羽田空港にある空港ラウンジ「POWER LOUNGE
NORTH」を無料で使えるゴールドカードを紹介!
さらに、同伴者料金やラウンジ内のサービスも解説!

羽田空港の第1旅客ターミナルにある、クレジットカードの提示で利用できる空港ラウンジ「POWER LOUNGE NORTH(パワー ラウンジ ノース)」が、2017年9月25日にリニューアルオープンした。
今回、筆者はお土産を買う必要があったので、JALの「サクララウンジ」は利用しなかった。しかし、搭乗ゲートまで歩いている途中に、きれいになった「POWER LOUNGE NORTH」を発見し、ちょっと中を覗いてみたくなったので、利用することにした。
そこで今回は、昨年リニューアルした「POWER LOUNGE NORTH」の内部をレポートしよう。
「POWER LOUNGE NORTH」は、
一般的なゴールドカードで利用可能!
入口には「POWER LOUNGE NORTH」の利用案内があった。営業時間は6時~20時30分、利用料金は大人が1000円(税抜)、4~12歳までの小人が500円(税抜)となる。また、3歳以下は無料となっている。
「POWER LOUNGE NORTH」は、一般的なゴールドカードで利用できる空港ラウンジだ。
【※関連記事はこちら!】
⇒イオンゴールドカードやエポスゴールドカードなら年会費無料で羽田などの空港ラウンジを利用可能!無線LANや飲み物が無料なので、利用しないのは損!
なお、利用案内には「楽天ゴールドカード」の表記もあったが、2018年9月1日からは年2回まで無料という制限が付く点に注意しよう。
【※関連記事はこちら!】
⇒「国内線空港ラウンジ」を年に何回でも利用できた「楽天ゴールドカード」が3回目以降は有料に改悪!一方で「トラベルデスク」を使えるようになる改善も
また、アプラスの表記は「World Elite Mastercard」「World Mastercard」となっており、具体的なカード名称は書かれていなかったが、「ラグジュアリーカード」と「ポルシェカード」なら、ラウンジを利用できるとのことだ。
■ラグジュアリーカード(チタン) | ||
還元率 | 1.0% |
![]() |
発行元 | アプラス | |
国際ブランド | Master | |
年会費(税抜) | 5万円 | |
家族カード(税抜) | あり(年会費1万5000円) | |
ポイント付与対象の 電子マネー |
モバイルSuica | |
関連記事 | 「ラグジュアリーカード」は、日本で最高峰レベルの特典&年会費を誇る富裕層向けクレジットカード!コスパの高さでは年会費5万円の「チタン」がおすすめ | |
さらに、「アメリカン・エキスプレス」発行のクレジットカードと「ポルシェカード」のみ、本会員に加えて、同伴者1名も無料で利用できる。
【※関連記事はこちら!】
⇒SPGアメックスは、アメリカン・エキスプレス発行のカードの中で、専門家がイチオシする最強カード!カードの達人が「アメックスの魅力と活用法」を解説
「POWER LOUNGE NORTH」の座席下には、
コンセントのほか、USBコネクターも用意されている!
ラウンジに入る前から、室内の窓が大きいことがわかった。開放感があって、つい入りたくなるようなラウンジになっていた。

入口付近にはドリンクカウンターが設置され、コーヒーや紅茶など、ひと通りのドリンク類が用意されていた。

また、鏡のような平面ディスプレイには、搭乗案内が表示されていた。

さっそく、ドリンクカウンターで飲み物を入れて、カウンターのような席に座った。「POWER LOUNGE NORTH」は約150席もあり、圧迫感はなかった。座席下にはコンセントだけでなく、USBコネクターも用意されていたので、スマートフォン用のケーブルさえあれば充電もできるだろう。また、荷物掛けがあったので、隣の席を使う必要がないのも嬉しい。

「POWER LOUNGE NORTH」を利用したいなら、
ゴールドカードを保有しよう!
ラウンジは、基本的に外部から遮断されている。しかし、「POWER LOUNGE NORTH」の場合は、外部からも様子が確認できた。
そのため、対象のクレジットカードを保有している人にとっては、ラウンジに入る前から混雑具合を把握できるというメリットがある。一方、対象のクレジットカードを持っていない人には、きれいなラウンジ内を見せて、「こんな所なら入ってみたい」と思わせる効果もありそうだ。実際、筆者もラウンジを利用する気はなかったが、きれいになったラウンジを見て入りたくなった。
ラウンジ内を見ただけでは、自らゴールドカードを申し込む気にはならないだろうが、ゴールドカードの案内が届いたことをキッカケに、切り替えてもいいと思うかもしれない。そのような人が増えれば、ラウンジ利用者も増えるだろう。
ちなみに、羽田空港を運営・管理する「日本空港ビルデング」の決算情報には、空港ラウンジ利用者数の記載はなく、利用率がアップしたかどうかは確認できなかった。しかし、プレゼンテーション資料の「施設管理運営業」にある「国際線駐車料、有料待合室ラウンジ、広告料収入等」を見ると、利用者数がアップしたかどうかの判断材料になるかもしれない。
以上、今回は、羽田空港 第1旅客ターミナルにある、クレジットカードの提示で利用できる空港ラウンジ「POWER LOUNGE NORTH」の内部をレポートした。
【※関連記事はこちら!】
⇒「プライオリティ・パス」をもっともお得に使えるクレジットカードは「楽天プレミアムカード」だ!空港ラウンジの使い方や同伴者の利用料金も解説!
■ラグジュアリーカード(チタン) | ||
還元率 | 1.0% |
![]() |
発行元 | アプラス | |
国際ブランド | Master | |
年会費(税抜) | 5万円 | |
家族カード(税抜) | あり(年会費1万5000円) | |
ポイント付与対象の 電子マネー |
モバイルSuica | |
関連記事 | ◆「ラグジュアリーカード」は、日本で最高峰レベルの特典&年会費を誇る富裕層向けクレジットカード!コスパの高さでは年会費5万円の「チタン」がおすすめ | |