「あなたは臆病だね」と言われたら、誰だって不愉快でしょう。しかし、会社経営やマネジメントにおいては、実はそうした「臆病さ」こそが武器になる――。世界最大級のタイヤメーカーである(株)ブリヂストンのCEOとして14万人を率いた荒川詔四氏は、最新刊『臆病な経営者こそ「最強」である。』(ダイヤモンド社)でそう主張されます。実際、荒川氏は、2008年のリーマンショックや2011年の東日本大震災などの未曽有の危機を乗り越え、会社を成長させ続けてきましたが、それは、ご自身が“食うか食われるか”の熾烈な市場競争の中で、「おびえた動物」のように「臆病な目線」を持って感覚を常に研ぎ澄ませ続けてきたからです。「臆病」だからこそ、さまざまなリスクを鋭く察知し、的確な対策を講じることができたのです。本連載では、同書を抜粋しながら、荒川氏の実体験に基づく「目からウロコ」の経営哲学をご紹介してまいります。
臆病な経営者こそ「最強」である。
「ピンチに強いリーダー」と「ピンチで潰れるリーダー」を分ける、“考え方”の決定的な違いとは?
【いつも目標未達】「ダメな計画」を立てるリーダーが犯している“最大の過ち”とは?
【リーダーの条件】14万人を率いたリーダーが、かつて「体が震えるほど怒ったこと」とは?
一流の経営者が「理路整然としたレポート」を信じない“深い理由”
三流リーダーは「権力」で人を動かそうとし、二流は「コミュニケーション」で人を動かす。では、一流は?
なぜ、「権力をもつと、必然的に“愚か者”になる」のか?…その見えにくい“組織メカニズム”の深部
“弱いリーダー”ほど「自分の優秀さを証明」したがる。では、“強いリーダー”は何を追求しているのか?
「提案書」を受け取ったとき、三流リーダーは「社内調整はできてるのか?」と聞く。では、一流リーダーは?
日本を代表するグローバル企業の元CEOが、「日本型雇用」の長所を活かすべきと断言する理由
【昇進昇格】「仕事」はできても、「出世」させると組織を壊す人の「明確な特徴」とは?
「嫌いな部下」の能力を最大限に引き出すリーダーが考えていること
【チーム活性化】三流リーダーは部下同士を「競わせ」、二流は「やる気」にさせようと働きかける。では、一流は?
株主が好む「投資効率のよい会社」が、あるとき“突然死”しかねない理由
三流リーダーは「ムダ金」をつかい、二流は「コスト削減」に走る。では、一流はどうする?
【経営】三流リーダーは「数字」を作ろうとし、二流は「経営分析」に励む。では、一流は?
「本物のリーダー」と「偽物のリーダー」を見分ける、決定的な「違い」とは?
経営者の実力は「その人物が、何を恐れているか」によって判断できる。では、一流は何を恐れているか?