングでは「オリコモール」活用で「Amazon」で還元率2%になるほか、「楽天市場」や「Yahoo!ショッピング」でも還元率2.5%(各ショップのポイント含む)になるなど、ネットショッピングでは最強レベル。また、「iD」と「QUICPay」を搭載しているので少額決済でも便利。貯めたポイントは「Amazonギフト券」「iTunesギフトコード」なら即時交換ができるので、ポイントの使い勝手も◎! |
||||
【関連記事】 ◆【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2021年版】「おすすめクレジットカード」を2人の専門家が選出!全8部門の“2021年の最優秀カード”を詳しく解説!(最優秀年会費無料カード部門) ◆年会費無料カードの還元率競争が激化!「Orico Card THE POINT」はネット通販に強く、還元率1.5~2.5%も狙える注目の新登場カード! ◆「Orico Card THE POINT」は、還元率1.0%、年会費が永年無料のお得な高還元率カード。入会6カ月間は最大還元率がなんと3.0%に! |
||||
◆dカード | ||||
1.0~3.0% | 永年無料 | VISA Master |
iD |
![]() |
【dカードのおすすめポイント】 テレビCMでもおなじみの「NTTドコモ」のカードだが、auやソフトバンク利用者でもお得! 通常還元率1%と高還元で、2019年9月16日以降の申し込み分から年会費が永年無料になり、ますますお得なカードに進化! さらに「dカード」で貯まる「dポイント」は携帯電話料金に充当できるほか、JALのマイルなどにも交換可能で、ドコモユーザー以外でもお得なクレジットカードだ。 |
||||
【関連記事】 ◆「dカード」は「dポイント」を貯める最強カード! ドコモ利用者以外は年会費実質無料の「dカード」、ドコモ利用者は「dカード GOLD」がおすすめ! ◆「dカード」はドコモユーザー以外にもおすすめの「高還元+実質年会費無料」クレジットカード!ドコモユーザーなら「dカード GOLD」を使い倒せ! |
||||
◆アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・カード |
||||
1.5%~ | 1万円 | AMEX | Suica ICOCA |
![]() |
【アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・カードのおすすめポイント】 「マイル系最強カード」との呼び名が高いクレジットカード。対象航空会社・旅行会社28社で航空券代金やツアー代金を決済すると通常の3倍のポイントが貯まるので、航空会社発行のカードよりもマイルが貯まりやすいのが魅力。さらに、貯まったポイントは提携航空会社15社のマイルに自由に交換可能で、しかもポイントは無期限で貯められるのも大きなメリット! 「長距離+ビジネスクラス」の特典航空券に交換すれば、還元率は1.5%よりも高くなる! |
||||
【関連記事】 ◆【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2021年版】「おすすめクレジットカード」を2人の専門家が選出!全8部門の“2021年の最優秀カード”を詳しく解説!(マイル系カード部門) ◆航空・旅行アナリストがおすすめ!貯めたポイントを航空会社15社で自由に使える万能型のマイル系クレジットカードとは? |
||||
◆楽天カード |
||||
1.0~3.0% | 永年無料 | VISA JCB Master |
楽天Edy (楽天Edyへの チャージ分は 還元率0.5%) |
![]() |
【楽天カードのおすすめポイント】 楽天市場や楽天ブックス、楽天トラベルを利用している人はもちろん、楽天ユーザー以外にもおすすめの「年会費無料&高還元」クレジットカードの代表格。通常還元率は1.0%だが、楽天市場や楽天ブックスでは最低でも還元率が3.0%以上に! また、「楽天ポイントカード」や電子マネーの「楽天Edy」との併用で、楽天グループ以外でも還元率は1.5~2.0%以上になる! ゴールドカードの「楽天プレミアムカード」も格安の年会費で「プライオリティ・パス」がゲットできてコスパ最強! |
||||
【関連記事】 ◆【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2021年版】「おすすめクレジットカード」を2人の専門家が選出!全8部門の“2021年の最優秀カード”を詳しく解説!(最優秀メインカード部門) ◆「楽天カード」よりも「楽天ゴールドカード」を使ったほうが確実に得をする“損益分岐点”が判明!楽天市場での利用額次第で「楽天カード」よりお得! ◆「楽天カード」にメリット追加で還元率もアップ!さらに「楽天カード」と「楽天モバイル」の兼用でスマホ代の節約+楽天ポイントがザクザク貯まる! |
||||
◆JCB CARD W(ダブル) |
||||
1.0~3.0% | 永年無料 | JCB | QUICPay |
![]() |
【JCB CARD W(ダブル)のおすすめポイント】 年会費無料で通常還元率は1.0%、「ORIGINAL SERIESパートナー加盟店」のセブン-イレブンやAmazonなどでは還元率2.0%、スターバックスでは還元率3.0%になるお得なカード。しかも、大手カード会社のクレジットカードだけあって、ポイントの汎用性も抜群! |
||||
【関連記事】 ◆「JCB CARD W」は「楽天カード」などとほぼ同じ、年会費無料+還元率1~3%のJCBの入門用カード!Amazonやスタバをよく利用する20~30代は注目! ◆「JCB CARD W」は、年会費無料で還元率1%以上のお得な高還元クレジットカード!「JCB CARD W」のメリット・デメリットを他のカードと比較して検証! ◆JCB CARD W(ダブル)のメリットを解説!「年会費無料」「常に還元率1.0%以上」「ポイントの使い勝手が良い」と三拍子そろった高還元クレジットカード! |
||||
◆エポスカード(エポスカード) | ||||
0.5~10% |
永年無料 | VISA | Suica 楽天Edy |
![]() |
【エポスカードのおすすめポイント】 マルイのカードとして有名な「エポスカード」。年会費無料ながら、自動付帯の海外旅行保険(最高500万円)のほかにも、ビッグエコーなどのカラオケの室料30%オフ、ファミレスや居酒屋チェーンで飲食代10%オフなど、全国1万店以上の飲食店、レジャー施設を割引価格で利用できる特典が充実! マルイの年4回のバーゲン「マルコとマルオの7日間」で10%オフになるほか、「エポスゴールドカード」への招待を受け取れば、年会費が永年無料で還元率も最大1.55%とお得なゴールドカードが保有できる! |
||||
【関連記事】 ◆「エポスカード」はマルイ以外でもメリットあり!年会費無料+高還元の「エポスゴールド」、高還元+サービス充実の「エポスプラチナ」も魅力! ◆「エポスカード」はマルイ利用者以外にもお得な1枚!還元率は0.5%だが、海外旅行傷害保険の自動付帯など特に海外利用が多い人なら持っていても損はない! |
||||