2014年、新たに何枚かの「ポイント還元率の高い年会費無料クレジットカード」が登場しました。
例えば、「Amazon MasterCardクラシック」(年1回でも利用すると年会費無料)、「レックスカード」の年会費完全無料版の「レックスカードライト」、オリエントコーポレーション(以下、オリコ)の「Orico Card THE POINT」、携帯電話の「au」の「au WALLETクレジットカード」(auユーザーは年会費無料)などです。
これらは、いずれも還元率が1.0%を超えていますが、今回はその中からオリコが高還元率クレジットカードに本格参入してきたことで話題の「Orico Card THE POINT」を紹介したいと思います。
(関連記事⇒【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2020年版】「おすすめクレジットカード」を2人の専門家が選出!全8部門の“2020年の最優秀カード”を詳しく解説!)
オリコ発行のクレジットカードの中でも
「Orico Card THE POINT」はポイント制度がわかりやすい1枚!
まず、「Orico Card THE POINT」を発行するオリコのポイント制度について説明しましょう。
オリコが発行するクレジットカードには、2つのポイント制度が存在します。1つは「暮らスマイル」、もう1つは「オリコポイント」です。
「暮らスマイル」は「オリコポイント」に交換できますが、「オリコポイント」は「暮らスマイル」に交換することはできません。「オリコポイント」のほうが汎用性が高いので、「暮らスマイル」が貯まるオリコカードを保有していたとしても、「オリコポイント」に交換してから利用することになると思います。
「暮らスマイル」が貯まるクレジットカードのデメリットは、この2つのポイントを管理しなければならないことでしょう。クレジットカードの利用で「暮らスマイル」のポイントが貯まり、オリコモールの利用で「オリコポイント」が貯まるため、1枚のクレジットカードを利用しているにもかかわらず、2つのポイントを気にしなければなりません。
しかし、「Orico Card THE POINT」はどこで利用しても「オリコポイント」が直接貯まるクレジットカードですので、ポイントを管理しやすいクレジットカードとなっています。
AmazonやYahoo!ショッピングなどのネット通販では
「Orico Card THE POINT」の還元率は2%以上になる!
では、「Orico Card THE POINT」の詳しいスペックを確認していきましょう。
「Orico Card THE POINT」は年会費無料で、どこで使っても還元率1.0%になるクレジットカードです。
■Orico Card THE POINT(オリコカード ザ ポイント) | ||
還元率 | 1.0~3.0% |
![]() |
発行元 | オリコカード | |
国際ブランド | Master、JCB | |
年会費 | 永年無料 | |
家族カード | あり(年会費無料) | |
ポイント付与対象の 電子マネー |
モバイルSuica、ICOCA、iD、QUICPay | |
関連記事 |
◆【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2021年版】「おすすめクレジットカード」を2人の専門家が選出!全8部門の“2021年の最優秀カード”を詳しく解説!(年会費無料カード部門) ◆「Orico Card THE POINT」は、還元率1.0%、年会費が永年無料のお得な高還元率カード。入会6カ月間は最大還元率がなんと3.0%に! |
|
ただし、最近では年会費無料で還元率が1.0%というクレジットカードは珍しくありません。「楽天カード」や「SBIレギュラーカード」などと同レベルです。
(※「SBIレギュラーカード」の還元率や年会費などのスペックが、2015年10月1日より変更(ポイント制度は改悪)されています。詳しくはこちらの記事を参照してください⇒「SBIカード」がポイントサービスを大幅改悪?新たに追加されたボーナスポイントを計算に入れると「SBIカード」ユーザーの最もお得な選択とは?)
では、「Orico Card THE POINT」がそれらのクレジットカードよりも優れている点は何でしょうか?
「Orico Card THE POINT」の最大のメリットは、「Amazon」や「Yahoo!ショッピング」などのネットショッピングに強いクレジットカードということでしょう。
通常、「Orico Card THE POINT」は100円につき1オリコポイント(=1円相当)が貯まりますが、オリコが運営するオンラインショッピングモール「オリコモール」で「Orico Card THE POINT」を利用すると、どのショップから商品を購入しても購入代金の0.5%分のポイントが特別に加算されて、必ず上乗せされるのです。
そもそも「オリコモール」には「Amazon」や「Yahoo!ショッピング」など、さまざまなショップが入っていて、「オリコモール」を経由して購入することで、ショップごとに決められた還元率のポイントが付与されるお得なネットモールです。
例えば、「Amazon」なら購入代金の0.5%、「Yahoo!ショッピング」や「楽天市場」ならそれらのサイト内のショップによって異なりますが、購入代金の0.5%から最大で10%を超えるポイントを受け取ることが可能です。
しかし、「Orico Card THE POINT」を利用すれば、これらのショップごとに異なるポイントとは別に、必ず0.5%分のポイントが特別に加算されることになっています。
つまり、「Orico Card THE POINT」で「オリコモール」で0.5%分のポイントが付く「Amazon」を利用した場合、還元率は「通常の『Orico Card THE POINT』の還元率で得られる1.0%」+「『Orico Card THE POINT』で『オリコモール』を利用した際の特別加算分0.5%」+「『オリコモール』を経由して『Amazon』で買い物した場合の通常の上乗せ分0.5%」で、合計の還元率は2.0%となるわけです。
では、「Orico Card THE POINT」と同じく、2014年に新たに募集を開始した「Amazon MasterCardクラシック」と、「Amazon」で買い物をした場合に、どちらがお得なのかを比較してみましょう。
■Amazon MasterCard クラシック | ||
還元率 | 1.0~1.5% | |
発行元 | 三井住友カード | |
国際ブランド | MasterCard | |
年会費 | 初年度無料、2年目以降1250円 (年1回以上の利用で次年度以降も無料) |
|
家族カード | なし | |
ポイント付与対象の 電子マネー |
なし | |
「Amazon MasterCardクラシック」は年1回でも利用すると年会費が無料になり、「Amazon」で利用すると還元率が1.5%となる「年会費無料+高還元」のクレジットカードです。しかし、「Amazon」で利用しても還元率は1.5%ですから、「オリコモール」を利用すると還元率が2.0%になる「Orico Card THE POINT」のほうが還元率は高くなるのです。
■Orico Card THE POINT(オリコカード ザ ポイント) | ||
還元率 | 1.0~3.0% |
![]() |
発行元 | オリコカード | |
国際ブランド | Master、JCB | |
年会費 | 永年無料 | |
家族カード | あり(年会費無料) | |
ポイント付与対象の 電子マネー |
モバイルSuica、ICOCA、iD、QUICPay | |
関連記事 |
◆【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2021年版】「おすすめクレジットカード」を2人の専門家が選出!全8部門の“2021年の最優秀カード”を詳しく解説!(年会費無料カード部門) ◆「Orico Card THE POINT」は、還元率1.0%、年会費が永年無料のお得な高還元率カード。入会6カ月間は最大還元率がなんと3.0%に! |
|
「Amazon」最強の「リーダーズカード」と比較しても
年間利用額によっては「Orico Card THE POINT」のほうが得!
では、次に「Amazon」利用者にはお得なクレジットカードとして有名な「リーダーズカード」と「Orico Card THE POINT」を比較してみましょう。